• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄チョロQのブログ一覧

2020年08月13日 イイね!

Wit譲_ドライブレコーダーのリアカメラが熱射病!?

Wit譲_ドライブレコーダーのリアカメラが熱射病!?状況
 フト、ドライブレコーダーのリア画面を見た!?!?

 後ろに鎮座している、黄チョロQ・・・変!
 黄色が緑色になっている
 
 チャンピオンイエローが・・・枝豆色に

考察
 赤系の色が出ていない様です。
 (そういえば途中見た、田んぼの稲が青くなっていました)
 車外は40℃程度で、車内は50℃に近い高温度でした。
 
 動作範囲の高温側は60℃なので、微妙ですね。
 
 その後、車内温度が40℃位で確認してみたら
 ↓
 チャンピオンイエローが映りました。

 やはり、この暑さで熱射病になっていたのでしょうか
 
 慢性再発しないことを祈るのみです。
Posted at 2020/08/13 16:39:48 | コメント(0) | クルマ
2020年08月01日 イイね!

黄チョロQ_サイドミラーレンズ換装

黄チョロQ_サイドミラーレンズ換装夜、特に雨の日は後方が見えづらくなっていました。

背景
 遥か昔、ブルーミラーに憧れながらも・・・ガラス製は、お高い
 ので、シール貼り付けで疑似ブルーミラー化で甘んじていました。
 (Wit譲のはガラス製に換装しています。
  コストのかけ方順位が違うのです。)

実施
 ガラス製のブルーミラーレンズをポチリ

考察
 本来は、現状レンズの上に両面テープで張り付けるタイプですが、
 それでは私的に許せず!!

作業対応
 ミラーフレームごと、湯煎
 現状ガラスレンズを外し
 本物のガラスブルーミラーレンズを取り付け・・・・?
 ミラーの形状(大きさ)が、
 現状に比べて小さめ・・・・はめ込みでの取付は無理!
 でも戻れない、
 付属両面テープ(ジェル状に近い?両面テープ)でフレームに収めた次第。


満足度
 〇、3ッつ
 (綺麗に、クリアに見える)

残件
 強度敵に不安は残る、走行途中に剥がれ落ちなければ良いのですが、
 様子見としましょう
Posted at 2020/08/01 13:20:29 | コメント(0) | クルマ
2020年07月26日 イイね!

Wit譲 丈夫な高級フックを追加設置

Wit譲 丈夫な高級フックを追加設置っと、言うより・・・アームレストが・・・邪魔!!

運転時に使用する事も無。アームレストに小物入れも無。
Wit譲には不要な要素です。

で、取り外していましたが、穴塞ぎしていたシートも
剥がれてしまいました。

で、久しぶりの、イ・ジ・リ となりました。

取り付けるフックの検討
 条件
 ・アームレスト取付部のナット部を利用し取り付ける
 ・ボルト条件 M10 ピッチ1.25(これナカナカ無い)
 ・フック形状は、引っ掛かりが無いこと
 ・品質が高い事(これ、コダワリ)

結果
 オートバイの
 「スイングアームスプール(?)スライダー(?)
   アルミ ボビン スタンドフック」用???
 (・・・アルミ ボビン スタンドフックしか意味解らず)

 2,600円/1セット(フック2個とM10 P1.5が2本、P1.25も2本
 (実際は3本も入っていました))
 但し、1個しか使用しません。

取付
 6角レンチ、1本で回すのみ。

結果
 満足度 4(5段階評価)と自己満足高評価 

以上
Posted at 2020/07/26 14:39:54 | コメント(2) | クルマ
2020年05月12日 イイね!

黄チョロQ_最強KEY

黄チョロQ_最強KEY長らくお世話になった、
ダースベーダー卿に引退してもらい、

新世代に移行しました。

特徴
その壱
 お金忘れた、カード忘れた・・・が有っても
   ガス欠の心配無い・・・お守り(本物)

その弐
 暗くても鍵穴がハッキリ判る
  ・ですが・・・鍵穴は塞いでいます。
  ・ダースベーダーにも、脚裏にLEDが装着されていました。
   (+ダークフォースが強すぎて、オービスにキャッチされた過去有り)
          ・・・お守り(マグライトです)

その参
 何かトラブル有っても・・すぐ修理可
  ・10mmレンチ、実使用可(とのことです)
  ・バッテリーステーの取り外し
  ・リアライトASSYの取り外し
  は、出来そうです・・・・お守り(軽量化で肉削ってある)

の、3種の神器でした。

以上、のみ、でした。
Posted at 2020/05/12 22:21:39 | コメント(6) | クルマ
2020年05月03日 イイね!

黄チョロQ_ボンネット ゴムゴムスプレー再

黄チョロQ_ボンネット ゴムゴムスプレー再状況
 初回のフェイクカーボン柄シートが経年劣化したので、
  シートのパッチあて数か所
 前回まで数回、劣化したシートに亀裂がアチコチ、
  都度上塗りゴムゴムスプレーをプシュー
 今回、シートまで剥がして、新たにゴムゴムスプレー、プシュー

想定外(懸念はしていたかも)
 ボンネット中ごろのシートが、経年劣化でパリパリになってしまって
 剥がそうと引っ張ると・・・・パリ、パリ、とちぎれてしまった。
 時間がかかることを認識、テンションdown↓
 何とか立ち上がる。
 ノミ(木工用)とかドライヤーを駆使して、無理くり剥ぎ取った。

ダケド
 シートの糊が、イッパイ残っている、残っている!!
  テープで剥ぎ取り・・・・断念
  洗剤ゴシゴシ・・・・・効果無
  溶剤付けてゴシゴシ・・・雑巾が
   ・・・チャンピオンイエローになっていく!!!
 
 結局・・・断念(跡がより醜くなった)

施工
 ひたすら、プシュー、プシュー・・・プシュー・・・
 ダマ、垂れ、残り糊もバレバレ・・・見ない!、見えない!、見ない!

改善
 ヘッドライト上部カバー部を今回は、プシュー!
 前から見たら、”大きい↓ ”になる!、はず!、???
  ・・・ライトと一体化してしまい、アローには見えなかった。
 残念

効果
 自身の精神衛生・・・安定する。
 か?

以上
Posted at 2020/05/03 18:17:50 | コメント(0) | クルマ

プロフィール

「黄チョロQ_ニーパッド換装 http://cvw.jp/b/1149203/46738834/
何シテル?   02/11 17:35
黄チョロQです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

不明 ニードルフェルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/13 20:06:20
CX-5 ルームランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/30 17:49:56

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation