• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄チョロQのブログ一覧

2016年03月28日 イイね!

エンジンルームの静音化(即真似るシリーズ)

エンジンルームの静音化(即真似るシリーズ)「フューエルデリバリーパイプ」
という部品からのノイズ低減活動

毎日、楽しみに覗いている、整備手帳!!
またまた、見つけてしまいました・・・

やっすー◇ さんのページで・・・ピンと来ターア!!
(ついでに、やっすー◇さんの言っていた、
 とあるお方のレビュー(たぶん R2の方かな?)も拝見)

マニアックですねエ・・・・大好きです!!

エンジン深い理論は知りませんが

フューエルデリバリーパイプ

ガソリンと空気混合した物に圧力をかけ
↓、
電磁弁的動作で高速コントロール

断続的に(回転数に比例)

各シリンダーに霧状で入る(入れる)

高速噴霧コントロールされているのでしょうから

音はする!!、◎納得です。

熱問題については、
排気側ではないのでそんなに高温にはさらされないのではと・・・
むしろ、
温度が低い方が空気密度が上がる訳ですので、
断熱効果も◎理論かと納得々々

わざわざ、エンプラシートも購入しての気合い入れ改善でした。
(作業は30分ほどで・・・お手軽)



結果:
私の車、元々

・ロードノイズ(安物タイヤ)大
・Bピーラー上部(たぶん)からのカサカサノイズ
 (何度か改善トライしましたが、惨敗)

等々騒がしので・・・・・効果は良く判りません・・・

ですが!、確実に!!
 ・エンジンルームノイズ低減!!!
 ・燃費改善!!!!!
している・・・・と確信しています。


Posted at 2016/03/28 20:11:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年03月27日 イイね!

ウィンカー切り忘れ軽減システム_正式版(完結) + ウェルカムライトも完成

ウィンカー切り忘れ軽減システム_正式版(完結) + ウェルカムライトも完成ウィンカー切り忘れ軽減システム

本日、
完結しました。
(右側作業完了)

左右では差異が有ります。
(写真では判りません)

左側運用検証の結果・・・・眩しい

それで
右側の穴径を、3mm(左側)→2mm(右側)
に仕様変更(元から仕様は存在しませんが・・・)


+αの
ウェルカムライトも完結(右側加工とボディ配線)。

良い感じですが、懸念(予想通り)していたことになりました。

それは
 光が、ドア上部に当たり、地面が明るい感じにならない

理由
 LEDの取付位置がドア側に近い+ LEDがワイド照射タイプだから

致命的問題
 ミラー開いている状態でのLEDポジションは良さげなのに
 ドアロックで、ミラーが閉じる様にしているので
 LED点灯時は閉じている(ミラーはIGINで開)のです・・・・微妙
Posted at 2016/03/27 22:25:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2016年03月20日 イイね!

ウィンカー切り忘れ軽減システム_正式版(左のみ)

ウィンカー切り忘れ軽減システム_正式版(左のみ)以前もちょっとトライしていました。

ウィンカー切り忘れ
(緩いカーブで曲がる交差点などで、自動復帰しない様な場所で)
軽減システム!!

本日、
正式版で実施しました。
但し、左側のみの半分

これでも、切り忘れる様なら・・・・

運転危険(ライセンス返上必要か?)


ウェルカムライトも取付なました。
但し、本体配線は・・・・未
(右側実施時作業予定)



Posted at 2016/03/20 17:12:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「黄チョロQ_ニーパッド換装 http://cvw.jp/b/1149203/46738834/
何シテル?   02/11 17:35
黄チョロQです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

不明 ニードルフェルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/13 20:06:20
CX-5 ルームランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/30 17:49:56

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation