• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄チョロQのブログ一覧

2014年11月24日 イイね!

ライトupのUP

ライトupのUP暇していたので、ちょこっと弄り

ラッゲージランプの増設です

背景:
 夜は 暗い!・左側は見えない! ラッゲージでしたが

 なにが積める容量でもなかった(小さい)ので
 LEDへの換装だけしていました。

作業:
 奥様カーの前車に付けていたラッゲージの照明パーツを
 廃車時取り外しておいたものを左側に取付ました。
 標準と同様個所に付けたかったのですが、
 内装カバーの裏側空間の関係で
 チョイ奥、チョイ下になってしました。

 標準ランプのランプソケット部にパラ直接配線
 (標準ランプと同じ動作)

結果:
 明るくなりました(当たり前か)


☆ ついでに、Wit嬢分
エンジンルームのスポーティ化

今回は、カーボン調シートでラッピング(上に貼っただけ)

結構良いかも

ちなみに、まるいシールは車関連では有りません
(手元にあったものです。その内適当なものを探す予定)

以上




Posted at 2014/11/24 22:50:47 | コメント(0) | 日記
2014年11月16日 イイね!

ちょこっと弄り_エンジン周り編_増殖

ちょこっと弄り_エンジン周り編_増殖前回のデジタルエンジン・・・・っぽい、イメージが自分ではGoodだったので

追加でチューブ増殖させました。

自己評価:ヤッパリ良い・・・デジタルっぽい

残念:
中古のコルゲートチューブを利用したので・・・・艶が無い
こちらも磨き(実際は樹脂艶出し剤)が必要ですね。


◎ ついで:奥様カー、Witの秘密弄り編

トレイなどにイルミ点灯(追加)させました。

内容
グローブボックス部トレイ、センタトレイ、エンジンスタートスイッチ脇
  ⇒ブルー(明るすぎるのを押さえる意味で青色)

センタ足元のボトルトレイ?
  ⇒ホワイト(飲み物の色が自然に近くなる様に、白色)

エンジンスタートスイッチ用
  ⇒ブルー
    (スイッチトップにシールを取り付けたら、本来のイルミの光が全く見えない、
     夜スタートしようとしたが、暗くて場所が判らないことが有ったので、対処療法)

結果:ミス1件と、クレームがつくかも知れない1.5件 発生

ミス:
 トレイ系のイルミは、スモール連動にするつもりが
 ・・・・ドア開(ウェルカム動作) + スモール で点灯する様になってしまった。
   (スイッチの取付たので、電源を隣のフォグライトスイッチから拝借した、
    ドア空けっぱなしで確認したので、イルミ配線色が2本で両方共
    スモールONで通電したので、適当に選択接続したのが敗因)

クレーム物?:
 スタートスイッチ部のイルミ・・・
    直ぐ下に付けた、メッキモールに反射して・・・眩しい
    (一応、カバーや、黒色ボンドで遮光してみたが・・・未だダメ)
     
  +α(エンジンスタートスイッチ周り):
  ドアア開、スモールで点灯する追加イルミ(写真右側)
  と
  室内灯と連動+スモールで点灯する、エンジンスタートスイッチイルミ(写真左側)
  結果
  ダブルで点灯してしまうのです・・・・・・悩みどころです。
Posted at 2014/11/16 22:11:27 | コメント(0) | 日記
2014年11月09日 イイね!

ちょこっと弄り_エンジン周り編

ちょこっと弄り_エンジン周り編エンジンのヘッド磨き追加が無念の結果でした。

終わろうとして、何気に見ていたら・・・・

ダサイ!
何が
インテーク(?)側の配線!!

で、チューブをかぶせてみました。

自己評価
なんとなく、デジタルっぽくて良い
(意味不明)



ついでに弄り(実は現在のメイン弄り機)

奥様カーのWit嬢

エンジンの見た目が・・・・我慢出来ない

インテークがプラスチックで、細い



・余り物の防音シート(エンジンフード用)を巻きつけてみました。
・入口には、100均で求めた漏斗(ステンレス、絞り加工品)を取付ました

性能は全く関係なし、自己自己自己満足です。
(例のごとく・・・・奥様には内緒です)
Posted at 2014/11/09 16:32:36 | コメント(0) | 日記
2014年11月02日 イイね!

エンジンヘッド磨き_Rev.2 

エンジンヘッド磨き_Rev.2 懲りずに・・・磨きました。
 約3時間の作業(腰痛し)
 指負傷
 投資額 なんだかんだで約6千円
 (今回で消費した訳ではありません、これからも利用するつもりです)

結果:
 残念無念
 元々凸凹表面処理されているところなので
 鏡面にはならないことは判っていました。
 (テカテカにしたら表面積が少なくなり、放熱効果が弱まる・・・
  かもしれないので、テカテカまではするつもりは有りませんでした)

 いい加減、疲れたので・・・・終了(マッ、良いか・・・の世界)

 ビックリ!!・・・プラグカバーを戻したら・・・
   磨いた所が・・・
     隠れちゃった!!!!!

 なんとかエッジ部分が一筋(一条)の光となって・・・
    光って見える(見る角度限定)のが慰めです。

 とぼとぼ
 とぼとぼ
 力なく、周りを拭いていたら・・・?!?!?
 ↓
 見つけた!!
 オイルゲージのトップ(持つところ)に文字が刻印されている(初めて気が付いた)

 早速、赤色をカラス口で流し込んでみました。
 ↓
 良い!!、意地でも良い!!
 (本日、一番の胸張り弄りでした)

Posted at 2014/11/02 23:13:20 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「黄チョロQ_ニーパッド換装 http://cvw.jp/b/1149203/46738834/
何シテル?   02/11 17:35
黄チョロQです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

不明 ニードルフェルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/13 20:06:20
CX-5 ルームランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/30 17:49:56

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation