2014年10月25日
職場で使用している1.5tトラックと軽トラ…。
点検費用を浮かす、という名目でエンジンオイルとオイルフィルターはメーカー純正品ではなく、こっちでテキトーなの用意してそれでやってもらえ、と、上からの指示が…。
…
……
ちょっと待って。
点検出しているところってDラーなんですけど、そこらの整備工場でやってもらうならともかく、どこの馬の骨とも分からんオイルって持ち込んでOKなの?
普通…断られると思うんですが?
そんなん自分のとこの指定外のオイル入れてクルマ壊れて、『入れたの、お前らやろ?』と文句つけられるの、Dもイヤでしょうから…
まぁ…
どーせウチの会社のことだから、始めに点検出した時にDの担当者の胸倉つかむような勢いで『やるよな、なぁ!』くらいのこと、言ったんだろうなぁ…というのはイヤでも目に浮かびますが…。
事実、トヨタのDに出してるけど、軽トラダイハツ車だし…。
(ピクシスで部品共用だからやってくれるんでしょうが…)
ただ安くしたいだけなら自分らでやればいいと思うんですよね。
それができない(技術的、環境的、事務的(公的な書類として定期的に交換しているという記録を残す)などの面で)のであれば、多少値が張っても一番確実なDにすべて一任する、という方向でいいと思うんです。
そんなトコケチるくらいなら少しでも無駄な残業で人件費使わない職場づくりに力入れろよ、この能無しどもが!…と本気で言ってやりたい。
まぁ、言えるのは退職する間際だろうけどwww
Posted at 2014/10/25 09:10:02 | |
トラックバック(0) | 日記