• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jirochanのブログ一覧

2015年10月17日 イイね!

てっぱくと無線と。

てっぱくと無線と。子供が鼻水な日だったので、あまり遠出はできず・・・

どこに行くか・・・?
 → てっぱく

って、いつも通りなわけですが^^;;
さて、もげもげしていたら時間が遅くなってしまい・・・

先にお昼を食べることに。
入ったのは



超高級洋食屋、ガスト^^



こいつを頼んで、エビフライは半分上納品として息子にとられ・・・
あ、ハンバーグはおいしかったですよ^^

さて、おなかを満たしたら



いよいよ てっぱくへ^^
見ての通り、私の奴と、息子の奴しかないのです。

嫁さんは、最近は喫茶店(後述)で待っていることが多いのです。

てっぱくの中では、



こいつに乗り込んだり



こいつの前で撮影したり



機関車のスカートの中を覗き込んだりと、
いろいろやりましたが、今日の発見は・・・。



なにげにEast-i^^

あまり嫁さんを放置しておくわけにもいかないので、
喫茶店に帰還・・・^^



ジロー珈琲でした^^
私もアイスコーヒーをいただいて、帰路に^^

帰り道では、



こいつを使って別の取り組みを^^
APRSのD-STAR版、D-PRSを試します^^

APRSとは何か???
簡単に言うと、ハイドラの無線版でしょうか?
GPS付きの無線機から、位置情報を各局に飛ばし、

位置情報を通知する仕組みです。

D-STAR単体だと


こんなかんじに表示されますが、APRS連携すると



軌跡の情報が見れたり、なかなか面白い。
しかし、D-PRSの場合は一つ問題が。

D-PRS専門の局がないんですよね。
D-STARレピーターに信号を飛ばせばよいのですが、定期的に情報を飛ばすのも
(音声通話でも利用しているので)気が引けます。

自前でi-gate局を立ち上げる方法もあるのですが・・・。
ちょっとハードル高いです^^;;

APRSdroid というAndroidアプリがあるようですので、ちょっと試してみようかしら^^

-------------------------------

さて、何してるにも書きましたが、アンテナの利得について少し計算を
してみました。

AZ507R → SG7700 と利得を倍にしたときにどのくらい
通信距離に影響があるかについて、ちょっと考えてみようかというのが
着想です^^

参考ページはこちら(DJ-S42同士の場合 というところ)
http://www.kimura-lab.net/wikimura/index.php/%E9%80%9A%E4%BF%A1%E7%B3%BB%E3%81%AE%E5%88%A9%E5%BE%97%E8%A8%88%E7%AE%97

使うのはダイポールなので、数式はそのまま使えます。
わかったのは、
・計算上 2.15の利得のアンテナ同士で5Wだと、到達距離1km、これが片方4.3でも、1.2km。
・出力を上げると、5Wで1km、10Wで1.6km、20Wで5.1km、50Wで162km・・・(!?)

いかに出力が偉大かがわかりますね^^
うーむ、1.2倍か・・・

意外と魅力を感じていたりします^^
モービル専用を増設するのは大掛かりすぎますからね^^

-------------------------------
オマケ



車検にいくついでに寄った、十万石饅頭^^
・福島に 三万石というお店があるみたいです^^
 http://www.sanmangoku.co.jp/
 こちらも美味しかった^^
・来週は、十万石饅頭で、秋の収穫まつり らしいですよ^^
Posted at 2015/10/18 09:34:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月17日 イイね!

車検を控えて。

車検を控えて。三か月後に車検を控えて、インプさんを買ったお店に行ってきました。

いつもの展示車いっぱいのお店に・・・



って、あれ???
担当のセールスの方曰く、「飾りたいんだけど、とうとう展示用の車すらねん出できない
くらい受注がひっ迫してきた」とのこと。

作った車は北米に持っていかれてしまうそうな・・・。
最近は中国も好調で、売る方としては売るものがなくて、ほとほと困っているとのこと・・・。

安全性と、走破性と、それ以外のところの微妙な手抜き(笑)といったところが、
世界市場に受け入れられているのでしょうね。

さて、三か月手前点検で指摘されたのは4点。



マッドフラップは、ボルトで固定するか、外してね → 外しますすんません。



ここはシール貼っちゃだめなところだからね。 → 剥がしますすんません。
それと、エアコンのフィルターが汚れてるよ → 交換しますすんません。

あと・・・



フォグが結露してるよ~ → あう・・・

さて、こいつをどうしたもんかね~^^;;



でも、それ以外は法定費用だけで行けるよ~ とのこと。
全般的に、自分でしっかり管理されているから、あまり指摘することもない とのこと^^

あとは、保証延長パックの提案があったくらい。
2年後の車検整備費用をどうするか?については、

あんまり値段が変わらないのと、5年目になると乗り換えが見えてくるので、
9割り以上の人が居れないそうです。

上記4点の改善は前提ですが、このまま車検通すかね~^^

こちらからの確認事項・・・
・床下のさび具合の状況確認 → 防錆塗装がしっかり効いているみたいで問題なし
・アイドリングストップ復帰時のエンスト
  → バッテリーへたってませんか? → 替えても改善しません^^
  → ちょっと見ときます。
   → プログラム新しいの出てたので書き換えておきます^^

といったかんじ。心配事があらかた片付きました。
あとは、冬タイヤが3シーズン目なので、今年までかなー?

くらいなもんですか・・・。
何はともあれ、次の二年も、頼れる相棒として頑張ってもらいたいです^^




Posted at 2015/10/18 08:24:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ATSUPON さん
ネギ味というより、深谷ネギ(本物)がまぶしてあります😁」
何シテル?   08/08 19:30
Jirochanです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
4 56789 10
11 12 13141516 17
18192021222324
252627282930 31

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ニコマク バイク用スマートドライブレコーダー SM-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/22 22:39:31
PIAA DR305(MLL6)+MLR11 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/16 20:26:10
シフトインジケーターのLED打ち替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 22:47:05

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
色々ありましたが、2017/3/4にGT7を納車しました。 先代に比べると・・・。 う ...
ヤマハ トリシティ155 ヤマハ トリシティ155
納車しました! 写真やパーツレビューはゆっくり掲載していきます。
その他 自転車 ジェッター (その他 自転車)
パナソニック ジェッター。 電動アシストクロスバイク。 無線仕様改装中。
スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
フリードからの乗り換えです。 前車がミニバンだったこともあり、走りの差に驚愕しています ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation