• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄チョロQのブログ一覧

2015年12月21日 イイね!

黄チョロQ_タダ弄りの続きの続き&の続き(結果期待) の結果は?!

×
でした・・・・・

もしかしたら、
耳元で発生の様に聞こえているが
反響して聞こえているのかもしれません。

次回は息子君にでも運転協力してもらい
後部座席で音源調査をしようかな・・・今は、パワー無

朝一番でのガッカリ通勤となってしまいました。
Posted at 2015/12/21 19:23:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年12月19日 イイね!

黄チョロQ_タダ弄りの続きの続き&の続き(結果期待)

黄チョロQ_タダ弄りの続きの続き&の続き(結果期待)ドア側からのカタカタ等音軽減処理前回効果×
を受けての第3段です

主対策
 Bピラー上部の黒いプラスチックと
 ボデー部との間にスポンジ入れ込みです

 結果は、月曜日・・・期待しています。

追補
 天井両サイドには、エアバックらしい物が内臓されているので
 これらには触らないようにして、お茶濁し対策となってしまいました。
 今回ので×なら・・・・諦めです
Posted at 2015/12/20 18:27:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年12月14日 イイね!

黄チョロQ_タダ弄りの続きの続き(結果・・・残念) & 微小弄り

黄チョロQ_タダ弄りの続きの続き(結果・・・残念) & 微小弄りドア側からのカタカタ等音軽減処理前回効果・・・・・×

気分的には・・・何だか静かになったかな・・・・
と思いたいところでしたが
本命のカタカタ音は居座り続けていました。

協力者がいれば、運転してもらい、
直接触りながら原因個所の特定をしたいところですが

ロンリー・・・
場所判らない
みんカラ徘徊すると、同様異音経験者がいる事を発見!
Bピラー周りの様です(やはり、震源の特定はできていないとのことです)
確かに、耳元近くの様な感じ。

早速、考え無で・・・実行

定期通院先の駐車場、待ち時間を利用し内側カバーの取り外しを実行
外した状態で帰宅途中で、
耳を澄ませば・・・・・出ている(カバーの問題では無い)

触ってみて、振動、音の出そうなところを
テープ、シート、スポンジで抑え
カバーも念の為、フェルト等余り材料を貼り付け
(悪くなることはないでしょう・・の考え)

これだ!!!、世紀の大発見!!!!
リアドアのガラス部枠に取り付けてある、
プラスチック的なゴムの
前側が、ドアを閉めても押さえられない部分となっており

指でトントンすると・・・・ピシピシ(思い込み?)と音が帰ってくる
で、隙間にシートを取り付けた・・・・・・

ヤッタ!!・・・・・・と思ったら、
本命のカタカタ音は又もや居座っていらっしやいました。

後は、
屋根部の両サイドに取り付けられているプラスチック部材か・・・
続きはあるのか!?!
(でも、直ぐに又バラス気力が、今は無です)


+α
通勤途中、緩いカーブで左折する個所で、
時たまウィンカーが自動戻りにならなず
しばらく走る、恥ずかしい運転をしてしまいます。

で、ウィンカー点滅が判る様にしてみようとの、真似ん子弄り
素材は、建材のコーナー防護用樹脂材(45円/個)を利用
結果:まあま見える
不満:厚み有りすぎ
今後:アクリルで再トライ(予定、時期未定)
以上
Posted at 2015/12/14 23:12:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月07日 イイね!

Wit嬢の底力 & 黄チョロQはタダ弄りの続き

Wit嬢の底力 & 黄チョロQはタダ弄りの続き先ずは、Wit嬢編

洗濯機を換装しました。

背景
 脱水時、エラーが発生・・・頻度が増してきていました。
 「買ったら?」と話を向けたら・・・「買う」の即答(奥様)

行動
 買うなら、最低費用で(対象機種で)購入を検討
 ↓
 ネットで購入

問題
 リサイクル処理費用(引き取り、運搬費用が地元家電業販店の数倍)

研究
 市内に家電リサイクル指定業者が有ることを、発見
 自分での持ち込み処理を決意!

+α
 水栓もネットで追加購入
 (元々、水漏れ有り、ホース取付テンション調整で何とかクリアしていた)
 現代風の水栓にしました。(もちろん、DIY取付)

実施
 1.故障号機の撤去
  重い(50Kg強)、奥様と二人三脚(?)で、ヒイヒイしながら駐車場迄移動

 2.新号機の設置
  設置無購入なので、玄関迄の配達
  軽い(30Kg強あるが、相対的に軽い)
  難なく設置完了
  水栓も無事換装

終了

”待ったア!!
リサイクルは?”


で、やっと本題です

★どうやって、運ぶ?

安心してください・・・・入ります。
 ↓
 サイズ検討・・・Wit嬢にお願いしました。
 写真の通りの養生等準備、難なく収まりました
 ・・・写真は?!
 ボケ年代です・・・ご容赦、作業前までは撮るつもりでした・・・
 ↓
 出発、10分程度で業者に到着
 5分程度で引き渡し終了

◎洗濯機交換一連処理完了です


続きまして、黄チョロQ編

ドアカラのカタカタ等音軽減処理の続編です
前回、運転席側の内張編に引き続き
助手席側、後部席右左を処理

新技術
 ショルダー辺に付いている、鼠色の飾りプレートが怪しい
 ポイント熱溶解個所での取付なので・・・怪しい
 今回は、隙間に弾性瞬間接着剤を流し込みしてみました。

これかと思われる個所
 PWのスイッチがはめ込み取付されているが
 遊びが有る事を発見・・・怪しい
 フェイク革余りを上から貼り付けてみました。

他、フェイク革をポイント貼り付け見込み対策実施
 (残が心配なので、ケチケチ貼り)

現状、様子見

以上です





 


Posted at 2015/12/07 19:14:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「黄チョロQ_ニーパッド換装 http://cvw.jp/b/1149203/46738834/
何シテル?   02/11 17:35
黄チョロQです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

  12345
6 789101112
13 1415161718 19
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

不明 ニードルフェルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/13 20:06:20
CX-5 ルームランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/30 17:49:56

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation