• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年08月27日

冬タイヤ。

インプレッサスポーツにつける冬タイヤを悩んでおります。

・現在履いている夏タイヤはDZ102、先代のインプレッサスポーツに履かせたのが
 2016/4なのでだいたい一年半、走行距離15000キロ程度でしょうか。ENKEIのホイール
 についております。
 もちろん、まだ山も十分残っているのです。
・純正の夏タイヤは、純正のホイールについておりまして、走行距離100kmくらいでしょうか?
 まだ皮むきも終わっていない程度です。

冬タイヤの銘柄はだいたい決めました。
・icegurd 5+
→ Fタイヤさんで、付替え工賃含めてだいたい8.8万くらい。
   ライフも長そうですので、今回はこれにしてみようと思います。
   ネックは2016生産のものになりそうなことですが・・・まぁ仕方ないかな!?
他に検討したのは
・VRX2 だいたい13万くらい 高い!
・VRX だいたい11万くらい 高い!
・横浜の新型 だいたい11万 高い!
・maxx02 だいたい10万    高い!

ということです。
ブラックアイスバーンでやらかした身としては、これ以下のグレードにはできない
かな・・・。

--

で、問題はどのホイールに付けるかなのですが、
・純正ホイールに装着
・ENKEIに装着

の選択肢があり、夏タイヤの方も
・DZ102 → 純正夏タイヤに戻す

という選択肢があります。DZ102のライフも、どんなに酷使してもあと1年は持つと
思いますので、そこまで待ってから交換というのもアリなのですが・・・。

まぁ、冬タイヤは純正ホイールにつけて、
純正夏タイヤは来年の秋にでも取り付けるかな!?





ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/08/27 09:13:43

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第2回、送別会 in サイゼリヤ ...
saramanderさん

ラペスカ
amggtsさん

そうか、夏休みなんだ、彼女たちは
P.N.「32乗り」さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

おはようございます、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2017年8月27日 9:24
大変ですね(^^;
私は雪もほとんど積もらない熊本に住んでいますので、冬タイヤなんて必要有りませんから(^^)その点はお金も掛からなく助かっています。
コメントへの返答
2017年8月27日 9:32
居住地は埼玉なので、積雪は年に2回程度
でしょうか。
家内の実家が長野なので、移動のために
冬タイヤ必須です。

あと、残念ながらスノーアクティビティが趣味
なのです^^;;

ちなみに余談になりますが、鹿児島生まれ
です(・∀・)
2017年8月27日 10:14
お値段と性能の検討ありがとうございます(^ ^)
とても、参考になります!

どうしても、冬の方が、危険がいっぱいなので、エンケイさんのホイールにIG装備に1票(^ ^)

冬にいいホイールはくメリットには、
少しでも走行性能がかせげる
スタッドレスは燃費良くないというから、それを少し相殺してくれる
みんなが純正のところで光る
あんまり考えたくないけど、売るときには、スタッドレスを残したい
などあるかもしれません。

ジロちゃんの検討結果を受けて、自分もトレンザとさよならしてゴールドホイールにIGを履かせたいと思いました。
コメントへの返答
2017年8月27日 10:26
うーん・・・。
エンケイに冬タイヤか・・・。

それもありですかねぇ。

どうせゆっくり走る冬場は、純正の少し重めの
ホイールがいいかな?って考えていたのですが。

ちなみに、IGは10月に値上がりするようなので、
買うなら九月中と考えています。
2017年8月27日 10:43
あくまで勝手な希望なので(^ ^)


え!10月に値上がり!?

どーしよう

急がなきゃかも
コメントへの返答
2017年8月27日 12:22
ちなみにブリジストンは9月から値上げみたいですね~^^;;
2017年8月27日 12:39
昔の話ですいません。
ミシュランのマキシアイスから履き替えの時
IGなどは売り切れで、値段で、4本セットで1.5万ほど違ったので、BSを諦めて、デジタイヤにしたら、事故はしませんでしたが明らかに雪上性能は低下しました。
その時、BSにしたらどうだったかはわかりませんが。
その後は、BSにしました。
まあ、値段なりなのだなあという、個人的見解です。
コメントへの返答
2017年8月27日 12:50
元がBSではあるのですが、ICEPARTNERという
安物なので・・・。

最近のYOKOHAMAは評判もよく、ライフも長いので
ほぼYOKOHAMAで決定と考えておるのです
(・∀・)
2017年8月27日 13:57
私は今日夏タイヤ交換をして来ましたが、タイヤ館Paddoc246でお願いしました。
どのスタッフさんも感じが良く、お勧めできますね〜

価格は電話で大金さんに問い合わせして見ては!

感じが良いので依頼したので価格が安いか高いかは分かりませんが、REGNO GR-XI 205-50R17で込み込み¥90,000でした。
コメントへの返答
2017年8月28日 8:11
タイヤ館はブリなので安心ですよね( ・∀・)

夏タイヤ、ほぼ新品なので、車検の近いどなたかに譲渡…が1番なのかもですね( ̄▽ ̄;)
2017年8月27日 14:08
自分も今のコンチネンタルをはく前にヨコハマのIG5をはいてましたがいいタイヤでしたよ(^O^)
自分はそんなに冬山や豪雪地域には行かないのでライフのこと考えてコンチネンタルにしました。
コメントへの返答
2017年8月28日 8:13
コンチネンタルは眼中になかったのですが、ライフが長いのか…
あーでも凍結路で効かないとやっぱり怖いのでやめておきます( ̄▽ ̄;)
2017年8月27日 17:46
フラッグシップ~ハイエンド(言い方あってる?)はどのメーカーもいい値段しますね( ゚Д゚)
履く時期と残りライフがうまいことあわないのも悩みどころですねぇ~

私も・・・検討せねば。
コメントへの返答
2017年8月28日 8:18
冬は冬タイヤだし、まだ昨年の春変えたばっかだし、年間一万キロの人だからあまり夏タイヤも減らないんですよ( ̄▽ ̄;)

交換時期までとっておけるなら純正トランザとっておくんですけどね…
下手すりゃあと五年かかります( ̄▽ ̄;)
2017年8月27日 20:25
こんばんは。
コメント途中で消えショック。
私は言われるがまま最初BSブリザックで(当時20才ですから)
次とその次は横浜のIG、次はステラだったので業者におまかせでホイール付3万のダンロップ。
今使用中なのも軽で意外に良かったダンロップにしてます。
さすがにスキー場に行くことも無くなりましたので十分過ぎる性能。
あの数年前の大雪でも走れましたから。

20年位前は某K沢氏あたりはダメロップとか横◯メゴムとか揶揄してましたが差はあるものの明らかに全体的に底上げされたし車も性能上がってるし御三家なら雪国でも大丈夫でしょう。
コメントへの返答
2017年8月28日 8:22
正直、新品時の性能はどれも多分大丈夫なんでしょう。
問題は経年時の性能かなって思っています。

プロフィール

「@ATSUPON さん
ネギ味というより、深谷ネギ(本物)がまぶしてあります😁」
何シテル?   08/08 19:30
Jirochanです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ニコマク バイク用スマートドライブレコーダー SM-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 22:39:31
PIAA DR305(MLL6)+MLR11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 20:26:10
シフトインジケーターのLED打ち替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 22:47:05

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
色々ありましたが、2017/3/4にGT7を納車しました。 先代に比べると・・・。 う ...
ヤマハ トリシティ155 ヤマハ トリシティ155
納車しました! 写真やパーツレビューはゆっくり掲載していきます。
その他 自転車 ジェッター (その他 自転車)
パナソニック ジェッター。 電動アシストクロスバイク。 無線仕様改装中。
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
フリードからの乗り換えです。 前車がミニバンだったこともあり、走りの差に驚愕しています ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation