• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

呉服(くれは)のブログ一覧

2014年11月01日 イイね!

【追悼】夕方にWTCC見て、ふと作ってみた。

【追悼】夕方にWTCC見て、ふと作ってみた。WTCCで多く見かけるシボレークルーズ…。

※ちなみにコレではありませんwww




今日走っている姿を夕方のTVで見て



なんとなーく…




どことなーく…



正面がちょこ~っとだけSX4に似ているかな~…と思いまして…




まぁ、時間持て余していたというのもありますが…
カッとなって画像作ってみた。




……
…………
画像加工が下手だからしょうがないんですが…
やはり恐ろしく無理がありますな…。

似ていると思ったのは気のせいだったみたいです(苦笑)。





*   *   *   *

2006年の販売当初から不人気ながらも知る人ぞ知る隠れた名車としてひっそりとスズキの新車ラインナップに残ってきたSX4/SX4セダンですが、ついにラインナップから消えてしまいましたね…。




冥福を祈る…
(いや…こんなネタ、誰も分からんだろ…www あ、ちなみに私はデューク使いでしたwww(もっとどうでもいい))




長いこと不人気車の称号を背負わされてきたSX4…。
世の中の連中がなんて言おうとSX4にはオーナーだけが分かる面白さのあるクルマだったと思います。
まぁ、パワーとか燃費とか、不満点の多いクルマではありましたが…(笑)。

でもSX4が人気出なかった理由は、WRC参戦を目的に売り出した所までは良かったけど、その後、完全に放置しているかのような扱いでしたから…。
(スプラッシュもそうでしたが“世界戦略車”とか言う割には一番肝心な国内で売る気がありませんでしたからねぇ…PRしない製品が売れるわけがないぢゃんwww)

で…だいぶ前から出ると言われつつもちっとも出る様子のない新型SX4 S-CROSS…。



某雑誌によると2015年2月に今度こそ出ると書かれていたので、それを見越したうえでのライン落ちなんでしょうか?
不人気ゆえの生産終了という可能性もありますが、ここは…ポジティブに考えましょう(笑)。


とは言え、正直な話…

2年以上前に『新型SX4が出る』と話題になった時でさえスペックの古臭さやパッケージングの二番煎じ感を指摘されて販売が延期されたから、もう国内販売はないと思っていたのに…今になって売るとか言うのか?



2年間の熟成期間を経て、激しいSUV市場で大御所のN社や発展目覚ましいM社などの同クラス相手に戦えるクルマになったというならともかく、2年前と同じ仕様でただ販売遅らせただけなら売る前から結果は見えてますよね。




一度は愛した車種…
スズキの下手な販売戦略のせいで『2代続けてSX4は売れないクルマの代名詞』なんてレッテルは勘弁してほしいところなんですけどね。

まぁ、買わないとは思いますが新型SX4が出たら試乗してみたいです。
Posted at 2014/11/02 00:26:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月01日 イイね!

一方的な製品…。

一方的な製品…。霜月になり、朝晩は冷える日が多くなってきましたね。
こんばんわ。見た目は達磨ストーブでも存在は冷凍庫並に寒いと定評のある呉服です。

暗い時間が長くなると、クルマ関連の盗難が増加する、と言われています。
なかでもナンバープレート。年間で約22000枚も盗まれているんだそうです。


と、いうわけで、今回はとあるナンバープレート盗難防止ねじのお話。



ホムセンのボルト売り場なんかに売っているんですけど、盗難防止用のねじというものにワンサイドボルトというものがあります。
クルマスキーな皆さんでしたら一度くらいは見た事おありなのではないでしょうか?

要は『締めこむときは-ドライバーで簡単に締めこむことが出来るけど、外す際は専用の工具がないと外せないんで防犯になりますよ』というわけ。なるほどなるほど。
それならこのボルト、試してみようかな?プレート1枚分でも300円前後だし…と手に取ったところで、はっと気づくんです。

外す時には専用工具が必要なんだっけ…?専用工具って、どれだろう?

この製品のボルトは売っていても外すための専用工具(リムーバー)って一緒には売っていないことが多いんです。
理由は至極簡単な話です。



このリムーバー、こんな外見のくせに高価いんです。
販売店やワンサイドボルト作成業者にもよるでしょうが、ネット価格で7000円(抜)もするんです。
ねじ自体は300円前後でも使う機会は1,2度程度、でも持っておくべきリムーバーが7000円となればそりゃ、誰も初めから買おうとは思わないでしょう。
でも販売店側とすれば盗難防止、すなわち簡単に外せるようなねじでは意味がないんだからリムーバーがおいてなくても別に問題はないんです。でも、買う側としては頻繁に脱着はしなくても思わぬ事故でバンパー交換などが必要になるケースも考えられるので、外す段階になって『リムーバーが欲しいけど…7000円もするの!?』という文字通り、ワンサイド(一方的)なやり方でハメられるわけです。

まったく以て卑怯なやり方です。

かといって類似品で頭の十字溝の中心にピンがはいっているものについては対応ハンドルが安価で(約700円前後)販売している、という手軽さ故に盗難防止ボルトとしては頼りなさすぎます。

また、専用工具をボルトに刻まれた溝にはめて回すタイプもありますが、溝にゴミが詰まったら回せなくなってしまうため、屋外向きではないというなんのためのナンバー盗難防止用なのかよくわからないものも…

Dラーとかで盗難防止ボルト依頼すると“JCCロック”というタイプを勧められますが、

もし脱着しようとすると真ん中のプラグを壊さないとダメなので、あまりスマートとは言えません・・・。
裏を返すと電動ドリルに小さいドリルビットなんか装着して使えば簡単に外せちゃうみたいです。
ただ、電ドリ作動させる際に音が出るからそれが“防犯性の高さ”につながっているんだとか…。


どんな形状のボルトであれ、脱着作業に1分はかかるようなものであれは効果ありといえるでしょうね。

ウチのスイスポはナンバー脱着の機会多いからJCCロックにはできないので専用工具の付属しているパッケージにしたいと思います。
Posted at 2014/11/01 00:54:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「世間ではツートンカラーが流行ってるみたいですが…こんなツートンカラーのSX4があったとは…。」
何シテル?   06/24 17:18
活動してません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3456 78
9101112 131415
1617 1819 202122
2324 2526 272829
30      

リンク・クリップ

カーボンシート貼付その②シフト編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/16 23:16:45
テールランプのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/30 23:21:37
サイドブレーキカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/30 23:15:42

愛車一覧

スズキ SX4 スズキ SX4
2007年9月に新車で購入。 2013年6月現在、走行距離84000km。 通勤で8割、 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation