• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pocopのブログ一覧

2025年06月17日 イイね!

代用品はないのかな?

エアコンの操作スイッチの照明灯が球切れ。
情報を求めて、
ネット上を探し歩いてみましたが、
純正も社外品も見つかりません。
12V 0.4W T5という電球。
LED灯で合いそうなモノはあるのですが、
代用になるのでしょうか?



Posted at 2025/06/17 08:34:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月29日 イイね!

本が置けるクルマ

仕事用に使っている
スズキクロスビーのダッシュボードには
本を置くのにちょうどいい棚がある。
待ち時間が多い仕事柄、
車中で時間をつぶすことが結構あるが
そんなときは読書して過ごす。
本の収まり具合といい、
この棚は最初から本棚として考えられたのでは
ないだろうか、と思うほどちょうど良い。
こういうクルマはなかなかないと思う。


Posted at 2024/10/29 15:07:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年09月08日 イイね!

サンバー旅立つ

サンバー旅立つ東日本大地震の津波で被災した
自家用車に代わって
2011年6月に新車で購入した
サンバーバンを手放した。
スバル製最後のサンバーディアス。
リアエンジン、5MT、SC、4WDという、
胸ときめく仕様だった。
津波直後の被災地は、
海水の塩分を含んだ泥に覆われ、
車にとっては過酷な環境の中、仕事の足として頑張ってくれた。
しかし、過酷な環境は徐々に車を蝕んでいた。
8年目あたりからボディにはサビが浮き始め、
タイヤハウス周りのボディに穴が空いた。
一昨年の車検時にはリアショックの付け根がサビてショックが脱落。
フレームのサビは酷くなる一方で、歪みが生じた。
大規模な修理を検討したが、
私の経済力ではこれ以上の修理、維持は困難と判断した。
二度と現れないユニークな車だけに、手放すのを最後まで躊躇したが
下取りに出して新たな車を購入した。
サンバーには色々な思い出がある。
仕事で遠出した時には車中泊したことも。
大雨災害で避難指示が出たときは、避難所になったことも。
ドラム演奏が趣味の私にとって、嵩張る楽器も難なく運べるサンバーは
なくてはならないトランポだった。
スキー旅行の雪道では、抜群の走行性能で安心して運転できた。
仕事に趣味に大活躍してくれた。
最後の日は、妻ときれいに洗車・掃除してお別れすることにした。
洗車と車内の片付けが終わり、
新しい車を購入した販売店に向けて、
いよいよ出発という段になって、予想外のトラブルが起きた。
それまで機嫌よく走っていたサンバーのバッテリー警告灯が点灯。
続けざまに様々な警告灯が一斉に点灯し、パワーステアリングがダウン。
アイドリング回転数が下がって息も絶え絶えの状態に。
電圧を測ると異常に低い。
充電しながら使っていたバッテリーがいよいよダメになったようだ。
急遽、ホームセンターで新品のバッテリーを購入して駐車場で交換作業。
症状は治ったが、アイドリング時の発電量が明かに足りない。
おそらく、オルタネーターも寿命なのだろう。
自走は問題なかったので、そのまま目的地に向かい、無事に到着した。
最後の最後に起きた出来事に、
まるで車が「手放さないで」と泣いているようで、
なんとも言えない気持ちになった。
4ナンバーの働く車なのに、まるでスポーツカーのように
運転が楽しかったサンバー。
こんな変な車は二度と現れないと思う。
ありがとうサンバー。
感謝しながら車と一緒に夫婦で記念写真を撮ってお別れした。
Posted at 2024/09/08 17:56:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月26日 イイね!

燃費記録を更新

91年式メルセデス230E号が燃費記録を更新しました。
今月初旬に往復約1000kmの旅行で13.7km/ℓを達成。
これまでで最高の高燃費を記録しました。
行程のほぼ全てが高速道路で渋滞なし。
制限速度をちょっとだけ超える位で、
一定の速度で走るよう心がけた結果がこれ。
なんかの間違いかと思い、思わず計算し直しました。
33年前の旧車に加えて、暑い中でエアコンもしっかりとつけた走行で
この結果は正直驚きました。
路面温度が上がってタイヤの空気圧が高くなったせいもあるかも?
230E号は冬に燃費が落ちる傾向があります。
スタッドレスタイヤに履き替えて街乗り中心の走行が続くと
稀にではありますが、7km/ℓ台に落ちることも。
年間を通しての平均燃費は10kmちょっとで、
この数値は8年前にこの車を購入してから変わりません。
2.3ℓのエンジンは、はっきりいってこのボディには非力すぎて
加速が必要な場面や山道では、ヒヤヒヤものですが、
私はこれくらいの走行性能があれば十分です。
何より、燃料費高騰の折、燃費がいいのは家計に助かります。

Posted at 2024/08/26 18:29:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年06月30日 イイね!

快適仕事ツール

快適仕事ツール自分は後席をたたんでフルフラットな荷室として使用している。汚れた三脚や雨具なども気兼ねなくガシガシ積んで、撮影する仕事のパートナーとしては、これ以上ない性能・機能を備えている。
快適な車内泊を実現するためのアフアーパーツもあるようなので、アウトドア系ユーチューバーさんなどにも重宝だと思う。
Posted at 2024/06/30 20:23:11 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

皆さんからの情報、とても参考になります。 ありがとうございます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
91年登録のW124 前期最終型の230Eフルオリジナルです。 外装・内装共にグリーンと ...
スズキ ワゴンRハイブリッド スズキ ワゴンRハイブリッド
14年間頑張ってくれたサンバーバンに代わって、 我が家にやってきた6代目ワゴンR。 フル ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
20年選手のヴィヴィオから選手交代として 2104年に購入。 妻が通勤や買い物に使用して ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2010年に5年落ちの中古で購入。 低走行で程度が良く、いい出会いに喜んだのもつかの間、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation