• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄チョロQのブログ一覧

2018年12月08日 イイね!

黄チョロQ_サンキュー&リバース連動 ハザード搭載

黄チョロQ_サンキュー&リバース連動 ハザード搭載奥様カーに取り付けようと検討⇒ 購入(但し、2個)

で、
序でで、黄チョロQ君にも散り付けることとし、
先ずテストケースで先に取付
+ 
序での序でに、サンキュー用スイッチの増設

準備
サンキュースイッチの条件
 ・体移動無で操作できる
 (もともとのスイッチも、そんなに体移動無で押せるのですが)
 ・スイッチはプッシュ時のみONタイプ
  (3種類も購入、セレクト)

取付
約2Hで終了

結果
・サンキュースイッチの操作 ⇒ ブラインドタッチが可能  ○

・リバース連動ハザード動作 
  ⇒ ダブルブリンク点滅仕様が・・・・通常点滅 △
    (元々、ハイフラ防止リレー利用では動作しない場合有り!
     でした。
     特に、ワンクリックで複数回点滅仕様が、邪魔している、と推測)

おまけ
Wit嬢(奥様カーで有り、我が家のメインカー)の安心点検実施

営業マン氏の「何か気になること有りませんか?」
との有りがたいお言葉、

せっかくなので、
「発進加速中、ギューン、ギューン、ギューンとギクシャクした加速になる、
 CVTのプログラムレビジョンUPでもないかなァ?」
とダメモトで言ってみたら。

少しして
担当サービスマン氏、「UPできます」

で、お願いしますと言いました。

発進からの加速は、ギュ~ンとスムーズとなりました。(良かった)
(同時に、パワーUPもと言ってみましたが・・・当然×)

以上です


 
Posted at 2018/12/08 14:42:30 | コメント(0) | クルマ
2018年11月17日 イイね!

黄チョロQ_先進の?BSMシステムを装着

黄チョロQ_先進の?BSMシステムを装着先進予防安全システム・・・第2弾 (1弾はバックモニタカメラクリーナー)

みんカラで発掘
ブラインド・スポット・モニタ
(両斜め後方からの接近物質注意発信システム)

購入
本来はアジア大陸のショッピングサイトが本家の様ですが
初めてだったので心配
っと、北アメリカ大陸のショップサイトでも発見!

本家アマゾン
USD216
で購入

品物
写真では、車速パルス使用(時速>15kmで検出開始)
でしたが、開けてみたら・・・・GPSユニットが同梱されていた?!?

レーダー取付
24GHz帯のミリ波レーダーです。
(マツダ車の後ろにつくと、レーダー探知器がけたたましくなるやつ)
当初は、バンパー取り外しで検討していたが・・・
下から見たら、取付できることが解り
下にもぐって・・・・ペッタンコ取付

配線
車速パルス信号を使用しての配線
左ハンドル仕様の様なので左右への長さが逆
信号線の名称タグに右左逆にマジックで追記し取り回し

インジケーター
純正の様に、ドアミラーに表示させれれば、goodでしょうが・・・
黄チョロQ君・・・・追加配線は地獄を見るので・・・断念済み
Aピラーへの取付、位置を変えながら・・・しばらく視認性を検証
最終処理
Aピラーカバーの裏に、LED取付、小穴から光る(赤色)仕様

ブザー
もともとは、左右で1個の仕様
配線分岐させて、左右別仕様とし、左右のAピラー根本内側に貼り付け


動作状況
まあまあ・・・かな、っと言った感じ
止まったのに、横を通過する車にも、しばらく反応する時がある
(GPSユニットを使用しなかったから?)
反応することは良い事とし、しばらく運用予定。

っと、又、最近の車に少し近づいた様な・・・鳩胸!!

Posted at 2018/11/17 20:29:13 | コメント(0) | クルマ
2018年11月11日 イイね!

バンデッド_イージーオープンキット取付

バンデッド_イージーオープンキット取付娘夫婦のバンデット君に
スライドドアのイージーオープンキットを取付ました。
(ドア下に足を入れて、オープン・クローズするやつ)
注:要請は無し、私のお節介行動です。

苦労と冷や汗話
1.スライドドアの内貼り外し
  ドアを強制停止させつつ隙間工夫でクリップ外し
  は、そこそこできたが、
  最後の上部(ガラス面箇所)の勘合を外せず
  気持ち折れました。

2.オープンスイッチ信号取り出し
  ドアの内部(プチルゴムに守られた、ビニールの中)
  プチルゴム攻撃を受けて、ベタベタ
  信号線・・・・切断してしまった!!!

3.センサー信号線の車外への導線
  世の中には、水抜き用の穴が有る様だが・・・
  見つからず・・・・
  オーナーに内緒で、追加の穴を開けてしまいました
  (知れたら・・・・・作業中止ものでした)

4.信号線問題
  コントローラをグローブボックスあたりに設置予定が
  線短く・・・前席までにしか届かず
  ブレーキ信号、ON/OFFスイッチ線も短く
  延長対策

落ち
 娘が帰った後・・・・なぜか・・・クリップが1個・・・
 手元に残った・・・・ミステリー!!

以上、
腰痛、疲労の2日間の激闘でした
Posted at 2018/11/11 22:34:00 | コメント(0) | クルマ
2018年10月08日 イイね!

黄チョロQ & Wit嬢 補助ミラー色々

黄チョロQ & Wit嬢 補助ミラー色々死角対策として、色々装着して見ました
(本当はカメラでのモニターを付けたかったけど・・・)

結果
 無理かな・・・
 
理由
 目線移動がバラバラ(取付場所も多分に影響か?)

今後
 撤去かな
Posted at 2018/10/09 19:24:00 | コメント(0) | クルマ
2018年10月08日 イイね!

Wit嬢 も負けじと雨の日安全バック駐車を宣言(?)

Wit嬢 も負けじと雨の日安全バック駐車を宣言(?)黄チョロQだけでは無く、Wit嬢のバックカメラにも
雨の日はほとんど判別でき無いほどの
雨滴が、レンズに付きます

同様クリーナーを装着できない取付状態なので
あれこれ思案

対策

第一弾
手元保有のエアロ取付箇所の化粧ゴムモールを流用
落ちてくる雨滴を防波堤として止める対策を実施

結果
 いとも簡単に堤防を越えて、レンズを水浸しに  ×
 (撤去)


第二弾
今度は、水切り板を装着すべく
バックドアハンドルカバー(上側のみタイプ)を購入
取付隙間に透明水切り板を取り付け
水切り板の高さ?、を長くしたかったが
4mmが限度(効果少ないか?)

結果
 雨の日が来るまで、お預けです
Posted at 2018/10/08 16:24:20 | コメント(0) | クルマ

プロフィール

「黄チョロQ_ニーパッド換装 http://cvw.jp/b/1149203/46738834/
何シテル?   02/11 17:35
黄チョロQです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

不明 ニードルフェルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/13 20:06:20
CX-5 ルームランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/30 17:49:56

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation