• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年02月28日

さっきみた事故…

さっきみた事故… とある店舗の駐車場にて…


某日産のコンパクト(A)が駐車場からリバース。
そしたら後方走行中の軽(B)の運転席側の横っ腹にドゴン!
どのくらいかの勢いかというと…

軽が吹っ飛んであと少しで横倒しにされるくらいの勢い

いやぁ…
私がクルマ停めた直後の出来事だったんで巻き込まれなくてよかった…。



ちなみにこの場合、非があるのはどっちだと思いますか?
私は後方確認を怠ったAだと思うんです。

ところが、A、Bの言い争いを聞いてみるとAのドライバーはBのドライバーをしきりに責めている。
リバースランプ点灯しているんだから待つのが当たり前。
つまり、前方(つまりバックして出てくる自分のクルマ)未確認だったBが悪いと。

当然Bのドライバーは全く納得できない様子。
自分が通過する時点でリバースで動き始めていたならともかく、自分が背後に来てから動き出したじゃないか。
そもそも後方確認もろくにしないで勢いよくバックするヤツがどこにいるんだと。


その後も『悪いのはそっち』の言い合い。
2者とも身体は無事そうでしたが、そんなことを気に掛ける様子もなく大声で『お前が…』『お前が…』と言い合う姿は一言、醜い以外の何物でもありませんでした。

警察を呼ぶ電話すら『お前が悪いんだからお前が掛けろ』と言い合って、事故が起きてから10分近く経った後、しぶしぶ掛けたのはB。

私は直接事故が起きる一部始終を見ていたわけではなく、有力な目撃証言はできそうにないので、警察の到着を待つことなくその場を退散。


ちなみに…
今さらのように言いますがドライバーはA,Bともに70近い爺さん。


このくらいの年頃のドライバーって、技能面は別として、事故起こした時に『こっちは悪くなくても謝ったら負け』『こっちが悪くても謝らせたら勝ち』という変な概念を持っているんですよね。
それは結局親とか上司などを経て次の世代に伝わっているせいか、今でもそういう考えは根強く残っています。

先に謝ろうが全く謝らなかろうが警察や保険会社が検分すればどっちに重責があるかってのは分かっちゃうんですけどね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/02/28 20:31:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ウチのルノー車をキレイにしました
P.N.「32乗り」さん

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

朝の一杯 8/14
とも ucf31さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

洗車しました🚙🚿
Mayu-Boxさん

8/14 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2013年2月28日 21:24
とんだ所に遭遇しましたね(^^;)
絶対に謝ったらダメって言う人いるけど、違いますよね。
判断は警察や保険屋さんですもんね。
事故の多くが「お互い様」だから、自分に非が無いかもしれないけど謝った方が話を次に進めやすいんですよ(^^ゞ
謝りながら幾つかの角度から写真を撮って置くことも大切ですねf(^_^)
コメントへの返答
2013年2月28日 22:30
確かに非がないのに謝る(一方的にこっちが悪いと思っていてもそれを素直に認める)ってのは精神的には結構難しいんですけどね…。
『謝ったら負け』的な発想は第三者を介入させない示談の場合だけですね。

謝るかどうかはともかく相手の身体を一応気遣うことぐらいはしろよ、とは思います。

そーえば彼ら、写真は撮ってませんでした。
携帯電話あるなら相当古い機種(もしくは老人とかガキンチョ用の特殊なケータイ)でなければカメラ機能あるでしょうに…。

2013年2月28日 21:25
基本はバックで停めて前進発車だけど、たまたま前から入れたときは、ハザード点けてバック発進します。
ハザード点けてる時点で優位ですからね(相手が停まってたりハザード点けてなければね)
コメントへの返答
2013年2月28日 22:55
ハザードも人それぞれで捉え方が全然違ってくるので難しいところですよね…。

こういう考え方もどうかとは思うのですが、基本的に直接的なコミュニケーションがとれないクルマの運転中においては『誰も信用してはいけない』というのが私の根底にある考えなんです。

ですから私の場合、脇道からの合流やすれ違いでタイミングが同時の際は相手は譲ってくれないものと考えているので素直に待ちます。(譲ってくれる意思を明確に示されたなら話は別ですが…)。

譲ったことによる数秒のアドバンテージなんざいくらでも取り戻せますし…。
2013年2月28日 21:26
免許返上した方が良いよ・・・
悪いのは車が来ているのを確認もせずにバックした耄碌ジジィだと思いますけどね!
コメントへの返答
2013年2月28日 23:03
免許返上とまでは言いませんけど、公道を走る資格はないとは思いますね。
(つまり免許証は身分証明にだけご使用くださいってことです(笑))

ちなみに私も重責は10:0でAが悪いと思ってます。Bの前方不注意で脇腹にリアから突っ込まれるわけないだろ!?と…。

Aみたいなコトを抜かされたら私がBのドライバーなら本気でキレてますwww
2013年3月1日 0:21
Bの運転席辺りにぶつかったのなら私もAが悪いと思いますが。
但し両方とも動いている場合は10:0にはならないんですよね。
もし此れが人だったらあなたが後ろを歩いていたから悪いとは間違っても言わないでしょう。
コメントへの返答
2013年3月1日 0:57
>但し両方とも動いている場合は10:0にはならないんですよね。

みたいですね。
私も以前職場の敷地内道路の端に停めていたフォークリフトに客にバックで突っ込まれたことがありまして、まぁ、リフトの方はどれがぶつけられた傷か分からないくらいボコボコでしたし、そもそも乗用車に突っ込まれたくらいでツブれる様なこともないんでよかったんですが悲惨なのはぶつかった方。リアバンパーぐっちゃりでしたから。

その時、警察から言われたのは『リフトが動いていたかどうか』。もしリフトが動いていたら全額とは言わずとも補償はしなければならなかったとか…。

>もし此れが人だったら~

いや…Aのような人種なら言いかねませんよ。自分が悪いと微塵も思わないでしょうから。
とは言え、法や世間がそれを許さないでしょうけどね。
2013年3月1日 23:17
横転される勢いでぶつかったら翌日はムチ打ちでしょうかね?w
70近いおじさんと聞きまして、、なんかなぁやっぱりかと。
バックしてどーんてwwいや笑っちゃまずいんだなこれは。

駐車場入る時はやっぱりケツからバックしないと駄目ですね~。
後方確認しないとまぁこうなっちゃいますよね。

しかしよくそこまで10分も興奮出来たもんだと。
当てられたほうも相当ついてないですねこりゃ。
コメントへの返答
2013年3月2日 11:56
>ケツ入れ

でも、耄碌ドライバーのケツ入れって遅いし、ぶつけそうで見ていてハラハラしますけどね。
駐車場で隣に枯葉マーク付いてるのが止まっていたら間違いなくぶつけられてないか確認してます(笑)。

当てられた方は相手が悪いですよね…。
Aが素直に詫びてればBが興奮し続けることはなかったでしょうし。

プロフィール

「世間ではツートンカラーが流行ってるみたいですが…こんなツートンカラーのSX4があったとは…。」
何シテル?   06/24 17:18
活動してません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーボンシート貼付その②シフト編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/16 23:16:45
テールランプのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/30 23:21:37
サイドブレーキカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/30 23:15:42

愛車一覧

スズキ SX4 スズキ SX4
2007年9月に新車で購入。 2013年6月現在、走行距離84000km。 通勤で8割、 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation