• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

海鷹の愛車 [トヨタ ハイエースバン]

整備手帳

作業日:2014年5月30日

ユーザー車検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ユーザー車検に行ってきました。

石川県だと、金沢市の入江に運輸局があります。

ユーザー車検は難しいのか?と問われると、誰でも簡単に出来ます。

あっしも初めてだったけど、すごく簡単でした。

準備しなければならないものは。

①車検証(車の中にあると思う)
②自動車損害賠償責任保険証明書 *新旧2枚が必要(あっしはJAの自賠責だったので事前に取得)
③自動車税納税証明書(継続検査用) これは絶対持っていくこと。

④自動車検査票
⑤自動車重量税納付書
⑥継続検査申請書
⑦定期点検整備記録簿

⑧認印これも絶対必要

4~6の書類は、車検当日に用意すればOK。
2の自動車損害賠償責任保険証明書は、車検を受ける前までに新たに保険期間の継続手続きを行って下さい。(車検当日、運輸支局近辺の代書屋さんでも手続き可能)
7の定期点検整備記録簿は、法定点検が終わっている場合のみ必要です。(車検後に行う場合は不要)

今回使った経費は、自賠責17270円、重量税16400円、④⑤⑥の用紙が31円(県によって違うかも)、印紙代1700円の

35,401円也。

もちろん移動費は発生するけど、普通に車検したら6万弱かかるから、20000円ほど経費浮いたかもね。
安い店なら5万程で出来るはずだけど。

あと、気になるのは光軸調整とか、⑦定期点検整備記録簿(3か月以内のものが必要)はうまく知り合いとかに頼んで、安くやってもらえばいいと思う。

すごく簡単で経費節減。

みなさんもやってみては?

あと、「アドバイスとしては、自分は初めてだからと運輸局の方に伝えておくこと。」
やさしくアドバイスしてもらえますよ。
行く日は、月曜と火曜の方が空いているらしい。
金曜日は一番混むらしいので、木金は外した方が良い。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

継続車検 2回目

難易度:

2回目車検(4年目)

難易度:

車検

難易度:

8ナンバーへ

難易度: ★★★

2回目の車検

難易度:

車検整備1  330,680km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ハイエースKDH206Vが納車されました。 これから足周り・デッドニング等カスタムしていきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
釣りという趣味からハイエースKDH206V S-GL3000DT 4WDを購入しました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation