• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ΒΒのブログ一覧

2018年03月28日 イイね!

B子リターズ23(F13インチ確認本庄サーキット篇)

B子リターズ23(F13インチ確認本庄サーキット篇)本日、本庄サーキットにて、B子の確認

& Ckさんとランデブー?


フロント13インチ化

フロントタイヤ Yokohama A050 Mコンパンド 175/60R13 エアー1kghot1.3kg以内

リアタイヤ Yokohama A032Sコンパンド 215/50R13
エアー1kg hot1.3kg以内

デフ ファイナルギア 2.9





タイムはまずまずか?

リアタイヤ太くしたけど

215の威力なしwパターンが古いから?


フロントタイヤ175ブレーキング
ちょい不安 突っ込むとロックしそうでピーキー‼️




この角度が好き‼️w


動画は?⁉️‼️w

失敗、サイズがデカ過ぎて、アップロード出来ない‼️


充電しながら、撮れるはずが、逆に放電?電池切れで、Ckさん映像またまた、撮れず‼️



Ckさんの画像に期待w‼️




次は、A子🎵
Posted at 2018/03/28 17:58:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | セブン
2018年03月25日 イイね!

M字開脚よりエッチ‼️

M字開脚よりエッチ‼️ソロソロ、TRGシーズン🎵

北関の方々を向けへ打つ準備w

今回の課題は、B子13インチ化で、FDの4ポットキャリパーが、ストック部品に、ならば、A子に、インストールでしょう‼️

ついでに、前々から、A子のアンダーステア傾向が、気になっています‼️

を、対策w






シャコタンに次ぐシャコタンで、タイロッドの角度が、M字開脚!✨

(ロア、アッパーアームの角度の問題も有るけど、シャコタンはやめらないのでw)


バンプステアを、考えると、前側に、タイロッドだと、バンプイン

ただし、正規な、タイロッド角度での話でしょ⁉️

M字だと、常に、バンプイン状態で、コーナーリングGで、更なるイン方向性⁉️

そこで、タイロッドを水平に、エッチに
修正




この取り付けを反対に




こーすれば

しかし、ナックルアームの取り付け穴は、テーパー‼️

ただ、反転は、無理

じゃあどうする

左右入れ替えて、反転w




キャリパーも、4ポットキャリパー






水平に、成りました🎵


今日は、時間ぎれで、テストライドは、次週🎵




こっちの衣替えも、塗装かぶりで手直しか?研きでいけるか?


来週には、何とか仕上げたい‼️



本庄サーキットは、3/28水曜日に行きます。サーキットなので、B子です‼️

こっちも、少し新たな魂ぶち込んだので、そいつもテストw‼️
Posted at 2018/03/25 20:33:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | セブン
2018年03月11日 イイね!

B子リターズ22(ノーマルタンク戻しストリートデビュー)

B子リターズ22(ノーマルタンク戻しストリートデビュー)先日の続きで、フロント13インチ化までは、進みました。

フエンダーも、ブラケットから作り直して、

と思っていましたが、ブラケットからだと、一日中やっても終わらないかも?


時は金なり

の基本ベースの考えなので、またまた、ノーマルブラケット加工で

加工なら、仕事の合間合間で、作れるでしょうw


何シテル?




のとうり、バーキンノーマルフェンダーだと、13インチには、デカイw


最終的に、何インチになるかわからない、優柔不断、思いつき男なので、これで、OK



で、試運転



の前に


タンクをノーマルに戻します



なぜか?



20Lタンク 使えるところは、17L位



給油回数が、多くて

もーめんどくさい



もともと、助手席タンクにした理由は


ガス残り10Lでも、サーキットで、ガス欠症状が出るのが、気に入らない


てことは、常に、10L以上入れてサーキット走行



バラストは、いらねー



じゃあ、どうするコレクタータンクか?



重くなるなぁ


いらねー




タンクにバッフルプレート追加だねぇ



タンク、開く

こんな、バッフルプレートじゃあ、

ガス欠症状出るねぇ




こんな感じに、追加プレート

あとは、タンク降ろす度に、じゃまな、リアハーネス








次回は、楽チン

フィラーキャップも、上向きに

今日は、極太ホースが、無かったので、トランクカバー穴あけ加工で、出すのは先送りw



やっと、乗れるw



感想


高原は、昼間でもまだまだ、寒い

チョイ鼻水w


13インチホイール、ガリガリキャリパー


こすりませんw




久々だからか、13インチハンドル軽い

いい感触





それでは





本庄サーキット行きますw


3/24が、いいでしょう
Posted at 2018/03/11 15:47:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | セブン | 日記
2018年03月04日 イイね!

B子リターズ21(フロント14インチ~13インチ)

B子リターズ21(フロント14インチ~13インチ)雪遊びもそろそろ、終わり‼️

これからの、遊びの準備でも始め🎵

B子のフロントブレーキは、前オーナーにより、マツダの4ポットキャリパーに、交換されています‼️

ブレーキは、よく効いて、足は楽なんですが、14インチ以上のホイールしか履けません‼️

最近は、14インチにいいサイズの、タイヤがなく‼️

フロント14
リア13
の組み合わせで、走ってます

特に、問題ないですが、Sタイヤだと、
フロントADVAN050 185/55R14
リアADVAN048 205/60R13

205/60R13の048は、カタログ落ちしていますが、まだまだ、買えます‼️

050には、205は、15インチからじゃないとない‼️

もー15インチ化すりしかないのかなぁ?

15インチなら、かなりいろいろ選べる‼️

でも、重くなる‼️

人間が、年々重くなっているので、重くしたくないw

フロントを13インチにすれば、185/60R13 048が、カタログ落ちしていますが、まだまだ、買えますw‼️

フロント、リア同じパターンに出来ます🎵


自分の、感覚じゃあ

048 050の違いはわかりませんw

グリップして、減らなくて、安くて、タイムが出れば、本当は、なんでも良いけどw


13インチなら、タイヤも安いので、なんとか、フロントも13インチにしたい‼️

試しに、13インチを、はめる、案の定、13インチは、無理
キャリパーに、バリバリあたります‼️


ローター直径266mmです。
一回り小さい260mm位のローターなら13インチ、ギリ入りそう



小メモ

バーキンには、AE86のローターハブが着くのは、有名です‼️

てことは、AE86FD3S FC3Sキャリパーキットなどの汎用品が使えるはずです‼️


元々、昔はハチロク乗り

ストック部品が、まだまだ沢山寝ているので、物色!
有りました
ハチロクハブ🎵ローターも、EG6シビックのフロントローターちょうど260mm

後は、現物合わせ❗







こんなんで、いけそう🎵




ナックルに仮付け❗
ドッキングブラケット製作でいいかな⁉️




凸ブラケット🎵



後は、現車で




問題発生
Lock To Lockが、……………


削る🎵





OK
キレる🎵




14インチの体重‼️

486kg、軽いでしょお🎵w




フロント13インチ

もっと、軽い‼️

成功です‼️w







ホイールとのクリアランスギリギリ
張り付けウエイトは、無理!

隙間3mm
















お気づきだと、思いますが

フェンダーなし‼️

ステーが、付きません‼️

そこまで、考えないBbでした‼️
Posted at 2018/03/04 19:47:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | セブン

プロフィール

「@Ck 余波」
何シテル?   12/07 10:01
BBです。よろしくお願いします。 春夏秋冬マシーン造り セブン&雪山RIDEして楽しんでます。 フォローバックはコメントメッセージ要です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/3 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627 28293031

リンク・クリップ

親もダメだった件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 21:52:30
ストリート減衰力30段調整(B子) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/11 20:40:07
ウシオ(UHT) エアマイクログラインダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/26 10:01:29

愛車一覧

バーキン BB バーキン BB
忍者バーキン ZX14Rの心臓を移植
バーキン その他 バーキン その他
毎年チェンジ エンジン5Vバルブ4AG N1仕様オーバーホール キャブTMR MJN41 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
オレンジパールにオールペン
カワサキ ゼファー400 カワサキ ゼファー400
MTBが、付く、キャリアがDIYで、付いてる、ただ、車検ギレ、そろそろ、とりたいな。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation