• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エルエルのブログ一覧

2013年10月20日 イイね!

エア・フェスタ浜松2013に行ってきました(^^)

エア・フェスタ浜松2013に行ってきました(^^)今日は生憎の雨模様のなか、浜松まで航空祭に行ってきました。

浜松西ICを降りると、RF-4が上空を飛び回っていたので「これはイケるか?」と思いましたが

天候は悪くなる一方で、F15の飛行を初め午前の展示飛行は中止。

唯一、T-4が2基で緊急離着陸飛行をするとアナウンスがあったので、

今回は、隊員の方達が中心の画像です(*^_^*)



チェックOKのサインでしょうか。



第31教育飛行隊と第32教育飛行隊、それぞれ一機ずつ飛行します。(チェッカーフラッグの下の青ラインが第31、赤ラインが第32教育飛行隊です)




最終チェックも念入りに・・・

そしていよいよテイクオフです。

先ずは第31教育飛行隊から。






ファンサービスも忘れません(^^)

続いて第32教育飛行隊がテイクオフ。





かなりノリノリ?で盛り上げてくれました(^^)



そして視界不良の中、飛び立っていきました。

着陸後も・・・







すぐさま機体のチェック等、大変そうです(^_^;)



一機の飛行機を飛ばすのにも、多くの人が関わっていると実感しました。

午後からも雨脚は一向に収まらず、残念ながらブルーの展示飛行も中止になってしまいました。

それでも、今日一日を通して感じたのは、

規律の「正しさ」や



雨に打たれながらも、傘も差さず展示機の前で直立不動の隊員の方達。



肉体的にも精神的にも逞しい!と改めて、感動すら覚えました。

来年こそは、青空に綺麗な弧を描いて下さい(*^_^*)











Posted at 2013/10/20 23:24:05 | コメント(11) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年09月18日 イイね!

今日も基地撮りしてました(^_^;)

今日も基地撮りしてました(^_^;)今日は代休。

午前中に用事を済ませ、午後からまたそそくさと基地へ♪

先週と同じ、小牧→岐阜ルートです(^^)



今日の小牧基地は、C130HのT&Gのオンパレードでした。



迷彩カラーも・・・


勢いよく飛び立った、T-4練習機

ん?ファインダー越しにみた尾翼マーク・・・



千歳基地所属のT-4でした~

見難いですが、尾翼にまるでパンダみたいな可愛らしいヒグマが(^^)




あっという間に飛び去って行きました・・・

そしてお約束のFDAも撮り、




岐阜基地の最終飛行を狙いに向かいます。



今日はKC767は出番無し(T_T)/~~~

予定より早く着いて、暫し待つと・・・




この主翼の跳ね上がり具合と言えば!



今日の一番機はF-4EJ ファントムIIでした~

そしてお次は、いきなり上空をかっ飛んで行った・・・




F15、早っ!



今日のF15は先週のF15DJイーグルでは無く、単座のF-15Jイーグルでした。



なので、当然パイロットは一人(^^)

あとは、T-4練習機が連続でT&Gを繰り返し(確認出来た数は4機)






そして、ここでも他基地のT-4が!



チェッカーフラッグがカッコいい、浜松基地所属でした(*^_^*)

赤ラインのフラッグなので、第32教育飛行隊です。

最後はコレ




え?セスナ?



いえいえ、T-7練習機でした(^^)

これでもれっきとした自衛隊機で、ここ岐阜のほか浜松・静浜・防府北の4つの基地にしか配備されてない、貴重な1機なんです(*^_^*)

でも、やっぱり思うのは・・・


超望遠レンズが欲しい!


今日も自己マンにお付き合い頂き、ありがとうございましたm(__)m


























Posted at 2013/09/18 20:30:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年09月01日 イイね!

KIXで朝撮りしてきました(^^)

KIXで朝撮りしてきました(^^)今日は時折小雨模様の中、関空まで飛行機を撮りに(^^)

関空展望ホール、スカイビューに開館時間のAM8:00すぎに到着。




駐車場はガラガラでした(^_^;)


関空の展望ホールは今回初めての訪問♪


ターミナルとは別の場所にあります。



ハワイアン航空のフェアもやってました。


展望ホールからの眺め。

セントレアと比較すると、ちょっと遠いですね(^_^;)


皆さん、素晴らしい望遠レンズで狙ってました・・・

まぁ、ここは練習と言い聞かせて(笑)



このルフトハンザは、新婚旅行でヨーロッパに行った時にお世話になりました(*^_^*)

フランクフルト経由でロンドンまで行った時は、フランクフルトで乗り換えに手間取った挙句

席までダブルブッキングという(^_^;)

あの時は、「海外の航空会社はなんてずさんなんだ!」と思いましたが、やっぱりヨーロッパには憧れますね~





それにしても、やっぱり上手く撮るのは難しいです(^_^;)

ジャンボとかだと入りきらないし、全体を撮ろうとすると機体が小っちゃくなっちゃうし・・・




まぁ、でも色んな機体が見れて楽しめました♪


今度は夜の空港に撮りに行ってみたいです(*^_^*)


※ヘッタくそな写真ばかりですが、宜しければフォトギャラも・・・

Posted at 2013/09/01 17:26:18 | コメント(13) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2013年08月11日 イイね!

とうとうデジイチ買ったった(^^)

とうとうデジイチ買ったった(^^)今日からお盆休みです♪

かねてからみん友さん達に毒されつつも、オフ会の中では貴重な?コンデジで頑張って来ましたが・・・

今日は嫁を引き連れて、名駅のビ○○○○ラまで。

お盆休みで案の定店内はごった返してましたが、中国人がやたら多く

まるで免税店へ買い物に来たかのようでした!

地下のカメラ売り場に向かい、色々見て回り、店員さんにも色々説明を聴きながら、

女性でも比較的扱いやすいサイズという点で、選んだのがコレ



EOS Kiss X7・ダブルズームキット

最初、嫁は「ミラーレスがいい」と言っていたのですが、店員さんの「どうせなら」と「このサイズでしたら、そんなに重くないですよ」と言われると、納得したのかOKサインが出ました(笑)

それにしても、日本のカメラ人気は凄いですね~

キャノン・ニコンのコーナーは中国人の団体客が押し寄せて、手に取って真剣に品定めをしていました。

お店の人に聞いたら、一時は尖閣問題やらで中国からのツアー客も減っていたのですが、最近はまた増えて来ているそうです。

家に帰って、やはり分厚い取説は読む気になれず(^_^;)



とりあえず望遠レンズを付けてみたりと・・・

そして最初に何を撮ろうかとかと思いましたが、せっかくなので懐かしい一眼レフを引っ張り出して



EOS700 QD

もう20年以上前に父親からプレゼントされたものです。

私の記憶では、後にも先にも父親からプレゼントされたって、これしかないような(^_^;)

随分ともう使っていませんが、記念として今でも手元に残してあります。

そしてもう一枚は、帰りにむじゃきの白熊が出張販売されていたので(^^)



明日から、コツコツと練習しようかと思います。


デジイチの諸先輩方、何卒ご指導の程宜しくお願い致します!


Posted at 2013/08/11 23:19:25 | コメント(20) | トラックバック(0) | カメラ | 日記

プロフィール

2018年1月、V60からXC60に乗り換えました。 人生初のSUVです(^_^;) 趣味は航空機全般。1/400スケール・1/500スケールのダイ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ XC60 ボルボ XC60
またXC60に乗り替えました。 前と同じアイスホワイトが欲しかったのですが、今回から無く ...
トヨタ クラウン(スポーツ) トヨタ クラウン(スポーツ)
2025年3月にオーダーして3ヶ月弱で納車になりました。 思ったよりも早かったです。
輸入車その他 ダホン 輸入車その他 ダホン
航空祭用の支援戦闘機です(^^)
トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
オーダーから約2か月半かかりました。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation