
今度はマジメな内容で…(笑)
そんなわけで…
友人の新車、BMW116i Mスポに乗ってきました。
と、いっても助手席ですけどね(笑)。
■価格・基本情報.
発売年月 2012年5月(2代目)
標準車両本体価格 338.0万円
駆動方式 FR
車両形式 DBA-1A16
トランスミッション 8AT
寸法. 全長×全幅×全高 4340×1765×1430mm
ホイールベース 2690mm
最低地上高 130mm
車両重量 1430kg
乗車定員 5名
ドア数 5枚
■エンジン
種類 直列4気筒DOHC
エンジン 形式 N13B16A
過給器 ターボ
総排気量 1598cc
使用燃料 ハイオク
燃料タンク容量 52L
性能.最高出力 136ps(100kw)/6450rpm
最大トルク 22.4kg・m(220N・m)/4300rpm
パワーウェイトレシオ 11kg/ps
燃料消費率(10/15モード走行) 17.6km/L
最小回転半径 5.1m
■動力伝達・走行装置
タイヤ 前225/45R17 後245/40R17
ブレーキシステム(前) Vディスク式
ブレーキシステム(後) ディスク式
サスペンション(前) ストラット式
サスペンション(後) 5リンク式
先代のBMW116iは真ん中を走るドライブシャフトのせいか『車内狭っ!』という印象があったのですが2代目1シリージは全体的な車幅はそんなに大きくなっていないのに車内の狭さはさほど感じませんでした。
…と、思ったのですがK1さんのパトリオットで学んだ1つ…
【本来左ハンドルの外車の右ハンドル仕様は助手席の方が広い】
だから広いのかな…?
だったら運転席に座ったら…どうなんでしょうね…?
なお、助手席にも電動リクライニングはもちろん、空圧調整で座席のサイドサポートを変えられるので細身の女性から私のような太っちょまでラクラクです。
で、走りの方ですが純正でも社外ショックのような硬さなので走り好きの方には向いていますが、車内がガタガタするのがイヤという人には抵抗あるかもです。
テンロクでもターボがあることでの最大トルクが1500rpmから4500rpmにかけて発生するそうなので低回転からでももたつくことなく鋭い加速をしてくれます。
ガチガチのスポーツカーではないですけど、FRらしい運動性能は持ち合わせてるな~という感じです。
とりあえず…都内の一般道では十分すぎる加速力です。
少なくとももっさり加速のSX4 2.0Sとは比べ物になりません。
逆に試乗した上でこれがトロいとか抜かしているヤツがいたら、一体普段どんな運転しているのかと問い詰めたい…。
欠点があるとすれば…
リバース時の音がニュース速報っぽくてイヤ(笑)
一部の外車は音がしないらしいのでそれに比べればマシかもしれませんけどね…。
それにしても…やっぱBMWは正面から見たときの威圧感がすごい!
こんなツラが後方から迫ってきたら私なら道譲りますwww
そんな強面BMWの威を借りる狐状態で実は外車ディーラーに足を運んだわけですが、その話はまた機会がありましたら…。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/03/03 16:40:44