• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄チョロQのブログ一覧

2012年04月30日 イイね!

MAPランプ取り付けました(ナビも、地図もありませんが・・・・・)

MAPランプ取り付けました(ナビも、地図もありませんが・・・・・)みんカラ徘徊中、72型でMAPランプ(ライト?)が追加されているのを・・・発見!!
今のはルームランプ機能しかない、安っぽい物が付いているだけ(LEDに換装はしていました)
付けたい!の思いがムラムラと

早速、72型の部品流用が出来ないか調査、ずうずうしくも、みんカラ整備手帳をUPされた
シゲsunに問い合わせで取り付けサイズをお聞きしたところ、早速現物測定をしていただき
教えていただいた。

残念・・・・・現在のより、一回りは大型になっている様で、現在の取り付けステーを取り外す
       (溶接鉄部材)必要があることが判明、断念

ならばと、大きさが大体同じ様なMAPランプを物色・・・

結果・・・・ムーブのランプ(MAPランプ、ルームランプの複合ユニット)が良さげと判断。
オークションにて中古品を入手。(パラにLEDランプも購入)

早速改造取り付け・・・現在の取り付けステーの拡張(横幅+10mm、縦+5mm)といっても
ひたすら、天井を向いてのヤスリ掛けです。(縦側+5mm拡大して、やったーと思ったら、ステーがくらくら動く?、補強箇所のないところだったので、取れてしまった。)


配線はあらかじめ作成し、動作確認していました。

一部補強で取り付け、点灯OK

休む暇なく、取り外したルームランプの後方での移植作業開始(破壊の連続)
天井真ん中の横出っ張り(補強材)を越して、後ろに配線を持っていくことは難しい
、又横を回りでの配線はしたくない。
妥協として、真ん中補強材の直前に取り付けることで決意。

早速、ルーフライニングをカット!?、ライニングとルーフ鉄板の間に隙間が無い!!
後戻りは出来ないので、無理無理スペーサーで約20mmの空間を確保
この無理無理がたたり、ルーフライニングはこの辺だけ凸凹となった。
取り付け金具も作成、アルミで弱すぎ、ステンレスで作りなおしてようやく、ロック


配線は元線の延長で作成したので、動作は同じ

後ろの席の真ん中座面に光が当たる様になりました。



Posted at 2012/05/02 00:27:33 | コメント(0) | 日記
2012年04月08日 イイね!

メータ追加 & ピラー色付

メータ追加 & ピラー色付電圧計追加しました。
(バッテリーに不安を持っている、私としては、安心バロメータです)

一番の苦労は、取り付け位置です。
凸面になっているので、自分が映り込んでしまう
でしゃばらない場所+角度で考察・・・・ここに至る
(実走行では、考察外の現象、後ろから太陽が差し込むと、反射でまぶしい)

ポイント;フロントガラスに移りこむのを抑えるため、100均のフェルトを巻いています。

今後の検討:エンジンスタートすると、一瞬電源が低下か瞬断するみたいで
        又、オープニングから始まってしまう。
        常時電源の取所が悪いのか、バッテリーが弱っているのか?


ついでに、Aピラーを染めました。
電圧計の取り付け候補として、右Aピラーも有ったので、その時は
メータと同系色にしなければならいと考えて、染めQを用意していました。
取り付け位置は変わったのですが、せっかくなので、染めました。

結果:ピラーが気にならなくなりました。(目に入らなくなった?)
Posted at 2012/04/10 23:10:32 | コメント(0) | 日記
2012年04月01日 イイね!

インフォメーションディスプレー・・・撤去

インフォメーションディスプレー・・・撤去メータ追加と称して時計を追加、しばらくたちます。
が、
どうも、両方の時間をみてしまう。
そしてインフォメーションディスプレー側のデジタル時計の時間ズレを気にしてしまう。
ムムム
ならば、時間の合わないデジタル時計を見えなくしてしま!の結論に達しました。

撤去しました。(蓋をしただけではありません、ユニットを取り外しまいた)
結果、”外気温度”、”燃費”、”イモビLED”もなくなりました。

・温度がわかると、やっぱり寒、厚いとなるだけなので、影響なし
・燃費、前車の2倍良いことをアピールしていましたが、ガソリン+10円で
 前車よりガソリン代がかかっていると、奥様の弁・・・弁明は不可

ダノイックでラッピングしようと思いましたが、手元になし、
シート厚が気になったが、ハセプロのガンメタカーボンもどきが
有ったので利用しました。
(メクラ板も取り付けたのですが、案の定、元の痕跡はアリアリ
なれるでしょう。)

これで、様子見とします。
(メクラ部には今後、別メータや、なにやらの表示箇所として利用できそうです。
電源も着ているので、丁度よいかもです)
Posted at 2012/04/01 16:29:12 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「黄チョロQ_ニーパッド換装 http://cvw.jp/b/1149203/46738834/
何シテル?   02/11 17:35
黄チョロQです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/4 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
29 30     

リンク・クリップ

不明 ニードルフェルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/13 20:06:20
CX-5 ルームランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/30 17:49:56

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation