
ハロウィンが終わり、お店の中を覗いてみるともうXマス色が色濃くなってきてますね。
まぁ、私の場合、Xマスは恋人がサンタクロースになる時期でもデコハウスを楽しむ時期でもなく、鶏肉とケーキを貪る日でしかないわけですが、お店の中とかで電飾がピカピカしているこの時期になるとやってみたくなることがあるんです。それは…
あのXマスの電飾をクルマに応用できないか
ということ。
数年前の電球タイプは熱持ちすぎるし、電力食いすぎる…。
シガーソケットからインバータ経由で電源取るには電力が足りません。
それに屋外用は防水チューブに入っているので重くてクルマへの装着には向いていない…。
それに引き換え、最近のはLEDが主流なので熱はもたない、電力もわずか。
インバーターはもちろん、最近では乾電池やソーラーライト程度の出力でも十分使えるイルミライトも増えたみたいなので100V電源を気にする必要もない。
防水性のあるものでも電球のロープライトに比べれば比較的安価な上に軽いし、電球に比べれば玉切れしにくいからメンテリスクも少なくてすむでしょうか、やろうと思えば屋外用電飾も余裕でイケそうな気がするんですよね。
にも関わらず、電飾チューンが流行っているという割に意外といないですよね、Xマスイルミで電飾チューンしてる人って…。
私も学生時の時間とやる気があれば、試したいと思うんですけどね…
Posted at 2012/11/03 16:25:08 | |
トラックバック(0) | 日記