• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pocopのブログ一覧

2023年01月03日 イイね!

久しぶりのスキー行

久しぶりのスキー行
COVIT禍以来、控えていたスキーを再開した。 キャリアが無いので、180cmのファットスキー を車内(!)に突っ込んで出発。 ひとりなら何とかなる。 タイヤは3シーズン目のブリザック。 さすがにちょっと心配なので、 チェーン携行&慎重ドライブを心がける。 FRは雪道での挙動が分かりやすく、 気を ...
続きを読む
Posted at 2023/01/03 18:49:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月19日 イイね!

車検

車検
無事に車検が通った。 古い車なので、毎回ヒヤヒヤする。 今回は問題となるような箇所はなし。 排気管の補修やサイドスリップ調整程度で済んだ。 しかし、腹が立つのは13年超えの車に課せられる割増重量税! 割増の理由は環境性能の良い車への買い替えを促進するためだという。 買い替えで利益を得るのは一部の人 ...
続きを読む
Posted at 2022/12/19 17:16:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月29日 イイね!

中古部品が英国から届く

中古部品が英国から届く
ドライブシャフトが錆びて折れ、 修理を計画するも部品の入手に思いの外手間取り 治癒に一ヶ月以上を要した 我が家の91年式W124 230E号。 修理の過程で、排気量の異なる同型車の部品と 形状が違っていて移植できないことが判明した。 さらに、230シリーズは、国内ではクルマの タマ数そのものが少な ...
続きを読む
Posted at 2022/10/29 16:14:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月06日 イイね!

ドラシャ折れから復帰

ドラシャ折れから復帰
8月末に、突然のドライシャフト破損に 見舞われてから一ヶ月あまり。 本日、無事に修理を終えて愛車が復帰した。 今回判明したのは230Eのドラシャは W124の他シリーズと異なり、 細くて長いという事だった。 小排気量でデフそのものが小さいことに 由来しているらしい。 写真上は300Eのシャフト、下 ...
続きを読む
Posted at 2022/10/07 00:44:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月21日 イイね!

一歩前進

ドライブシャフトが折れ走行不能に陥った愛車 W124 230E号。 入院したものの修理の目処が立たないまま3週間が経過。このまま廃車かと気を揉んだが、嬉しい 知らせが届き、再起に向けて一歩前進した。 古いメルセデスの修理で、高い技術力に定評がある茨城県の整備工場から、社外品だが部品の調達と修理が可 ...
続きを読む
Posted at 2022/09/21 22:51:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月12日 イイね!

物価高騰の衝撃!

修理の見積書を見て心臓が止まるかと思うほど驚いた。 W124のドライブシャフト1本が約30万円! 桁を見間違えたかと思い、何度も確認するが間違いない。 ドイツ本国からの取り寄せだが、確実な入荷の保証はないという。 世界的な価格高騰の激しい荒波を身をもって実感した。 モノの値段もさることながら、 価 ...
続きを読む
Posted at 2022/09/12 07:46:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月04日 イイね!

ドライブシャフト

ドライブシャフト
突然、走行不能に陥った230E号。 主治医から連絡があり原因がドライブシャフトの破断と判明した。 調べてみると、ラリーやジムカーナなど競技走行で負荷がかかり 破断することが度々あるが、一般走行では珍しいらしい。 写真を見る限りブーツに破れはなさそうだ。 インナージョイントが壊れたか、 手前で破断し ...
続きを読む
Posted at 2022/09/04 19:58:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月03日 イイね!

プロペラシャフトか?

先日、走行中に車体下部から衝撃音がして 走行不能に陥ったW124 230E号。 診断待ちの状況だが、 主治医はプロペラシャフトでは?との所見。 修理開始は4、5日先になりそう。 飛び込み修理にも関わらず、迅速な対応に感謝。 旧車に突然のトラブルは付き物。 その際に大切なのかま任意保険。 旧車には安 ...
続きを読む
Posted at 2022/09/03 12:34:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月30日 イイね!

衝撃音!

衝撃音!
アイドリング不調の原因ではと疑われた OVPリレーを交換してみたものの、 雨の日には、やはり調子がいまひとつだった 230E号に、さらにショッキングな出来事が起きてしまった。 一時停止から走り出そうとした瞬間、 車体下部から「ガン」という衝撃音が響いた。 次の瞬間、アクセルを開ければエンジンは問題 ...
続きを読む
Posted at 2022/08/30 18:56:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月14日 イイね!

端子の掃除

端子の掃除
アイドリング不調から一時退院した230Eだが、 退院した直後の帰路で冷却水ランプが点灯。 焦って確認したが冷却水の量は十分にある・・・。 センサーの問題を疑って外してみると、端子のオス側もメス側も白いカーボンのような汚れがこびりついている。 汚れを取り除いて接点復活剤を吹くとアラームは消えた。 セ ...
続きを読む
Posted at 2022/08/14 19:23:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

皆さんからの情報、とても参考になります。 ありがとうございます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
91年登録のW124 前期最終型の230Eフルオリジナルです。 外装・内装共にグリーンと ...
スズキ ワゴンRハイブリッド スズキ ワゴンRハイブリッド
14年間頑張ってくれたサンバーバンに代わって、 我が家にやってきた6代目ワゴンR。 フル ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
20年選手のヴィヴィオから選手交代として 2104年に購入。 妻が通勤や買い物に使用して ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2010年に5年落ちの中古で購入。 低走行で程度が良く、いい出会いに喜んだのもつかの間、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation