• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年01月09日

時代の変化はこんなところにも…

時代の変化はこんなところにも… CarViewTopixより…

初日の出暴走44台に整備命令 東京・茨城

関東運輸局東京運輸支局、茨城運輸支局、自動車検査独立行政法人関東検査部は、警視庁、茨城県警察、軽自動車検査協会と連携し、2014年12月31日から2015年1月1日にかけて、「初日の出暴走族」の不正改造車を排除するため、深夜の街頭検査を実施した。

街頭検査は、首都高速道路都心環状線内回り・白魚橋駐車場と茨城県の県道173号大洗公園線・大洗公園駐車場の2か所で実施した。

検査では、不正改造の疑いのある合計61台の四輪車を検査し、最低地上高不足となる改造、違法な灯火器の取り付け、窓ガラスへ違法なステッカーの貼り付け、マフラー改造などの不正改造がされていた44台に対して整備命令書を交付、改善措置を命じた。

検査は東京が25台、茨城が36台で、整備命令書を交付したのは東京が14台、茨城が30台。

保安基準不適合は、重複箇所ありで違法な灯火器の取り付けなどが最も多く48件、最低地上高の違法な改造など車枠・車体関係が33件、マフラー改造など騒音・排ガス防止装置関係が16件、窓ガラスへのステッカー貼り付けなどの保安装置関係が13件。

不正改造により整備命令の交付を受けた自動車ユーザーは、必要な整備を行い、最寄りの運輸支局、自動車検査登録事務所での確認が義務付けられている。


*    *    *    *

今は屋根上にまで突き出たマフラーや発泡スチロールで作ったウィングやスポイラーを装着したのとか屋根をぶった切ったのとかじゃなくて、派手めの改造施した痛車が“初日の出暴走”の車両として検挙される時代なのか…。
(まぁ、画像のインプも違法には変わりないですが、“警察24時”とかで見てきた魔改造車とは違いますよね)


時代は変わったねぇ~…。


というか…

今は保安基準の厳重化が進んだとことで保安基準適合か否かに拘わらず、普通の見た目じゃないクルマ…例えば
●バンパーからカナードのような突起物が出ている
●HIDが青白い
●車高が低い
●ウィングがルーフからはみ出ている
こんなクルマは検挙とか整備命令まではいかずとも、“不審車両”として職質を受ける可能性は大いにある、ということですね。

『派手に見えたとしても自分は保安基準内のパーツを装着しているから大丈夫!』と思い込んでいる人こそ今後気を付けていくべきなのかもしれませんね。私も含めてですが…www
(国道4号走っていて、うちのみたいなウィング装着しているハッチバック、皆無に等しいですからね…(雪が積もるから??))
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/01/09 15:45:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ラーメングルメメモ(極とん:倉敷市 ...
まよさーもんさん

初めての経験だった
かず@きたきゅうさん

コスパの良いお蕎麦
キャニオンゴールドさん

スイカの実🍉!!
はとたびさん

箱根ツーリング
tarmac128さん

北の大地へ 2025 夏 9日目
hikaru1322さん

この記事へのコメント

2015年1月9日 21:37
お初です
保安基準や取り締まりは昔思えば相当に緩いと思いますよ
足回りやマフラーの変更が全く駄目な時代もありましたからね
取り締まりも、今は検査法人の職員を配置した検問でしかほぼやってないです

個人的には、このインプレッサがみんカラユーザーって辺りに時代の変化を感じましたw
コメントへの返答
2015年1月9日 22:37
初めまして。

昔に比べると今は合法的なカスタムパーツが増えているので警察側もカスタムカーを片っ端から捕まえるような面倒で時間のかかることは積極的にはしないんでしょうから、故に『車検の時だけ戻せばいいじゃん』『捕まらなければいい』という脱法改造車が蔓延る結果になっているんでしょう。
ただ、私自身、過去にフォグ6灯化とかしたことあるので善人ぶって『脱法改造はダメ、ゼッタイ』とは言えないですけどね…(苦笑)

>みんカラユーザー

まぁ、みんカラをどう使おうかは個人の自由だとは思いますが…
ユーザーの多い車種の場合、個性が埋もれやすいのでどうにかして目立とうとクルマも言動も派手にしたモン勝ちになりがちって傾向があるんですよね。

情報交換や交流などが目的でみんカラ入会した人が、
●その車種のユーザーの装着パーツや峠やサーキットを走りに行ったという自慢大会ばかりになっていたり、
●オフ会といいながら、仲良い連中だけが壁作って、仲間にならないヤツは参加するなと言っていたり、
●競技パーツの話には気持ち悪いくらい食いつくのに、普通のブログには全く興味示してもらえなかったり
…といった内状に嫌気さして早々と退会する、というのはよく聞く話です。
(まぁ、どこの車種の話とは敢えて言いませんが…www)

一言でいえば
『数年前から比べるとみんカラはつまらんSNSに成り下がったもんだ』
とは思いますね。
2015年1月10日 10:47
赤蛙号は、大丈夫ですよねwww
コメントへの返答
2015年1月10日 12:53
SX4のWRウィングはメーカーによると保安基準適合パーツですけど、どうみても“普通に装着されているパーツ”ではないので、検査官によっては…という危険性も…。
保安基準適合と謳われていたパーツが、車検で落とされたとしても、メーカーは責任なんて取ってくれませんからね。
うちのGTウィングもそうですけど、目立つパーツを付ける以上は適合不適合に関係なくリスクは付き物、ということになるかと思います。

プロフィール

「世間ではツートンカラーが流行ってるみたいですが…こんなツートンカラーのSX4があったとは…。」
何シテル?   06/24 17:18
活動してません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

カーボンシート貼付その②シフト編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/16 23:16:45
テールランプのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/30 23:21:37
サイドブレーキカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/30 23:15:42

愛車一覧

スズキ SX4 スズキ SX4
2007年9月に新車で購入。 2013年6月現在、走行距離84000km。 通勤で8割、 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation