• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

e33e39のブログ一覧

2011年09月06日 イイね!

三菱党 党員のつぶやき

 久々に買った自動車雑誌を見て、衝撃を受けました。
 自動車メーカーの新車販売台数が、トヨタ9万台超!続き、日産、ホンダは僅差で約6万台。
 続くマツダ。そして…富士重工。  あれ?三菱は?

 レガシイ、フォレスター、インプレッサ。何れも1千台以上売れているのに、三菱はデリカD5のみ。
 確かに、魅力がないといつも思っていました。 しかし…これほどとは。

 80年代の三菱は、70年代の初代ギャランΣ、Λの大成功のあと、2代目Σ、Λへのモデルチェンジから始まったように思います。同車の苦戦に、コルディア、トレディアなどの不人気車もありましたが、タクシーにも用いられた3代目ギャランΣ、同ハードトップ、そしてミラージュ、ランサー、パジェロ、デリカが販売数を伸ばし、ギャランVR-4を含むE3系ギャランの販売をしました。
 特に、80年代初頭は〝フルラインターボ〟戦略で、軽から大型車までのほぼすべての車種のターボ車を発売し、つづく〝フルライン4WD〟で、多くの車でパートタイム4WD車を設定しました。また、その後も〝サイクロンエンジン〟〝ツインカムエンジン〟など多くのこだわり、90年代の〝RVの三菱〟に続く勢いがあったように思います。
 しかしそれは、与え、提案する〝売り手志向〟であり、この結果、大きな遅れを取ったのではないでしょうか。しかし、われわれユーザーは『次はどんな提案があるのだろう』ということに満足していたように思います。ですから、〝フルラインGDI〟にも、何の疑いもせず積極的に取り組み、多くの優秀なエンジンを葬ってしまいました。

 富士重工と三菱って、昔からよく比較されるメーカだと思います。これはWRCで争っていたからでなく、富士重工は〝EJ20〟三菱は〝4G63〟という一つのものにこだわり、極めていく技術屋集団だったからではないでしょうか。いつのころからか中途半端にこだわりを捨てるようになったから、いけないのだと思います。

 私は、この両メーカーの車はいつも好きですが、デザインは当たり外れの大きいメーカーだと思います。しかし、性能、エクステリア、インテリアが完全でないながらも、いずれか良い時には、トヨタ以上の満足感のある癖の強さが好きでした。
〝8割主義〟ではなく、たまに出る〝100点〟に期待するファンが沢山いると思います。

 こんなに売れなくなってしまったのは、この両メーカーが大好きで、ひいき目の我々さえも満足させられなくなってしまったことにあります。
 ディーラーにも〝あの頃〟の話をする人がたくさんいますが、メーカーの人にもこれらのことを理解して、1日でも早く『私たちに魅力を与えてくれる三菱』に返り咲いてほしいものです。
Posted at 2011/09/06 18:26:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月03日 イイね!

雨、雨、雨…。 見ていてふと感じたこと。

まずはじめに、今回の台風にて被害にあわれた方、心よりお見舞い申し上げます。

列島各地に猛威をふるっている台風ですが、我が北海道にも珍しく影響がありました。
昨日は、主要国道の通行止めがあちらこちらであり、またJRも運休しました。
一時的ではありましたが、市内での冠水もあり、私の町でもマンホールから噴水していました。

思えば、北海道の地方では、かつてと比較して、基盤整備が進み道路状況が良くなったと聞きます。
しかし、本州各地と違い、砂利などの林道や、生活道路の他に高規格道路を造ったわけではないので、いざ、その道路が通行止めになると、迂回路がありません。

近年では北海道でも『梅雨?』『台風?』というような現象を感じるようになりました。同僚の家庭の庭には『柿木』があるそうです。かつては竹林と柿木は青森あたりが北限と聞いておりました。
これも地球温暖化の影響でしょうか?

話は戻りますが、北海道は札幌、函館、帯広などの主要都市ならともかく、他は小規模な町であり、その移動には、国道、道道などの幹線での移動が主です。よって、普段地方に居る者にとっては、カーナビは年に数回使うか否かのツールです。

確かに、生活は便利になりましたし、冬季の除雪体制も改善されました。
しかし、今回のような災害でもろくもライフラインが止まってしまう状況に、疑問を抱きます。
以前、たかだか5キロの通行止めのために、あちらもダメ。こちらもダメ。 …ということで、結局、200キロ以上、7時間の迂回をして帰宅なんて馬鹿な話を聞いたことがあります。

北海道には、平常時でさえ、病院までの救急搬送で120キロ、180キロなんて話もまれにあるへき地もあるのです。天災時に負傷者や病人が出たらどうするのでしょう。

私は、一部の偏った政治家の味方ではありませんが、このような天災で、道路が寸断されることがどのようなことなのか、日本にとって道路財源は本当にすべて無駄なのか、このような想定外に備えて何をすべきか、政府に真剣に考えてほしいと思います。

 また、エコカー減税に乗る気がしなくて、前愛車を『大切に延命』していただける方に譲渡した私としては、 一部の先進的な車を除き、多くの『魅力に欠ける車』を、ユーザーに対する節税、減税という手段で購入補助を行い、自動車業界の販売向上をしたりしたほうが、よっぽど無駄に感じます。
 売れないのはなぜか。 なぜ買ってもらえないか。 自動車会社のビジネスチャンスを奪っただけではないでしょうか。


また、愚痴ばかり書いてしまいましたが、今回の台風を機に、新政府に今後の改善を期待したいです。

みなさんはどう思われますか。
Posted at 2011/09/03 20:05:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月31日 イイね!

仲間募集~

仲間募集~今日は、珍しくパジェロの話題。…んっ、パジェロは初めてか?

写真の「Addzestステッカー」の話題です。

私の車は、なぜかアゼストばかり。クラリオンではないのです。

カロッツエリアは、ボタンが小さすぎて使えません。(まだ39ですが)

この手のシールは、90年代、80年代に流行しました。

最近見ないですが、ギャランのリヤウインドウにもいかが。 (笑)

巨大です。パジェロのガラスに貼ったものを載せます。

比較検討ください。複数枚あります。  お友達の方、いかがですか?

うちにはまだギャラン(E39)のHKSブローオフバルブや、エアクリもあります。

とりあえず、今回は「アゼストステッカー」。貴重品かとも思います。

早い者勝ち。お分けします。連絡ください。 みんなで貼りましょう(笑)

あれ~。パジェロでてこないや。 
Posted at 2011/08/31 19:26:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月29日 イイね!

ときめく車、無いですね。

新車にお乗りの方、ごめんなさい。新車が買えない僻みでは無いです。念のため。

…なんでしょう。なんと言いますか。
現代の車に魅力を感じません。
かつてのお笑いブームの時のような、次から次へと有望株が出てくる。それに似てるのでしょうか。
最近の芸人さんは、数年で消える方が多数。芸も奥深くないし、次の展開がない。
なんとなく、車もそれに似ている感じがします。

我が家にあるE3系ギャランは、そのラインナップは膨大でした。
エンジンだけで、1.6L、1.8L、1.8エレクトロキャブレター、1.8DOHC、1.8DTURBO、2.0DOHC、2.0AMG、2.0DOHCTURBO、それに2WD、4WD。グレードも標準(G)、ラグジュアリー(M)、スポーツ(V)とあり、それに、エテルナやSAVAという兄弟車を含めると、半端ない数でした。
パジェロもモデル末期の車種整理後ではありましたが、それでもたくさんあったように思います。

しかし、今は魅力がないですよね。

かつては、自動車雑誌や情報誌において、新型が出る。追加モデルが出る。限定車が出るという言葉に心躍ったものです。
新車ばかりが脚光を浴びて、中古車の売上向上のために様々な限定中古車も出ました。
三菱でもパジェロkenjiroスペシャルなんてありましたよね。
いすゞが〝イルムシャー〟のようなブランド性をと中古車に〝アラムシャー〟(荒武者)なんてつけたこともあったっけな。

自動車業界はどこへ行くのでしょう。日本の冷え込みとともに今があるようですね。


先日、AMGを洗車して、くるりと1周して見回りました。…うーん。素晴らしい。
デザインとパッケージングが程良く、素晴らしい。私にはこれで十分です。
ハイトール軽ワゴンよりも室内は狭いですし、正面から見るとVitzよりもFitよりも小さい。
でも、老兵4G63は、今でも元気です。

衝突安全(特に歩行者保護)などの関係で、実際は無理でしょうが、今新車で出ても、きっと多くの方に受け入れられるでしょう。デザインやパッケージは小変更程度(マルチリフレクター+HID、LED灯火器)で十分通用する気がします。

三菱さんだけでなく、多くの自動車メーカーに言いたいです。ときめく車を造ってください。
Posted at 2011/08/29 19:33:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月27日 イイね!

ギャランのハザード復活

ギャランのハザード復活ハザードスイッチ復活しました。

気がかりなことがある時って、夜中に突然思いつくことありますよね。
この間そんなことがありました。
「そういえば…物置にスイッチパネルがあったような…」
今日は朝から、物置を探しました。
おぉ。ありましたパネル。スイッチ付いてる!

さすがに、ハザードスイッチ1個で 5,250円!


ですから、こちらも必死です。あってよかった…。

無事点灯…しているようです。(快晴の昼間なのでなんとなく)

…で。ここからがサンデーメカニックの探究心全開。
古いハザードバラして…電球を取り出します。
やっぱり特殊でした。

コイトのサイトでそれらしいものを発見。品番1560のウェッジ球。
でも量販店では全くありません。
インターネットサイトで売っているところはないかな…
あった。でも10個箱売で2,079円。+送料。


うーん。補修して予備にと思ったのにな…。さすがに10個は要らんぞ。

だいたい、これだけお金使うなら、ハザード1個買ったほうが…。
他のスイッチにも使えるのかな…。

皆さんならどうしますか。
Posted at 2011/08/27 17:34:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「なんちゃってカスタマイズではなく、純正チューニング車 http://cvw.jp/b/1146116/47124824/
何シテル?   08/02 08:49
e33e39です。よろしくお願いします。 52歳になってしまった、寂しい独り身です。 20年乗ったパジェロとわかれ、 デリカD5に乗ってます。 あと...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パワーステアリングの装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 02:07:50
重ステをパワステ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 02:07:16
2インチリフトアップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/02 22:54:29

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
無料でゲットした23年選手 HIモードでもサード発進できる素敵な減速比の5MT。 一応、 ...
三菱 デリカD:5 デリカD5 (三菱 デリカD:5)
パジェロのフレームに巨大な穴があき、車検を断念してやむなく購入。 北海道で、伊豆ナンバー ...
三菱 ギャラン AMG (三菱 ギャラン)
現在は、静岡県沼津市の 東海三菱自動車販売沼津大岡支店 2階ギャラリーで展示中 高校生 ...
三菱 ギャラン VR-4 (三菱 ギャラン)
インターネットで千葉県より購入。 静岡の実家でナンバー取得。 平成22年、AMGに切り替 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation