• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月01日

謹賀新年

謹賀新年 皆様明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

昨年度から車より無線側の趣味の活動が多くなってしまっており、
みんカラへの投稿も、車+無線の割合が増えてくるものと思います。

さっそくですが、



昨年末に行った、無線アンテナのルーフキャリア上移設
の後続作業を年初に行っておりました。

まずは、


LCRのモービル運用です。
元々付いていたリア側のアンテナ基台を使って運用を試みてわかったのは、
・ルーフキャリア上のアンテナだと145帯付近のノイズを拾わない
・元々付けていたリアゲート上部の基台だと、145帯付近のノイズを恐ろしく拾う

仕方ないので、ルーフキャリア上のアンテナから、デュプレクサーを使ってLCRに配線を分岐することにしました。結果は後日。

あと、本日DCRを運用して今更気づいたことですが、
・DR-DPM60はエンジンをかけると受信感度が落ちる(Sメータ-で0~2付近の信号は拾えなくなる)

これ、何とかならないですかねぇ?(;^ω^)
別のリグに変えるしかないのか?
何か、妙案ある方教えてくださいませ!!


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/01/01 18:16:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

盆休み後半は串本へ_その①
yabu3さん

代車Q2
わかかなさん

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

バイクに乗って札幌から穴場の温泉へ ...
エイジングさん

8/15(金)今朝の一曲🎶Ne- ...
P・BLUEさん

孫にこうてやった・・・(^_-)- ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2022年1月1日 21:49
Jirochian あけましておめでとうございます。

まず、リアゲート辺りには各種ハーネスが走っていて電装機器のノイズが載っているのでしょうね。うちはアンテナはリアゲートで、KENWOOD製のバックカメラが430MHzなどへのノイズ源になっていますが、バックランプから電源を取っているのでバック以外はノイズが出ませんけどね。

あとDCRは、良く知らないのですけど、昔の車載アナログのFM無線機などだと電源系のオルタネーターノイズが載って「ヒュンヒュン」という音が送受信の音に載っていたことがありますね。そのようなノイズがDCRの受信部に影響を与えていたら、デジタル信号の誤り率が増えて弱い電波では復調できなくなのかもしれませんね。ノイズの周波数が低ければ、パッチンコアなどは効果が期待できませんけど、DC電源ラインに入れてみて変われば儲けみたいな感じでしょうか。
コメントへの返答
2022年1月2日 21:32
DCRについては、どうやらノイズのようです…
思いあたるのは、電源の配線をナビ裏通した事。
まあそりゃそうだろって感じではあるのですが😅
スケルチ切った時にSメーター振ってます。

配線をちょっと替えてみますかねぇ😅

プロフィール

「@ATSUPON さん
ネギ味というより、深谷ネギ(本物)がまぶしてあります😁」
何シテル?   08/08 19:30
Jirochanです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ニコマク バイク用スマートドライブレコーダー SM-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 22:39:31
PIAA DR305(MLL6)+MLR11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 20:26:10
シフトインジケーターのLED打ち替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 22:47:05

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
色々ありましたが、2017/3/4にGT7を納車しました。 先代に比べると・・・。 う ...
ヤマハ トリシティ155 ヤマハ トリシティ155
納車しました! 写真やパーツレビューはゆっくり掲載していきます。
その他 自転車 ジェッター (その他 自転車)
パナソニック ジェッター。 電動アシストクロスバイク。 無線仕様改装中。
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
フリードからの乗り換えです。 前車がミニバンだったこともあり、走りの差に驚愕しています ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation