
知り合いの方が1ヶ月ほど前に新車のソリオを買ったわけですが、先日見てみたらスポイラーが写真のような歯欠けに…。
縁石にぶつけて砕いたのかと思いきや、どうもこの場所の裏側に牽引フックがあり、スポイラーの一部分がそのカバーの役目もしていたみたいです。
で、そのカバーが外れてどっか逝ってしまった…と。
で、原因を調べてみると、純正車高にも関わらず、すでにスポイラーに擦った傷が…しかも結構深い。
すなわち、輪留めのある駐車場に前入れして、出庫する際にスポイラーが輪留めに引っ掛かり、その反動でカバーが外れて、気づかずに行ってしまった…というのことのようです。
納車1ヶ月でこれは…ヘコみますね…。
スポイラーの地上高は約16cm。純正車高でこの地上クリアランスなら十分余裕ある(というか、普通の輪止めならかすりもしないはず…)と思うのですが、まぁ…車高下げてなければ大抵の輪留めはクリアできるので、注意力が緩慢になって、まさか擦るとは思っていなかったんでしょうね。
で、ヤフオクなんかを覗いてこのカバーだけの出品がないか見てみたのですが、出てくるのは逆にこれと同じ歯欠けスポイラーばかり…。
なに、これ?
ソリオ(デリカD2)乗りの方によくありがちな話なの?
しかもなくしたカバーだけを装着すれば済む話が、歯欠けスポイラー本体が出品されているってことは…。
もしかして、このカバー、単体では取り寄せ出来ない…!?
(もしくはカバー単体が恐ろしく高いとか…)
確かにこのカバーだけを取り寄せできたとしても『スポイラー本体と色が違う』といったクレームもでかねないから、スポイラーASSY交換になってしまうという可能性もあります。
しかし、純正のスポイラーで車高もノーマルにも関わらず、多くの方が経験している(と思われる)カバー外れ…。しかも引っ掛けただけで簡単に外れる代物…。
さらにそれが『カバー単体では取り寄せ出来ないのでスポイラーごとの交換になります』とか言われた日には…私ならキレますね(笑)。
小さい事ですけどソリオの意外な欠点見たりって感じです。
Posted at 2011/12/10 10:06:22 | |
トラックバック(0) | 日記