• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かがやとしゆきのブログ一覧

2018年04月26日 イイね!

オイルキャッチタンクのデメリット

オイルキャッチタンクのデメリットに気が付いたので残しておきます。

そもそも、私のステップワゴンは3気筒のみプラグが汚れていたのですが、原因はブローバイガスによるものとわかり、オイルキャッチタンクを付ける事で改善を図りました。

その後、問題発生しなかったのですが、オイルキャッチタンクって本当にデメリットはないのでしょうか?

気が付いたのはこちら

[特報]ホンダがトヨタ猛追、高効率エンジン開発
http://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/column/18/00001/00308/

ブローバイガスによる再循環装置によって、エンジンの熱上昇を抑える仕組みとしているようです。

つまり、オイルキャッチタンクのデメリットとは
ブローバイガスによる再循環で、十分にエンジンの熱を下げられなくなる可能性が出てきます。

いわゆる”熱だれ”です。
これは、エンジンオイルの寿命も下がりますし、エンジンのパワーも下がります。

ただ単純にオイルキャッチタンクを付けるのは賢明ではないかもしれません。
きちんとエンジンの熱対策もするべきと気が付きました。
Posted at 2018/04/26 22:32:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思う事言わねば腹膨る | 日記
2017年07月30日 イイね!

このところ悩んでいたこと

このところ悩んでいたこと楽天で購入した電動格納ミラーコントローラー。

ステップワゴンでちゃんとロック出来ているか確認するのに重宝して、

同じように購入してみたものの、専用品じゃなくてハマりかけ。

取説見ながら、コネクタの裏を探って、テスターで見てみたけれど、

な~んかおかしい、理屈にあってない。


ショップに聞いてみたら日産いって配線図をもらってきてほしいとのこと。

日産にいって配線図を見せてもたったら、コネクタの本数が明らかに違う。

日産の人もわからないらしく、三菱に行ってほしいとのこと。

三菱に行く前に、参考までにどんな仕組みか理解するのに、専門でもない配線図を読むとく。


すげ~配線図ってわかりやすい!? が、やっぱり明らかに配線数が違う。

てかさ、ミラー格納のスイッチがトグルになっているのですよ。

(トグル:一度押すと開く、もう一度押すと閉じる。同じスイッチで別の機能が切り替わる)

これは、仕組み上、何か信号を発信して、どこかで信号を判断しないといけないはず。

こういった共通部品は当然ながら別の車種にも使われるはず。

ショップで公開している、他の日産車と三菱車の取り付け方を探ってみる。がない。

なぜ無い?

何かがおかしい、この時代に、工業製品として売られている自動車の情報が無いわけない。

こうなると、三菱行って聞くのじゃつまらない。自分でどこまで調べられるか挑戦してみました。


が、まずは情報が出てこないのに違和感。

やはり情報がそろっているミンカラで見つけられないのは自分の能力不足だろうと、洗いなおしてみる。

でた!これだ!

https://minkara.carview.co.jp/userid/723508/car/636572/2393606/note.aspx

同じ事で悩んでいる人がいらっしゃる。そして、何故か違う回路図を暴いてくれている。

本当に先駆者の方々には頭が上がりません。

三菱には ETACS って仕組みがあるんですね。

ちょっと、尊敬しました。
Posted at 2017/07/30 23:44:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思う事言わねば腹膨る | 日記
2017年05月05日 イイね!

本当にこれでよいと思ったのか? HONDA K24A エンジンの不具合。

購入してもう二年近くになるステップワゴン。

5ナンバーサイズなのに排気量2.4Lとちょっと面白い仕様は、走りに余裕あってすごく楽。

燃費は平均10.0km/l位なんだけど、有り余るパワーか?エアコンをダブルでつけても燃費が悪くならない。

2000rpmで100km/h巡行出来るので、とろとろ走るより速度高い方が断然燃費がよいです。

さて、一年前に仕掛けておいたネタのオイルキャッチタンクの成果がようやくでました。

このエンジンは、腰下から上がるブローバイガスが3気筒目のインテークに戻る仕組みになっており、

3気筒目のプラグだけが、ブローバイガスの汚れを直接受けることになります。

その為、オイルキャッチタンクを取り付け、ブローバイガスを軽減させたところ、プラグの焼けが安定しましました。



これは、K24Aエンジンの構造上の欠陥で、回避することができません。

プラグはエンジンの生命線だと思うのですが、

なんでHONDAはこれでよいと思ったのだろう?

メンテナンスする作業者もこれでよいと思ったのだろう?
Posted at 2017/05/05 21:38:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思う事言わねば腹膨る | 日記
2015年10月23日 イイね!

マグネットチューンのガウス基準値

クラスター分解に必要な磁力は8000ガウス以上だそうな。
http://www.google.com/patents/WO2010047333A1?cl=ja
Posted at 2015/10/23 18:33:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思う事言わねば腹膨る | 日記
2015年10月16日 イイね!

愛するべき、尊敬すべき バカ。

バカって言葉は非常に使い勝手がよいと思う。

一般的には悪い意味でしか利用されないけれど、

こんなバカなら尊敬するし、愛すべきと思う。

http://www.mls12.com/rf7/rf7.htm

因みに近頃私のグッドポイントなるものを測定したら、”現実的”が一番つよかった。

私はモノに対するこだわりがとても少ない。

だって、壊れし、使用する期間も限られし、

振り返ってみれば、今までずっと使っているモノなんてどれくらいある? って話。

モノにはモノなりの価値しかないから、それ以上の価値をかける意味はない。

ロマンなんて他人にわからない妄想だし、ヒストリックカーに大金払うのは理解できない。

フェラーリなんて、手作りで、個数を作らないからあの価格であって、そんな処に付加価値を見出せない。

けど、何かにひたすらこだわり続けるのは、私には難しいからかもしれないけれど、

カッコイイと思ってしまう。


Posted at 2015/10/16 23:52:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思う事言わねば腹膨る | 日記

プロフィール

「ヴォクシーオイル交換 http://cvw.jp/b/1148129/48406948/
何シテル?   05/03 09:15
記録簿の代わりに記載していきます。 場当たり的な記載内容なので、「足りていない」事が多いです。 メッセージ、コメント受け付けます。 気兼ねなく聞いてく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

アクセサリーソケット取付け(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/13 21:12:52
純正フォグランプを シェアスタイルの2色切り替え式と入れ替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/25 11:14:10
ドアの隙間を封鎖せよ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/25 11:12:26

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー ハイブリッド トヨタ ヴォクシー ハイブリッド
ステップワゴンの老朽化にともない心機一転、新車購入しました。 ミニバン、SUW、ツーリン ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
最初に乗った車。 込々42万。
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
BMWのチューンショップStudieの店員さんが趣味で作った車。 知り合いから譲りうける ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
ミッドシップに乗ってみたく購入

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation