• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄チョロQのブログ一覧

2013年02月24日 イイね!

通路幅拡張+α

通路幅拡張+α前から取り付けしたかったグッズ & プチレーサー気分

我が家は、縦列駐車の横を通り玄関に至ります。
ミラーの出っ張りで、通りぬける時に邪魔になります。
(きっと、郵便、宅配、ガス屋さんたちは、一度や二度は接触していると推測)

土地は広げられないので、バックミラーを引っ込めて擬似通路拡張です。

グッズは"バックミラー自動格納ユニット"です
ドアロックで格納されます。。(ギュルル~ン)
ACCが入ると開きます。(ギュルル~ン)

目的は達成していますが、格納されたミラーを後方から見ると
微妙な格納状態(グッズの問題では無く、もともとの状態)

金額的にお安かったので、2セット購入
縦列駐車のもう一台、奥様カーのFITにも横展開予定です。

プラスα
ステアリングのセンター位置マーカー取り付け
(ステッチ糸を巻いただけ)
本当はリングの様な物をはめ込みたかったのですが
見つからず、今回の暫定仕様となってしまいました。
Posted at 2013/02/24 21:16:29 | コメント(0) | 日記
2013年02月10日 イイね!

番外編の番外編_バッグのインナー制作

番外編の番外編_バッグのインナー制作息子君が旅行土産にショルダーバッグを買って来てくれた。

どうも、いつも使っているバッグがショボくなったと感じたのではと・・・推測(サンクス)


問題
巾着タイプで粋なデザインだと思いますが

カメラ(コデジ)持ち歩きを主だとする目的だと
 1.クッションが無い・・・カメラにはちょっと気の毒
 2.底敷きが無い・・・形を保てない・・・中でぐちゃくちゃになるか?

対応
整形と保護を目的に、インナーを入れることを検討
市販品検索・・・・いっぱいあるが・・・・で、
自作することにしました。


制作
芯となる板(曲がる、形を保つ、クッション性がる)探し

引越屋さんが養生で使用する様な、硬質発泡の素材を発見
(安い!ベニヤ板1枚ぐらいの大きさで 300円ぐらい、
でも、使ったのは50cm四方ぐらい。後はあまり)

現物測定→厚紙試作→現物調整→養生板で芯構造制作
(カバンデザインに合わせたつもり)

キルト芯(薄い綿のシート)で全体を包む
(より柔らかい感じにする)

車の内装で使えないかと、購入していた生地で、
キルト芯の上にかぶせ、包み込む
(厚さ有り、弾力有る革調素材)

で完成です。
安いボンド(100円)で作ったら、匂いがキツイ
(平日は使用しないので、外してなじませています)

感想
カバンの柔らかいデザインに合わせられたのではと
思っています。
良いのではないかな(自賛のみ)
Posted at 2013/02/18 18:15:49 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「黄チョロQ_ニーパッド換装 http://cvw.jp/b/1149203/46738834/
何シテル?   02/11 17:35
黄チョロQです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

不明 ニードルフェルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/13 20:06:20
CX-5 ルームランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/30 17:49:56

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation