• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんたにやんのブログ一覧

2021年02月03日 イイね!

N-VANに

レッドカラー追加!
+style funのサイドマーカーが
クリアからアンバーに変更されたようです。
Posted at 2021/02/03 00:20:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年07月23日 イイね!

N-VANに乗って約5か月

さて、バモスから、急きょN-VANに買い換えて約半年、気づいた点なとを書き留めたいと思う。
やはりエンジンはバモスとは別物。
2000rpmくらいのトルクが厚い。
そして左ピラーがないのにボディもカチッとしていてなかなかのもの。
リヤサスもコイルになり内圧が高い12インチLTタイヤだが
許容できる乗り心地になった。
バモスはトラックそのものの乗り心地だったね。
運転席は快適、これもバモスとは段違い。タイヤハウスのはりだしでペダルスペースが狭かったバモスとは段違い。
そしてCVTがエェ。バモスは下り坂でも100km/hで4000rpm以上回ったがN-VANは約3000rpmで快適。それでいて加速は速い。
そしてリヤシートを折り畳んだ状態でも運転席のスライド量が制限されない
。バモスは右リヤシートを起こしていないとスライド量が制限され、
窮屈だったね
そして燃費、バモスが4WDターボ。N-VANが2WDターボというのを差し引いてもやはり燃費がいい。バモスは街乗りで10km/L切ることが多かったが
N-VANは冬だと15Km/Lぐらいいく。
現在でも12km/Lはいく。
ただ、やはり空気抵抗が大きい軽箱バンの宿命か高速道路を走行しても
そんなに燃費が伸びるわけでもない。
この辺はウチにあるフィットRSとかライフターボとは少し違う。


気になる点
助手席が狭い。スライドもしない。リヤシートが小さいのはまぁ4ナンバーなのと
4人乗ることはほぼないので我慢できるとしてもこの助手席の狭さはちょっとなぁ....
そして、左ドアの立てつけ剛性というか、凸凹のぐあいによってはバタバタ音が
することがある。さてこれは左フロントドアなのか?スライドドアなのか?それともリヤハッチなのか?特定できていない。調整で治るのか??バモスはこういう音は自分で調整して完璧に排除していたのでせっかくの新車なのにこの点は少し残念な気がする。
そしてやはり絶対的な荷室の面積は少し狭い。タイヤハウスの張り出し、
リヤヘッドレストを仕舞っている場所も結構気になる。

配達が99%なので4ナンバーでもいいか?と決断したが、N-BOX+のリヤシートアレンジを見て比較検討もすればよかったかな??(実際全然見ていない)
他はまぁほぼ満足、ライトは明るいし速いし、運転席シートも大きいし
やはり何もかもバモスよりは時代が違う...とまで思わせる。

そしてロールーフにLEDライトバージョンがないのはちょっとねぇ...
リヤスポついているのにヘッドライトが廉価版バージョンのままなのは
どうなの??そしてロールーフはクリアテールでハイルーフがクリアではない....この辺はホンダお得意のマイナーチェンジのネタを残しているの??

バモス時代にあった「ホビオプロ」みたいな感じのバージョン、
N-BOX+プロみたいな??左ピラーがあって助手席サイズが普通で
スライド機構、大きくリクライニングするバージョンがあればウケそうだが...


PS-最近のN-VANは雨樋にカバーがついてます。

Posted at 2020/07/23 16:17:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年04月06日 イイね!

新型フィットハイブリッドに試乗

さて、賛否両論あるスタイリング、車種展開の新型フィット、試乗しました。さて、トルク感は結構ありますが、さて中速域からのノビがあと一歩という感じ。車重が重いのかな?
ウチのGE8のほうがノビがいいように
感じる。シートは、いいですね。
疲れにくそう。乗り心地も旧型より
いいですね。視界も近年のホンダ車
のなかでは一番いいです。内外装の
デザインが気に入ればなかなかいい
クルマかもしれません。
Posted at 2020/04/06 23:11:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年12月14日 イイね!

代車はN-ONEの新車!

ライフターボのタイミングベルト交換のため、ホンダカーズさんへ、
今回の代車はN-ONEのノンターボ。
初期から比べたらかなり良くなっている。CVTの食い付きというか、
滑り感が少ない。加速もなかなか良好!ボディの剛性感もなかなかいい。
ただ惜しいのは、やはり発売時から感じていたが、ナビの奥あたりから
コトコト音がでる。
やはりホンダ車は、つまらんところで
印象を悪くしている。




Posted at 2019/12/14 00:15:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年11月24日 イイね!

マツダファンフェスタ2019

マツダファンフェスタ2019近年毎年、足を運んでいるイベント。
今の僕は、ほぼホンダ一色ですが何を隠そう、
実はロータリーエンジン大好き人間なんです。
(まあ、軽とオートバイは、ホンダ一筋ですが。)
昭和50年代から60年代前半までは、サバンナGT、ルーチェグランツーリスモ、sa22cなんかを乗ってました。当時マツダオート岡山に片山義美氏が来られた時は
RX7のポスターにサインもいただきました。余談ですが
ウチから7kmぐらいのところに「ファニーインターナショナル」という
ショップもありました。(カネもなかったし初めてのお店に行く勇気もなかったから外から眺めるだけで行ったことがない(笑い))
ここはその前は「片山マツダオブ岡山」?という名称だったかな??
当時B5版のころの「カーボーイ誌」に出ていたと思います。

ハナシをもどして..............
今年も787b-767bも走りました。ドライバーはミスタールマンこと寺田陽次郎さんが787Bを、群馬マツダの元メカニックで今は前橋で「ガレージスターフィールド」を経営している星野仙治氏がドライブ。サービス満点の攻めのドライブを披露してくれました。



そして倉敷市の三好自動車さんもRX3で参加、社長さんに
お話しを伺うとペリのエンジンがトラブルでサイドポートのエンジンで
走るとのことでした。
このほど手に入れたカペラも持ち込まれていました。

天候もよくて、寺田陽次郎さんとも写真を撮って握手もしていただきいい日でした。


Posted at 2019/11/24 23:20:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「速くて燃費いい http://cvw.jp/b/1146835/48288976/
何シテル?   03/02 07:00
以前のものは消去してしまい、また一からやりなおしです。ホンダファンですがほんとはREにももう一度乗ってみたい。小学生のころは家にマツダB360があり、中学生の時...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

セメダイン 瞬間接着剤3000ゴールドスリム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/29 09:12:44
HKS silent Hi power / サイレントハイパワー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/03 08:31:39
後期純正カップホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/09/15 11:20:36

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
この度、N-vanとGE8RSを手放し、 これ1台にしました。
ホンダ バモス ホンダ バモス
ホンダ バモスターボS4WDに乗っています。ほとんど仕事用です。購入した時は5万キロぐら ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
配達用。バモスターボ、充電警告灯が点きっぱなしになり、オルターネーター交換しようか ?ど ...
ホンダ クイントインテグラ ホンダ クイントインテグラ
軽以外のホンダ車で自己所有では最初。 それまでRX-7(SA22C)とローレル4HTメダ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation