• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jirochanのブログ一覧

2015年09月22日 イイね!

ダムカードを貰いに(下編)

ダムカードを貰いに(下編)さて、長野組と別れたyasu1020 さんとワタクシ。

雁坂峠を超えて、秩父に入ります。
目的地は・・・



二瀬ダムでした^^



立地がものすごいところです。
そのお陰で?

迫力がすごいです!



気付いたらスバルの法則していました^^;;

ダムカードはすでに時間切れですが、近くにある滝沢ダムにも寄ることに^^



下流広場に停車します^^



ループ橋の向こうに見える光景はなかなかですね^^



少し近づく^^



もう少し・・・
と、これ以上は時間切れで立ち入り禁止でした。

二瀬、滝沢、合角、浦山の4ダムは、またじっくり巡らないといけないねー
と、yasu1020さんと話し合い、本日は終了・・・

トハナラナイ・・・

ええ、場所は秩父の山奥、我々は帰らなくてはなりません。

おなかがすいたので何か・・・
・・・
・・・

道の駅!!

というわけで、道の駅 大滝温泉



食事は営業終了orz

仕方ないので・・・

秩父市街まで入り、某札幌ラーメン屋さんで



腹ごしらえ^^



いやいや、この旅行で結構ダムカード集めましたな~^^

途中、渋滞を避けるために( ̄▽ ̄)
顔振峠を越えて鎌北湖へ^^



なぜか つとーん さんと合流^^
そして、航空公園で



tomo さんと合流^^

特に、つとーん さんは、久々でしたねぇ^^
秩父を巡るときは、来ますか?^^
---------------
yasu1020さん 一日ありがとうございました。
つとーん さん、tomo さん、急なお声かけに応じていただき、ありがとうございました。

またぜひお会いしましょう^^




残り4つか、、、


---------------
palstarさんから、掃除機が今日(9/23)到着予定^^;;
届いたら早速レポートしなくては^^


Posted at 2015/09/23 09:55:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月22日 イイね!

ダムカードを貰いに(中編)

ダムカードを貰いに(中編)さて、塩川ダムについた我々ですが、次の荒川ダム、



近いようで遠いのです。
荒川ダムはだいたい昇仙峡のあたり・・・

いったん降りていくとなると、高速の渋滞、市街地の渋滞を覚悟する必要があります。
我々がとった選択肢は・・・。



林道^^

そう、山梨の北側には、山の中を縫うように、「クリスタルライン」という道が走っているのです^^

まずはクリスタルラインに向かうために、増富の温泉街を抜けて山の上の方に・・・

すると・・・



ありゃ(^^;;
大丈夫かな???(^^;;

全員で検討を始めます・・・
林道の向こうから戻ってくる人にも情報収集^^;;

ちょうど停車したところが・・・



結構良いところだったりするのですが^^

さて、我々がとった選択肢は・・・
Go!!

昇仙峡は山梨市なので、そちらには抜けられるであろうとの判断をしました。
途中の道は険しく、なぜかダンプがクラクションを鳴らしながら来たりもしましたが・・・



無事に荒川ダムに到着^^



ロックフィルなんですが、有馬とはちょっと雰囲気違いますねー。



洪水吐きを横から^^



ダム湖^^

--------

さて、良い時間になってきたので、お昼に^^
お昼は、



ほうとう を頂き、オマケに



うずまき~^^



お食事処からのダム湖がベストショットだったりして^^

--------

次の琴川ダム、



先ほどと同じく林道を使うことに^^
相変わらず道が狭く、休日ということもあり、自転車が飛び出して来たり 

危ない思いを何度か(-_-;;



琴川到着^^
観光客が結構いたのにはびっくり^^;;
ここは大きいですね~^^



上から~^^

--------
最後の広瀬、長野組もせっかくなのでと行くことに^^

ここからの道は、



クリスタルラインを降り、秩父往還にてアクセスすることになります。
琴川を出るときに、態勢崩したバイクと衝突しそうになったり(危ないよ~!!)^^;;

ありましたが、無事に降り切り、秩父往還を再び上り、到着^^



って、下に来てしまいました^^;;
ロックフィルを下から はある意味貴重??



上手く並んでないけど、五台揃って^^
無事に堤体の上に戻り、ダムカードを貰いに^^



熊注意って^^;;;



ここもロックフィルだけど、有馬とは洪水吐き違うのね~^^

--------

長野組とはここで別れて、yasu1020 さんと秩父入りすることにしました^^

長野組の INITIAL_G さん、半透明 さん、ワイルダーMさん(及びご家族)、楽しかったです。
ありがとうございました。

(下編に続く)
Posted at 2015/09/23 09:55:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月22日 イイね!

ダムカードを貰いに(上編)

ダムカードを貰いに(上編)前々から、yasu1020さんに、「ダムに行こう!」と言われており、
関東のダムを考えていたのですが・・・

そういえば、私の長野帰省の予定があるので、それに被せて
長野のダムを巡ればイイジャナーイ。

とか考えていたのが、ちょうどビーナスオフのころ。
長野組に打診、yasu1020さんとの検討の結果、

山梨のダムを巡る
ことになりまして^^;;

参加者の希望により、ダムカードの貰えるダムを中心にめぐることに。

で、山梨のダムカードの貰えるダムというと・・・



今のところ、全部で6か所(出展:山梨県でダムカードを配布しているダム一覧 http://card.dammaps.jp/damcard_19.html)

ちょっと場所の離れている、深城ダムはおいといて、残り5か所を巡る計画ことに。
長野組は時間の都合上、途中でおしまいかなー

・・・なーんて話を、計画段階ではしていました。

-----

当日は長野出発。
嫁さんと子供は新幹線帰省なので、今日は思う存分ダムを巡れます^^

長野組長野市班の INITIAL_G さんと、いつもの場所で待ち合わせ。
ちょっと早めの6:00に出発。

途中の麻績ICで降りるとすごい霧。

でも、かねてから行きたくて、なかなか行けなかった



小仁熊ダム に立ち寄ることができました^^
INITIAL_G さん、無理行ってスミマセン^^;;

このダム、県営で、ダムカードもないですが、



非常に綺麗で、規模もそれなりにあり、見ごたえがありました。



洪水吐から常時吐いている?



INITIAL_G さんとの^^

----------

さて、集合は、中央道原PAに8:30です。

途中で先行する 半透明 さんを捕まえて



ワイルダーMさんを待ちます。
ほどなくワイルダーMさん 登場。

最初の集合場所の、大門ダム を目指します。

----------

大門ダムまでの道は、平坦で走りやすいですが、やはりダムに抜ける道は狭いですね。

到着すると、yasu1020さん、すでに待機中。
先は長いので、



ダムを



見学し^^



ダムカードゲット^^
そそくさと、次の塩川ダムを目指します^^

塩川ダムへは、増富温泉郷への道を行くことになりますので、
道は穏やか。アクセスしやすいです。



このダムも常時吐きなのかな???



上から^^



まだ朝早いので、静かです。



5台並んで^^
やっぱりダムオフは、この台数以上は無理だなー。
(中編に続く)
Posted at 2015/09/23 09:54:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ATSUPON さん
ネギ味というより、深谷ネギ(本物)がまぶしてあります😁」
何シテル?   08/08 19:30
Jirochanです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

   1 2 3 4 5
678 91011 12
13 141516 1718 19
2021 22 232425 26
27282930   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ニコマク バイク用スマートドライブレコーダー SM-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 22:39:31
PIAA DR305(MLL6)+MLR11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 20:26:10
シフトインジケーターのLED打ち替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 22:47:05

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
色々ありましたが、2017/3/4にGT7を納車しました。 先代に比べると・・・。 う ...
ヤマハ トリシティ155 ヤマハ トリシティ155
納車しました! 写真やパーツレビューはゆっくり掲載していきます。
その他 自転車 ジェッター (その他 自転車)
パナソニック ジェッター。 電動アシストクロスバイク。 無線仕様改装中。
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
フリードからの乗り換えです。 前車がミニバンだったこともあり、走りの差に驚愕しています ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation