
普段は『仕事マンドクセ(´Д`)』と言ってるくせに
2連休の2日目で早くも飽き始めている呉服です。
今回は姉夫婦の愛車のお話。
姉夫婦の家のクルマは先代パッソ。
新車から7年近く乗っていて、なんとタイヤはまだ無交換。
1年半でおじゃんになるSX4とはエライ違いですwww(まぁ、走行距離も3倍違いますが…)
さすがにそんだけ使っているとタイヤ溝は無に等しく、交換を検討しているようなのですが
パッソの純正タイヤサイズは155/80R13。これが意外とカー用品屋での取り扱いがないらしい。
よく考えればAセグの小型車が13インチの80タイヤ履いていたのって、コルサやスターレットなどが存在した10年位前までで最近のクルマは大方14インチ以上。13インチとなると軽のサイズです。しかし軽のタイヤでは扁平率が合わない…。
なるほど…意外ですけどレアサイズですね。
メーカー純正ならもちろん注文可能ですが案の定高価い。工賃込みで70000円以上もするんだとか…。
で、クルマ趣味の私に何かいい手はないかと相談してきたというわけです。
幸運というか、なんというか、私自身初めて乗った愛車であるコルサがまさに同サイズのタイヤ履いていたので、策はすぐに浮かびました。
『インチアップすればいい』
13インチの80タイヤに安価とは言えない額払うくらいなら絶対にインチアップしたタイヤ・ホイールセット買った方が安価ですし、後々も交換がラク。
適合表で見てみると155/80R13に適合しそうなサイズは175/65R14、185/60R14、205/55R14、165/60R15、175/55R15、195/50R15あたり…。
ただ1.0Lの71ps/9.6kgmというエンジンに対して185以上は正直オーバースペックでしょうね。
コーナーは安定するようになってもパワーがタイヤに食われて出力低下、燃費悪化になるだけでしょう…。
何せ安価にすませる手段を考えている人たちなので高価な軽量ホイールを選ぶという選択肢も×。
そう考えると個人的には175/65R14あたりがいいのかな、という気がします。
ちなみに1.0レーシーもこのサイズ。(始めからコッチ調べればよかったwww)
これならカー用品屋の数量限定売り出し品で工賃込みで40000円以下で買えます。
さらにマルゼンやフジコなんかのサイト見ればタイヤもチョイスできてホイールの種類も豊富…。
これなら迷うことなくインチアップの道を選ぶ事もできるでしょう。
うん…自分の腹を痛めない他人のクルマ弄りネタって、楽しいですね…♪
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2013/08/13 12:26:12