• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@kosuのブログ一覧

2012年01月07日 イイね!

走り初めに行ってきました!

走り初めに行ってきました!今日、瑞浪レイクウェイに練習に行ってきました。
台数はなんと2台!!! !貸切状態で好きな時に走れます!
これで、なんとお値段¥4500!!!(20本走って)
いやあラッキーでした。

さて今回は、今年最初のジムカーナということで、
185のZ1☆と195R1Rを持ち込み
タイヤの特性をしっかり把握してみようと思いました。


また、昨年はサイドターンに苦労したので、ブレーキをITZZのRM2に変更し、
R1Rを履いた時のロック具合もチェックです。

結果はムフフでした。
タイムは、
Z1☆:1分23秒0
R1R:1分20秒7
とR1Rの方が2.3秒速かったです!
R1R履いても、サイドはバッチリでした!

それよりも、R1Rの走り方というか、タイムの出し方がわかったような気がします。
Z1☆とは全然違うということを身を持って体感しました。

あと、瑞浪レイクウェイのコースはめっちゃおもしろいですよ。例えるなら、フラットな
峠です。カートコースらしく、いくつものコーナーが連続しているので、ものすごく
練習になります。

意外に近いし、安いし、楽しいし、ホームコースにしよ!



Posted at 2012/01/07 20:08:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月06日 イイね!

凹んでまう

2か月ぶりのジムカーナでは、まともに攻めることができるわけもなく、
8の字ターンはサイド戻し忘れで失敗し、結果は10位でした(泣)

それよりもショックだったのが、抽選券は4枚あったのに、敗者復活戦も含め1枚も当たらず。。。
久々に凹みました。。。。すさまじい、くじ運のなさです。。。ある意味奇跡です(笑)

そういえば、前回(昨年12月)に美浜に行ったときは、セルモーターが
突然死したんだよなあ。(ロードスター初走行で美浜に行った際、帰り道にクラッチレリーズが
死亡し、不動車になったこともあり)

美浜と相性悪いかも。。。。

こうなったら、年末ジャンボ買って億万長者になってやるうう(泣)b>




Posted at 2011/11/06 20:57:28 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月05日 イイね!

G6ジムカーナ ルーズドッグラウンド

昨日、G6ジムカーナルーズドッグラウンドに行ってきました。
土曜日はほとんど雨が降らなかったので、ひょっとしてドライか?と思いましたが、
残念ながら大雨でした。。。。

●練習走行
ロードスターでは、ほとんどウェット路面を走ったことがないので、手探りでの走行です。
なんか、接地感が全然ないです(悲)
川では車1台分ぐらい横に飛ばされて、縁石に激突しそうになるし。
すげえ怖い。。。
せっかくリミッターを変更したのに、ビビリミッターが作動します(笑)
タイムはトップから3秒落ち(泣)

●本番1本目
タイヤの空気圧は上げた方が良いと教えてもらい、1.9kgから2.4kgに上げての
走行です。
接地感の無さは相変わらずです。。。
直線からのブレーキングで10~15mほどオーバーランしてしまいました(悲)
タイムは1分22秒台。8位くらいだったかな。
この時点では、今日は入賞もできないと思っていました。

●本番2本目
雨が小降りになり、路面状態が良くなってきました。
ダンパーを前後とも、かなり柔らかくして走行です。
路面が良くなっていることもありましたが、接地感が全然違います。
かなり踏めます。ダンパーを柔らかくして正解です。
しかし、1本目でオーバーランした直線ではビビリミッターが作動し、
思いっきりブレーキがあまってしましました。。。
ほかは結構攻めたつもりだったので、悔いの残る失敗でした(悲)
タイムは1分19秒前半。。
走行終了時は2位でしたが、こんなタイムでは表彰台に登れるはずもなく、
結果は4位でした。。。

前回5位で今回4位。。。う~ん、だめだ。。。もっと練習しなくては。。。
ものでタイムを上げようとした自分がバカでした(笑)


さいごに昨日は主催者さま、オフィシャルの方々、大雨のなかお疲れ様でした。
また、お相手してくださった皆さんありがとうございました!
フェスティバルでも宜しくお願いします!



Posted at 2011/09/05 15:33:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月24日 イイね!

G6ルーズドッグRDに向けて

G6ルーズドッグRDに向けておととい私が住んでいる市では2時間で165mmという、ありえない
豪雨がありました。
統計のうえでは、50年確率以上の降雨に相当すると思われますが、
東海豪雨があったのは、約10年前なんですね。

こういった狭いエリアで発生するゲリラ豪雨は、流域面積の小さい
都市河川や下水道に甚大な被害を及ぼしますので、雨水の放流先
が都市河川(水路)や下水道にお住いの皆さんは、車の避難先を
あらかじめ決めておくなど注意してくだいさいね。ヤバイと思ったら
すぐにでも避難させた方がいいですよ。



さて、話は変わり、次回G6に向けてブツが届きました。
7700回転仕様です!
お馬さんが私の車にも来てくれるでしょうか???

ドノーマルのエンジンでは、さすがにハイスピードコースは厳しそうな
ので、お金でタイムを買うことにしました。。。。

とりあえず、雨乞いは止めることにしました(笑)



Posted at 2011/08/24 20:20:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月15日 イイね!

G6ジムカーナ モンテカルロラウンド

昨日、G6にいってきました。
今回も表彰台を狙ってFR1クラスに参戦です!

(練習走行)
黒兄さんの走行を見て、島回りが結構すべりそうだなと思い、そこらへんを意識して走行です。
島まわりで、やはりオーバーぎみになりましたが、それなりの走りでゴール。
タイムは1分4秒8。3番手タイムです。

FF1トップと同等タイムだし、普段なら「こんなもんやろ」と思うところですが、FR1トップは
1分1秒台。。。トップから3秒落ち。。。ありえへん。。。
ロードスターがSタイヤをはいたS2WDクラスやインテ、S2000を喰ってしまうなんて。。

(本番1本目)
あまりのスーパータイムを見てしまったので、中途半端なテンションでスタートです。
すると、最初の180°サイド失敗。。。島回り後の90°コーナーでドアンダーを出し、
縁石に激突しそうになる。。。最後の270°ターン突っ込みすぎで大回りに。。

タイムは1分5秒2。5番手です(涙)

(本番2本目)
1本目失敗した箇所を修正するつもりでスタートです。
ブリッド看板のところで、けつが出て、アクセルを踏めなかったので、若干のタイムロス
をしましたが、3本の中では一番マシな走りでゴール。

ひょっとして3秒台でたか?と期待しましたが、結局1分4秒3で5番手のままでした。

(表彰式)
FR1クラスは台数が多いから6位まで表彰されるだろうと思っていたら、今回は3位まで(涙)
今日一番のショックでした(笑)

最後に、今回お相手してくださった皆さんありがとうございました。次回も宜しくお願いします。
また、エントラントの皆さん、オフィシャルの皆さん暑い中、大変お疲れ様でした。




Posted at 2011/08/15 13:55:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「MSGS rd.4 http://cvw.jp/b/1147608/40313154/
何シテル?   08/27 07:50
@kosuです。中部地区でG6や美浜ジムカーナを中心に気楽にジムカーナを楽しんでいます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

100123 ハードトップの取り付け方変更 その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/18 16:22:25
ホームセンターの汎用ゴム デフマウントスペーサ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/03 16:25:24
3月3日 G6 ルーズドックRd いつものコースシフトイメージ・・・・(#^.^#) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/01 07:25:43

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
平成5年式 NA6CE ○エンジン:ひー3さん製作B6エンジン(93700km載せ換え) ...
ホンダ シビック ホンダ シビック
平成7年式 EK4 ジムカーナをはじめた想い出の車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation