
お久しぶりの呉服です。
ちとここ最近バタバタしていて更新できませんでした。
お花見シーズンも終盤を迎え、GWに向けての準備を始められている方が多いことと思われますが、仙台市内は4月に入って桜が開花、1週間くらい前に満開となったところが多く、現在は散りはじめといったところでしょうか。
そーえば…こっち来て桜をまともに見ていない…。
というわけで福島県および宮城西部に桜を見に行く、題して【南東北花見ツアー】を決行しました。
ツアーといっても参加者私だけですが何か??
はじめの目的地は福島県。
三春町にある三春滝桜を目指します。
4/16 7:30 泉PA出発
ネットで調べたところ【10時くらいから観光バスが続々と到着してめちゃくちゃ混雑するので9時前くらいに行くのが吉】とのことなので磐越道の船引三春に9時着となるように逆算。
距離135kmで1時間半…のんびりペースならこんなもんでしょう。
4/16 9:00 船引三春着
途中ぷちハプニングなんかもあったりしましたが予定通りの時間に到着。
インター入る前から【渋滞時は…云々】的な看板があちこちに見受けられまして、
『インターから滝桜までは2km近くあるのにインター内まで渋滞伸びるんかい?』
と思ったら渋滞時は高速道の中まで延々5km近く渋滞するんだとか…。しかも交通渋滞とかと違って動かない渋滞…最悪です。
私の場合は時間的に早かったためか、インターは華麗にスルー。
なんだ、ラクショー♪と思ったのも束の間…。
その後駐車場に入るまでに1時間半…www
今後行かれる方にアドバイス。
女性同伴の方、ドライバーが一人しかいない方…
トイレは事前のSA・PAで済まされることをお勧めします。
渋滞路上には素性の知れない、小汚い仮設トイレが数個しかありません。
(ちなみに…三春滝桜園内も仮設トイレです)
渋滞待ち中はヒマなんでつい飲み物も多く摂取したくなりますが極力控えましょう。
4/16 10:30 三春滝桜到着
やっとの思いで到着しました。
それにしてもさすがは日本三大桜の一つだけあって人の多いこと…。
麓の駐車場に停めてから徒歩で10分ほど進むと…
見事に満開!!
つーか…
桜、デカッ!!
これで1本の木だというのだから驚きです。
枝垂れた箇所の真下から見上げると迫力に圧倒されます。
人にお見せできるのはこのくらいかな…?
他にも撮ったんですけど、角度が一緒だったり、桜じゃなくて手前にいたおっちゃんにピントが合っていたりで出来のいいものがあまりないものでして…(笑)
三春の少し手前まで雨降っていたこともあってか、スカッとした晴れではありませんでしたけど、雨に降られずに済んだだけでも御の字でしょう。
遠出してまで見に来た甲斐がありました。
園内から走ってきた道路が見えたんですがこの時間になるとホントに渋滞は高速までつながっていそうな感じです。
渋滞なしで入るのであればさらに1時間は早くしないと厳しそうです…。
帰る前に、自販機裏に貼ってあった、謎の一言…
『また来てない』
…
……
…………
『また来てね』なの?
『まだ来てない』なの??
『また来年』なの???
それとも…この地方の方言????
最後に謎を抱えたまま、次の目的地に向かいます。
出勤時間になってしまったので、1日目の続きはまた次回…。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2015/04/19 09:54:20