
先週は休み返上で仕事していたので、結構疲れが溜まっていたので、今日は家でゆっくり休もうかな…なんて思っていたわけですが…
昨日の帰宅時、オドメーターを見たら走行距離9878km。
あと122kmで10000km。
職場までの往復が約37kmなので4日通勤すれば到達するわけですが、それではあまりにも無感動すぎる。
確かにSX4の時に比べて傾ける情熱が乏しいのは自分でも分かってはいますが、せめて節目くらいはドライブで到達したい…。
というわけで、今朝、思い立ったかのようにいきなり出発することに。
珍しく買い物以外のドライブ…
と、いうことで、高速使って丹沢の方へ。
途中【酒水(しゃすい)の滝】の看板を見かけ、予定外ではありましたけど行ってみることに。
クルマを下に停めて5分ほど坂を登っていきます。
緑に囲まれていて、水の流れる音があちこちから聞こえ、非常に涼しげな空間です。
前にも言いましたけど、こういう世界観が大好きな私としてはたまらんわけです。
マイナスイオンが目に見えるモンならあっちこっちに飛び回っていることでしょう。
そして登場、
【神奈川名水百選 “酒水の滝”】
うぉ、思いのほか立派な滝じゃないですかwww
それにしても…人少ないな…。
とは言え、今日は平日なのでガラ空きでしたが、休日は結構混みそうな気がします(駐車場は少ないです)。
…ちょっと寄り道しちゃいましたが、さっそく今回の目的地、丹沢湖に。
はい、到着。
酒水の滝からはほんの20分くらいの距離です。
R246から道の駅やまきたを経て丹沢湖に向かうまではちょっとしたワインディングになってますが住宅が結構多いのであまりトバして走るような道ではありません。
その代わり…というわけではないですが、丹沢湖は北側湖畔が玄倉から中川にかけて東から西への一方通行の林道になっています。
そこだけ聞くと【対向車来ないならヒャッハーし放題】のようにも思えますが、土砂崩れなどで通行止めになってなくても普通に落石や倒木が道の真ん中に落ちていたりするのでトバさない方が身のためです。
※ちなみに白線はただの路側帯ではなく、白線の右側が車道、左が自転車、歩行者用と意味づけられています。
ところで…一通のこの林道のあちこちにこのような待避所があるのは、万が一この先で不測の土砂崩れなどで道が封鎖されたとしてもUターンしやすいようにするため、という意図があるとか、ないとか…
なんとなく峠分不足でしたが、雷雨になり始めたので下山。
下道で厚木方向に向かって走っていると、伊勢原あたりで走行距離が9985kmくらいに。
伊勢原から北に進めば宮ケ瀬…
と、いうことは…
10000km到達は宮ケ瀬湖とか!?
面白くなってまいりました…!
面白くないのは丹沢から連れてきちゃった雷雨…
路面もウェットになってしまったので峠道の楽しさ半減です…。
まぁ…いずれにせよ、意外と宮ケ瀬に向かうクルマが多くて楽しめる隙すらなかったわけですが…www
でも天気の方は気を利かせてくれて、宮ケ瀬湖に着くころには雨も小降りに。
日差しも出ていて、止む一歩手前。
そして宮ケ瀬湖畔のPでの走行距離は…
痛恨の
9998km…!!
結局、虹の大橋上で10000kmに到達しました…
※橋梁上にクルマ停めるわけにも行かないので脇道に入ってから撮影しております
まぁ、始めから狙ったわけではないにせよ、宮ケ瀬湖で10000km到達…出来すぎだと思います。
到達後はUターンして湖畔Pへ。
週末になるとスイスポ乗りの方々がちょくちょくここでオフ会をしている、というお話ですが、当然ですが今日のスイスポは私1台だけ。
ロンリードライバー呉服です。
最後は湖の反対側へ。

自販機もトイレもない駐車場ですが、湖が背後に広がるここが、個人的には宮ケ瀬の中で一番好きな駐車場です。
最後は七沢を通って厚木へ。
七沢は短いですけど、一番走りやすい道な気がします。
とりあえず丹沢・宮ケ瀬・七沢と走れたので峠分は補充できたかと思います。
せっかくスイスポにしたんだから通勤だけでツブすのはもったいない…
たまにはこういう事があってもいいですね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/05/29 21:44:22