• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄チョロQのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

MAPランプ取り付けました(ナビも、地図もありませんが・・・・・)

MAPランプ取り付けました(ナビも、地図もありませんが・・・・・)みんカラ徘徊中、72型でMAPランプ(ライト?)が追加されているのを・・・発見!!
今のはルームランプ機能しかない、安っぽい物が付いているだけ(LEDに換装はしていました)
付けたい!の思いがムラムラと

早速、72型の部品流用が出来ないか調査、ずうずうしくも、みんカラ整備手帳をUPされた
シゲsunに問い合わせで取り付けサイズをお聞きしたところ、早速現物測定をしていただき
教えていただいた。

残念・・・・・現在のより、一回りは大型になっている様で、現在の取り付けステーを取り外す
       (溶接鉄部材)必要があることが判明、断念

ならばと、大きさが大体同じ様なMAPランプを物色・・・

結果・・・・ムーブのランプ(MAPランプ、ルームランプの複合ユニット)が良さげと判断。
オークションにて中古品を入手。(パラにLEDランプも購入)

早速改造取り付け・・・現在の取り付けステーの拡張(横幅+10mm、縦+5mm)といっても
ひたすら、天井を向いてのヤスリ掛けです。(縦側+5mm拡大して、やったーと思ったら、ステーがくらくら動く?、補強箇所のないところだったので、取れてしまった。)


配線はあらかじめ作成し、動作確認していました。

一部補強で取り付け、点灯OK

休む暇なく、取り外したルームランプの後方での移植作業開始(破壊の連続)
天井真ん中の横出っ張り(補強材)を越して、後ろに配線を持っていくことは難しい
、又横を回りでの配線はしたくない。
妥協として、真ん中補強材の直前に取り付けることで決意。

早速、ルーフライニングをカット!?、ライニングとルーフ鉄板の間に隙間が無い!!
後戻りは出来ないので、無理無理スペーサーで約20mmの空間を確保
この無理無理がたたり、ルーフライニングはこの辺だけ凸凹となった。
取り付け金具も作成、アルミで弱すぎ、ステンレスで作りなおしてようやく、ロック


配線は元線の延長で作成したので、動作は同じ

後ろの席の真ん中座面に光が当たる様になりました。



Posted at 2012/05/02 00:27:33 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「黄チョロQ_ニーパッド換装 http://cvw.jp/b/1149203/46738834/
何シテル?   02/11 17:35
黄チョロQです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

不明 ニードルフェルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/13 20:06:20
CX-5 ルームランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/30 17:49:56

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation