• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黄チョロQのブログ一覧

2022年03月27日 イイね!

黄チョロQ_コネクテッド・カーへの道

黄チョロQ_コネクテッド・カーへの道スマホナビ利用でのデータ通信料金が心配で
テストすらままならない状況でした。
 ↓
そんな時に電球が・・・ピカリ!
(オタクな友達のブログをみて・・・パクリ)

1GB/月迄ゼロ円通信会社のモバイルWi-Fiを
 即⇒契約&即⇒装着(マグネット着)

結果
 1回試しました
  ・・・消費データ量が・・・ピョコンと跳ね上がり(10M単位で増加)
   ・・・怖くなって直ぐ中止(1GBを超えてはならない脅威症候群)

今後
 運用方法を勉強して利用していく所存


その他・・・実話編
 1.カップホルダーに少し干渉
  7コーヒーレギュラーサイズカップで・・・1個しか置けなくなった

 2.Wi-Fi機器のボデー色・・・白色で何故か選んでいました(染めQ処理)

以上
Posted at 2022/03/27 12:39:13 | コメント(0) | クルマ
2022年02月20日 イイね!

黄チョロQ_オーディ換装 & 伴いオプション作業

黄チョロQ_オーディ換装 & 伴いオプション作業黄チョロQ_オーディ換装 & 伴いオプション作業


注文後・・・約1年・・・完了
オーデオの換装です

目的
 1.ハンディナビの画面がそろそろダメモードになって来た
  (それ以前に地図更新が10数年できていない
    ・・・道なき道を何時も通っています)
   ↓
  スマフォでナビアプリで代用しよう!!

2.車内通話をして・・・みた~イ
 (前機(器?)で試みたが電話モードが無かった)
   ↓
  リベンジ(但し、かかって来る確率・・・超低し!!

換装
 ・本体回りは問題無く完了

 ・スマフォスタンド新設
  設置?卓上スマフォスタンドに拡張ベース(手作)取付
     車なので背面磁石組込
     専用USB電源ケーブル増設(未使用時はインパネ内に収納)

 ・ステアリングリモコン換装
  付属リモコンをステアリング内に組み込んでいます
  (メーカー専用リモコンなので改造必須)
   1.標準ステアリングスイッチで付属リモコンのスイッチが押された様に回路改造、配線
   2.電池を外から交換できる様にしています
   3.赤外線LEDは配線延長、ステアリングスイッチ裏側に顔を出しています
    (ステアリングを切っている時は?の問題有)

未達成
 ・電話出来ていません(操作方法も未だ理解していない)
  奥様に協力を願うも
・・・・「どうせかかって来ないでしょう!意味無!!!」
   っと、協力を得られず。
  こちらからかけるのは、間違い電話をしてしまうのが怖くて・・・・未

以上
Posted at 2022/02/20 12:53:59 | コメント(0) | クルマ
2022年01月15日 イイね!

黄チョロQ_ドアスタビライザー & 補充電バージョンUP

黄チョロQ_ドアスタビライザー & 補充電バージョンUP黄チョロQ_ドアスタビライザー & 補充電バージョンUP


自己見目満足度重視(性能、効果は3の次)

パクリです
バッタモンです(大陸から渡来)・・・正規品は金額的に手も足も出ません

見た目・・・・満足(取り付けた事で満足)

作業地中トラブル
助手席側のリアストライカ・・・・外れない(ボルトが回らない)
無理くり緩めた?!?!・・・・全体がガタガタ
・・・裏に付いているナット部の溶接が外れている!!!
(危うく、ストライカ取付不可になるところでした)
 冷汗(寒風中の作業だったのにです)

スタビライザー部・・・爆発(自己分解)・・・手直しも冷や汗に+


これ、
特許とか問題無いのか???(見た目がそっくり(本物見た事無いけど))



寒さで朝の始動が渋い(かかるのか!、毎朝ドキドキ)

冬になると毎年危ない(セル+アクセルワークしないとかからない)
(バッテリーの問題も有るかもしれない)

なので、ソーラーバッテリー充電器で暗電流分だけでも補充しようと
取り付けていた。
さらなる充電能力を高める為、交換した次第です

充電電流値
  旧:17mA
   ↓
  新:72mA
とUPはしますが・・・大きさも半端無いUP!!!
(視界の邪魔にならない大きさを選択していたが、
毎朝の始動不安には勝てませんでした)
・・・・・エンジンよ朝は一発で起きてくれ、お願い
Posted at 2022/01/15 19:14:03 | コメント(0) | クルマ
2021年12月25日 イイね!

黄チョロQ_ボンネットダンパー取付 & 残念な結果 & クリスマスプレゼント

黄チョロQ_ボンネットダンパー取付 & 残念な結果 & クリスマスプレゼント黄チョロQ_ボンネットダンパー取付 & 残念な結果 & クリスマスプレゼント

寄る年波に勝てず、ボンネットを開けるのが辛い
(最近は殆ど開けることが無くなっているけど・・・・)
っと、言う訳では無く何となく付けたくなったので・・・
このダンパー取付迄には、涙^2・・・が有りました。

始めは
 2本タイプのダンパーが大陸から海を越えて来た
 結果:取付ブラケットがダンパーの力に負けてずれてしまい・・・NG

次は今回の
 1本タイプをチョイス(価格の問題で2本買えなかった)
 結果:開きが大きい(屈みこんでも、頭がぶつからない)ぐらいいか?!


その他
 1.アマゾンブランドのカップホルダーを購入
  手が届かないので、オフセットのいみで購入

  デカイ!!!(USAサイズ?)
 
  結果:ゴミ入れで落ち着きました

 2.リアドライブカメラのクリア確保を目指し
  親水シートを購入(貼るだけ~)
  結果:カメラピンボケになってしまいます・・・そのうち、剝がします


 3.クリスマスプレゼントが、正に12/25着
  (4月に注文していた物でした・・・なんか熱冷めているんですが・・・)
Posted at 2021/12/25 20:48:45 | コメント(0) | クルマ
2021年09月25日 イイね!

黄チョロQ_フロント左右カメラ・・・又、換装

黄チョロQ_フロント左右カメラ・・・又、換装黄チョロQ_フロント左右カメラ・・・又、換装

カメラを3代目(3号機)に更新しました。

左右の遠くの見えかたに納得がいかず(小さすぎる)、
2号機も高額(カメラにしては)でしたが
またまた、高額カメラの3号機を購入。

結果
 遠くの画像が大きく見える様になりました。
 (方式の問題でしょう)

1号機:180度の超広角・・・180度は誇張でしょう
 ↓
2号機:最大180°の水平画角で広範囲の確認が可能・・・嘘では無いが
    左右確認用とした場合、やはり魚眼レンズの限界か
    私にとっては実用的ではなかった
 ↓
3号機:ECLIPSEの専用カメラ、T字路での左右の確認がこのカメラで容易に・・・
    取付は、黄色チョロQの場合ナンバープレート下一択(大分でっぱり)
    電源は6V、専用電源は生産終了だったので、12V⇒6Vコンバータで対応

※カメラは動く物では無いので、
 本来は"3号器"となるのでしょうが、気分で"3号機"

以上
Posted at 2021/09/25 13:01:24 | コメント(0) | クルマ

プロフィール

「黄チョロQ_ニーパッド換装 http://cvw.jp/b/1149203/46738834/
何シテル?   02/11 17:35
黄チョロQです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

不明 ニードルフェルト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/13 20:06:20
CX-5 ルームランプLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/30 17:49:56

愛車一覧

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation