• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄チョロQのブログ一覧

2025年07月05日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】

Q1.装着車種と年式を教えてください。
回答:MRワゴン Wit  H26

Q2.接続するスマートフォンの機種を教えてください。
回答:AQUOS wish2

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/07/05 09:19:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2025年04月30日 イイね!

Wit嬢_テールゲートストラップの換装

Wit嬢_テールゲートストラップの換装Wit嬢_テールゲートストラップの換装

純正OPは有ったのですが、当時(何年前か忘れ)は・・・・高い!
の感想で、自作していました(使用する事は殆ど無、ファッション)。

(素材は本革(手持ち品)、
 リアのパネルのプッシュリベット穴にターンナットを入れて取付)

劣化、シミ汚れ、素材が薄く千切れそう・・・・等々
で、交換を検討(暇している)

純正OP、他社品流用、スリング加工、自作・・・
検討(暇している2)

今回はホンダの純正品で決着(黒色)
(黄色とか赤色の素材を望んだが、無。本革も有ったが高い(トヨタ))

回り止の突起が有ったので、テールゲートにはΦ4mmの穴追加)

元々使用していたボルト(低頭6角穴)で取付て終了
(暇つぶしにもならなかった作業でした)

オーナーの奥様は使うことのない物でした。。

以上
Posted at 2025/04/30 09:24:37 | コメント(0) | クルマ
2025年04月05日 イイね!

黄チョロQ_ヘッドライトのLED化

黄チョロQ_ヘッドライトのLED化黄チョロQ_ヘッドライトのLED化

車検も無事(?)終了したので
昨年末のアマゾンのセール期間中に購入
(セール対象外だった)
ヘッドライト用LEDバルブを取付(バルブ換装)しました。

購入したLEDバルブ
”車検対応 加工不要 純正HIDを簡単LED化”のうたい文句で選定
 ・ヘッドライトユニット外す必要無(*の注あり)
 ・バルブ交換のみ

はずだが!、黄チョロQ君はそんな軟では無い!
(これまでもバルブ交換は、涙涙&負傷しながら難儀していた)
何しろ狭い、隙間無で知恵の輪的強制外しと、取付でした。

今回は清く、
ヘッドライトユニット外しての取付としました。
ですが、その前にフロントグリルバンパーカバーを
ガバッと外してからの、ユニット外し(ボルト 3本)が必須です。

理由
バラストからのバルブへの接続コネクタ&ケーブル
 と
LEDバルブからのコネクタ&ケーブル
を接続し、それらコネクタとケーブルを
ヘッドライトユニット内に入れたい!
(結果、無理でした)

対応:
バルブ取付口の防水カバー下から外部へ逃がす加工を実施
(防水カバーそのまま利用出来る)
防水用の袋を被せ
完了となりました。

ヘッドライトユニットの動作確認も実施
(光軸調整が必要かの確認は未実施)
今後、配光の正常確認方法を勉強する予定

付録
車検無事では済みませんでした
・ヘッドライト片側不点灯
  ↓
 予備バルブを整備担当者が見つけて交換

・スタビリンクのカバー破れ発覚
  ↓
 部品取り寄せ、納車日遅延(日曜日→水曜日)
 もちろん別途費用(<1渋沢)

代車:
エブリーの4ナンバー車(勿論、リアカメラ無(バックが怖い))
Posted at 2025/04/05 20:02:06 | コメント(0) | クルマ
2025年02月27日 イイね!

黄チョロQ_何十年ぶりにタミヤカラー購入

黄チョロQ_何十年ぶりにタミヤカラー購入ジョーシン電気でプラカラー購入
(何十年前のカラー、色々持っていたが、なぜかクリアーオレンジが見つからなかったので、渋々購入)
そのお話は後ほど・・・・

時の流れで、
・バキュームメータご臨終
・衝突予防システムの表示部がブラックアウト
(本体は生きているので警報等は動作している。
 但し設定変更等は出来ないかも)
撤去と移設を実施(約一週間前)

そこで痛恨のミスを犯した
・スピードメータのコネクタを旨く差し込めていなかったので表示せず
(無くても良いと思われるかもしれないが、当黄チョロQ君の冬季エンジンスタート時は、バッテリー電圧確認必須、低かったら、ダメ元覚悟での始動儀式となる)

・シフトインジケータ(4速AT)のコネクタ外したままで、コネクタをダッシュボードの引き出し口(穴開けている)内に押し込んでしまった)

で、本日、リベンジ作業です
・電圧計_配線超短、フロントガラスに顔を付ける様にして、横眼で覗き、コネクタに差し込む

・シフトインジケーター_穴をスネークカメラで見てみた・・・・配線見えず
 ↓
上の穴から引き上げ線材を入れ込む(真っすぐには入らず、横向きに入れる)
 ↓
裏に回り、ペダル箇所に体をねじ込み、上向きになる(俗称_イナバウアー体制)
 ↓
指で引き上げ線を探り、中に引き入れる
 ↓
引き上げ線にインジケータ線(コネクタ)を仮止め
 ↓
上から、引き上げて、表示コネクタにセット

ッと、日ごろしないストレッチで体をほぐしました。

完了・・・・続編
MINIEYEの表示部を載せていた台(車用スマホスタンド)が
さみしかったので、首振りスヌーピー(ガチャガチャ)が有ることを思い出し、
上に載せてみました(スヌーピー底部に平ワッシャー両面テープで装着)
うん、かわいい。

本題のクリアーオレンジ

背景、3月に車検です
見積点検をしてもらったところ・・・なんと!交換部品等無!、との事!!
ッで、喜んではいけない!!
此れまでも、「これ、なんとかしてください、車検通りません」が有りました。
念押ししたら、案の定でした。
「フロントの方向指示器の色がオレンジというより、”黄色”です」
内容
ランプをLED(ホワイト)に換装している(ヘッドライト自身にオレンジ色になっているので)何も悪いことをしていない。単に明るすぎた様です。
(オレンジ色LEDに交換済み)
ッと、バックミラーに付けた自分確認方向指示(LED)を見ると・・・黄色い!!
(作った当初はオレンジ色だった様に記憶している(記憶は大いに怪しいい)
 ↓
ッで、こちらもオレンジ色対策を行った次第(クリアーオレンジを上にのっけただけ)
注:写真では同じ色に見えますが、自分の目では、オレンジ色が強まった。
(念の為の対策)

以上
Posted at 2025/02/27 17:04:30 | コメント(0) | クルマ
2025年02月16日 イイね!

黄チョロQ_憧れの 枯れ葉マーク付ける

黄チョロQ_憧れの 枯れ葉マーク付ける黄チョロQ_憧れの 枯れ葉マーク付ける

年齢も年齢なので、
枯れマーク(高齢者運転者標識)を付け
”ゴーイングマイウェー”運転をしていきたいと思っていた。

枯れ葉マークは75才からでないと付けられない
っと思っていたので
王冠マークのシルバー運転表示シールで代用していた。

ある日、ドイツのW車のリアに小さな枯れ葉マークを発見!!
早速、ネットサーフィン(これ、もう死語?)

・シールは年齢に関係無く付けても違反等にはならない
 (但し進路妨害等受けても、妨害車の過失は無。あおりは別)

・70才からは、付ける努力義務

・75才からは、付ける義務

らしいので、私は努力して付ける事にしました。

サイズは規定されているけど、流石にデカイ!
ので、小型版を探したが、希望するもの発見出来ず。
丸型シール(マグネット)を購入、
不要部分を丸カッターで切り抜いて、
小さい枯れ葉マークをくっつけました。
(只、見えなかったと言われれば・・・それ迄)

皆さん、ご理解、忖度、諸々お願い致します。
Posted at 2025/02/16 20:06:12 | コメント(0) | クルマ

プロフィール

「黄チョロQ_ニーパッド換装 http://cvw.jp/b/1149203/46738834/
何シテル?   02/11 17:35
黄チョロQです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

不明 ニードルフェルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/13 20:06:20
CX-5 ルームランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/30 17:49:56

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation