• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんたにやんのブログ一覧

2013年11月27日 イイね!

その後、ビシビシ音、ミシミシ音。

その後、ビシビシ音、ミシミシ音。ライフのインパネ周辺からの異音、このエーモンの製品で
ほぼ治まりました。効果てきめんでした。
インパネ前側とフロントガラスの下端のあいだにこの製品を押し込むだけ。

ライフJB5-7にお乗りの方、おすすめです。

えーもん作ってますね。エーモン。
Posted at 2013/11/27 11:57:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月21日 イイね!

最近、酷いビリビリ、ミシミシ音。

最近、ここんとこ寒くなってきてからライフターボのインパネ前端付近からと思われるミシミシ音がひどい。そして段差を乗り越えたり踏切を渡るとき、足回りからと思われる音も出てきた。
どちらも気温もしくは、クルマ自体の温度が上がればかなり低減する。特に足回りからと思われるものは温感時にはほぼ消える。
しかしインパネからのこの下品なミシミシ音には少し興ざめである。
ウチにあるもうすぐ18万キロのバモス、15年目の17万キロ経過のキャパもこんな下品な
音は出ない。
サイトを検索するとjb5-7のライフ、結構同様な症状の方も多いようである。
インパネ前端とフロントガラスの接着面との境目付近ではないか?という
見解が多いようである。

足回りからの音、「ガサッガサッ」という音、スタビのリンクが裂けた時の音に似ているが
アッパーマウントとスプリングからのような気もする。
車検時にリンクの点検はしてもらっているのでやはり、このあたりか?

そして踏切や路面電車の軌道敷を通過するときすこしゴトゴトという音もする。

ドアサッシのウエザーストリップからボディがゆすられた時、「パシャッパシャッ」という音も
少し出るがこれはウエザ-ストリップにシリコングリスを塗ればほぼ治まる。

これらの異音がなければ静かでいいクルマなのだが...,。
ホンダ車は、つまらんところで印象を悪くしている。
そんな声が聞こえてきそうだ。
Posted at 2013/11/21 23:33:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月18日 イイね!

ミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2013-2014シーズン


■昨シーズン装着していたスタッドレスタイヤのメーカーをお答えください (装着していた方のみ)
ヨコハマ

■これまでにミシュランのスタッドレスタイヤを履いたことがありますか?
ありません

■その時の印象はどのようなものでしたか? (ウインタードライブでのエピソード等がありましたら、併せてお答えください)

■愛車情報ならびにタイヤサイズをお答えください。
メーカー/車名/年式:ホンダ/ライフ/平成16年
タイヤサイズ(前):165/55-14
タイヤサイズ(後):165/55-14

■X-ICE XI3を履かせた愛車の使用用途を教えてください。
(ex.通勤、通学、帰省、スキーなどのレジャー)
国道使用時の営業等
また、氷雪路面とドライ路面を走行する割り合いをおおまかに教えてください。
(ex.氷雪路面:ドライ路面=3:7)
2/8


※この記事はミシュラン「X-ICE XI3」ロング・ロングモニター 2013-2014シーズン について書いています。
Posted at 2013/11/18 12:18:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2013年11月16日 イイね!

あるメーカーの軽自動車の修理依頼。

あえてメーカーと車種は伏せます。かなり売れている車種です。
あるお客様、ストップ&テール球、が右側だけ不点灯。
ウチの者に聞くとこれで約3回目という。

まだそんなに古くない年式。ヒューズはもちろん飛んでいない。
左のスモールランプもストップも点灯。フロントのスモールも点灯。
ウチの在庫の球を何個か付け替えても点かんわ!!
(点かんと言ってもほんの少しフィラメントは発光してはいるが...)

バルブソケットを見てみるとハンダがはみ出てソケットの一部が
溶けている。
こんなことってあるのかしら!?
どうみても素人がDIYでハンダを盛ったような感じである。

これって製造段階からの不良なのか?またあるいは自動車屋さんで
車検を受けた時にそこをハンダで応急修理してそのままなのか
わからないが、僕ははじめて見たわ。
そして今時このメーカー、ウエッジ球ではないのね。

そういえばこのメーカーとあともう一つのメーカーの車、
日ごろ走っていてたまに見かけるのですが、年式がけっこう
あたらしいのにストップ&テール球が左右どちらか球切れというのを
結構見かけます。これって偶然なのでしようか?
もちろんホンダではありませんよ!


Posted at 2013/11/16 09:56:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月10日 イイね!

新型オデッセイアブソルートに試乗。

新型オデッセイアブソルートに試乗。さてさて、セールス氏のおすすめで試乗。直噴エンジンとリヤサスの平凡化?全高のアップでさて、どんなあんばいか?
最近のホンダの特徴であるボディの剛性感の高さ、カドがとれた乗り心地はたいしたもの。
エンジンは踏み込むとすこし音が大きいがパワー感もまずまず。しかしそろそろオデッセイにも高性能ハイブリットを考えてもいいんじゃないかな!?
しかし座った感じ、シートが高く感じられるね。まぁ、やめちまったエリシオンのユーザーも取り込む算段らしいのでスライドドアや全高のアップとともに妥協点か?


Posted at 2013/11/10 18:06:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「速くて燃費いい http://cvw.jp/b/1146835/48288976/
何シテル?   03/02 07:00
以前のものは消去してしまい、また一からやりなおしです。ホンダファンですがほんとはREにももう一度乗ってみたい。小学生のころは家にマツダB360があり、中学生の時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 456789
101112131415 16
17 181920 212223
242526 27282930

リンク・クリップ

セメダイン 瞬間接着剤3000ゴールドスリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 09:12:44
HKS silent Hi power / サイレントハイパワー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/03 08:31:39
後期純正カップホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/15 11:20:36

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
この度、N-vanとGE8RSを手放し、 これ1台にしました。
ホンダ バモス ホンダ バモス
ホンダ バモスターボS4WDに乗っています。ほとんど仕事用です。購入した時は5万キロぐら ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
配達用。バモスターボ、充電警告灯が点きっぱなしになり、オルターネーター交換しようか ?ど ...
ホンダ クイントインテグラ ホンダ クイントインテグラ
軽以外のホンダ車で自己所有では最初。 それまでRX-7(SA22C)とローレル4HTメダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation