• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

呉服(くれは)のブログ一覧

2012年10月26日 イイね!

どっちにするかな…?

寝る前に明日のルートを予習中…。


クレハ号のナビで【自宅】→【道の駅信州おにし】で検索したら…

A.
横浜町田IC→<東名>→東京IC→【下道】→練馬IC→<関越道>→本庄児玉IC

と出た…。

昔からある道なのでナビが(多分)間違いなく誘導してくれるでしょう…けど…
環八慣れしていない私としてはあんまりあの道は通りたくないわけでして…まして土曜とは言え、朝の環八を走るなんて…(((゜Д゜!!!)))オソロシスギマス…。


ちなみに、今迷ってる選択肢は2つ…

B.
横浜町田IC→<東名>→用賀料金所→<渋谷線>→大橋JCT→<中央環状>→板橋JCT→<池袋線>→美女木JCT→<外環>→大泉JCT→<関越道>→本庄児玉IC

これなら下道を通らずに本庄児玉まで行けます。
問題はナビが古く大橋JCTが載っていないので、ナビが正確な誘導をしてくれない可能性大…。
それに、いくら高速とは言え遠回りです。

もう一つは…

C.
自宅→【下道】→あきる野IC→<圏央道>→鶴ヶ島JCT→<関越道>→本庄児玉IC

自分としてはこれが一番最短ルートなんじゃないかなぁ…?と思うわけですが、ナビが出した最短ルートは環八を通るルート…。やはり最初の下道が40km以上あるというのが最短にはならないという理由のようです。ただ、40kmの下道は走りなれた道(父方の実家があきる野の方なので)なので環八走るよりかは精神的にはずっと楽。圏央道は空いていると思うので時間も読みやすいでしょう。


ちなみに…
A.片道2900円(ETC 1850円)
B.片道4300円(ETC 3100円)
C.片道2800円(ETC 1600円)

こう考えると…B.は…ちょっとないかな…?
A.かC.はぎりぎりまで迷う事にします。

自宅からの到着時間は共に渋滞を計算に入れずに約2時間半…。本庄児玉から信州おにしまでは…1時間くらいかかるのだろうか…?すなわち12時の集合に対して8時に家を出れば間に合うの…かな?

よし、予習はだいたい終了。
寝ますか。


ところで…
一つ気になっているんですが…今、群馬の方って紅葉のトップシーズンですけど、行楽で混んでいたりはしないのでしょうか…?
Posted at 2012/10/26 23:08:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「走り好きの通勤車 http://cvw.jp/b/1149206/48686434/
何シテル?   09/30 12:06
愛車情報更新のため、ちょこちょこ顔出してます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

  123 456
78910 111213
141516 1718 19 20
21 2223 2425 26 27
2829 3031   

リンク・クリップ

カーボンシート貼付その②シフト編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/16 23:16:45
テールランプのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/30 23:21:37
サイドブレーキカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/30 23:15:42

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ クレハ (スズキ スイフトスポーツ)
SX4の度重なる電装系の故障を機に2013年8月に乗り換え。 当時は周囲の“輸入車ブーム ...
スズキ SX4 スズキ SX4
2007年9月に新車で購入。 2013年6月現在、走行距離84000km。 通勤で8割、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation