• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pocopのブログ一覧

2022年05月24日 イイね!

6年

6年W124 230Eが我が家に来て丸6年。
そのうち3年はコロナ禍で過ごす日々だった。
県境を跨いでの移動の自粛を求められる日々ではあったが、
何せ私が暮らす岩手は広い。
元々、人口密度が低い土地なので、
都市部でなければ、感染対策にそれほど神経質になることもない。
日帰り温泉旅行に往復300kmなんてのは当たり前の土地で、
移動の時間を楽しく、快適に過ごすことは何より大切。
そこで、大きな役割を果たすのが車窓の眺めだと思う。
最近の車に乗って感じるのが、Fウィンドウとの距離の遠さ。
空力を稼ぐためなのか、デザイン上のことなのか、
ダッシュボードの奥行きが深く、外の景色との隔絶感を感じてしまう。
その点、W124はダッシュの奥行きが浅く、
窓の外の景色を間近に感じながらドライブできる。
これは大きな魅力。
外の景色が遠いのは、安全上もあまり良いこととは思えない。
特に最近の車のAピラーの位置や太さには大いに不満がある。
はっきりいえば、死角が多すぎる。
今時の安全装置でカバーするのだろうが、
見えないのは、やはり不安だ。
人の目で見るというのが、安全確保の基本だろう。
ミニバンやSUVで、高い着座位置から見下ろす風景も良いだろうが、
オーセンティックなセダンの車窓から眺める間近な景色も新鮮だ。
それにしても、セダンは少なくなった。
バランスの取れた、素晴らしいスタイルだと思うのだが。
Posted at 2022/05/25 00:00:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

皆さんからの情報、とても参考になります。 ありがとうございます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

1234567
8 91011 1213 14
15161718192021
2223 2425262728
293031    

ブログカテゴリー

愛車一覧

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン メルセデス・ベンツ ミディアムクラス セダン
91年登録のW124 前期最終型の230Eフルオリジナルです。 外装・内装共にグリーンと ...
スズキ ワゴンRハイブリッド スズキ ワゴンRハイブリッド
14年間頑張ってくれたサンバーバンに代わって、 我が家にやってきた6代目ワゴンR。 フル ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
20年選手のヴィヴィオから選手交代として 2104年に購入。 妻が通勤や買い物に使用して ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
2010年に5年落ちの中古で購入。 低走行で程度が良く、いい出会いに喜んだのもつかの間、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation