• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

呉服(くれは)のブログ一覧

2015年01月12日 イイね!

私が教えてあげたこと…

私が教えてあげたこと…こんばんわ。
最近は社外フォグなんかはネットショップとかでないと買えないので、気に入ったデザインの物かったら1週間足らずでねじと本体が腐食し、浸水した、という経緯を持つ呉服です・

まぁ、怪しくはあったんですけど、店頭購入はできないからやむなく特攻しゃったんですよね…。




そんなわけで今回はネットで購入した中華製家電品の話…。


Amaz○nで買ったという中華製LED投光器…説明書がなくて配線方法が分からないから教えてくれ、と言ってきた客がいまして…。
思わず『ggrks』と言いたくなったが、その気持ちをぐっと抑えて代わりに検索してやった。

その結果…配線方法が分かったのだがそれ以上に

レビュー評価1のオンパレード…。

『家庭用電源との記載だったので買ったけど、コンセントじゃないなんて聞いてない(配線むき出しタイプ)』
『すぐつかなくなる、故障する』
『付きすらしない』
『抵抗焼けたwww』
などなど…

さすがに聞いてしまった…
『なんでこんなん、買ったしwww』

客曰く…『そんなレビューは初めて見た』と。


つまり…あれだ。
この人は、値段と諸元だけ見てネットショップ内の格安電化製品を買った、というわけだ。

※私の代わりに銅鑼氏が代弁してくれるそうです


ネットショップ内の格安品…。
低確率で“当たり”もありますが、ほとんどが中華製、悪く言えばゴミ一歩手前の代物。

それを判断する上で私がもっとも一番重要視しているのは
1.評価の低いレビュー
それがどんなリスクをはらんだ代物なのかを把握するためには高評価している人のレビューは全くあてにならない。
まぁ、中には神経質そうなやつが中華製品の正常状態のレベルの低さを貶しまくった故の低評価、というものもありますけどね。

2.必要な情報が欠けている
例えば今回の場合、家庭用電源でOKとは書いていてもコンセントなのか配線直付けなのかは書かれていない。配線むき出しですって書いたら、電気配線できない人はまず買わないですからね。

※どこぞのホームセンターで自社製品(大陸製)が国内PSEの基準満たしていなかったため大規模回収になっている背景があるように、ネット販売の商品でもPSEの基準を満たしていなければ国内販売はできません。それの抜け道としてコンセント部を排除した、配線直付けタイプの家電製品がでまわるようになった…と私は推測してます。

必要な情報を与えない、ということは購入者を誑かす意志はあるってことですからね。
ロクな販売者でないことは確かです。

ネットで買い物するくらいですからPCはあるんでしょうけど、そんなリスクのある買い方をしたり、不明点をググれなかったりするってことはネットの使い方に慣れてなかったんでしょうか…?


まぁいいや。


そんなわけで…

配線のやり方教えてあげられない代わりに
『それ…使わない方がいいと思いますよ…(いろんな意味で)』
と、教えてあげました。


親切ですね、私。
Posted at 2015/01/12 22:04:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月12日 イイね!

アンハッピーマンデー

アンハッピーマンデーおはようございます。

今日は呉服が大嫌いな(必要ない、廃止すべきだと思う)祝日ダントツ1位に君臨し続ける成人の日です。

え゛っ!?昨日だったんじゃないの!?

きっとそう思う人、多いですよね。日曜が成人の日で、月曜がその振替みたいな…。
ところがどっこい、法律的には1月の第2月曜、ということになっています。

『どっちが祝日かは知らないけど暦上では赤い日だからハッピー♪』みたいに思っているヤツばっかりなんでしょうね…。

そもそもですよ…
なんで成人の日に成人以外のやつが一緒になって休む必要があるのか?
これがまっっっっったく理解できない。


ここで成人の日の趣旨に立ち返ってみましょう。

成人の日とは…
「おとなになったことを自覚し、みずから生き抜こうとする青年を祝いはげます」ことを趣旨

なんだそうです。
体よく“青年を祝いはげます”なんて表現をして、成人以外のヤツが休む理由をこじつけていますが…ではここで質問。

周囲に励ます対象となるような成人がいる人、挙手ノ

大多数は関係ないはずですよね?
ほとんどの人は誰が成人とか関係なく、自分の都合でモールで買い物したり、オートサロン見に幕張行ったり、人によっては正月休みとくっつけて大連休にしていたり…

もうね…何とも腹立たしい!

成人の日は成人(およびその関係者)だけが特別に休めばいいじゃない!
冠婚葬祭的な感じでさぁ…
国民全員(ただしサービス業は除く)が休む必要って全くなくね??

本気でそう思います。

他の月曜祝日についてはそこまで嫌悪する気はないですけど、成人の日だけ特にそう感じるのは長期の年末年始休暇(ただしサービス業は除く)が直前にあるからなんでしょうね。



そんでもって、私が今回…こんだけ文句を言う理由…それは

今日、病院やってないじゃん!!
薬切レチャッタノニ…!!


本音を言えば…

ハッピーマンデーに病院は休まないで…

これが言いたかった…だけです…。








力尽きた。
寝ます…。


Posted at 2015/01/12 06:16:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「世間ではツートンカラーが流行ってるみたいですが…こんなツートンカラーのSX4があったとは…。」
何シテル?   06/24 17:18
活動してません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 2 3
45 678 910
11 12 131415 16 17
18 19 20 21 222324
25 2627 28 29 3031

リンク・クリップ

カーボンシート貼付その②シフト編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/16 23:16:45
テールランプのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/30 23:21:37
サイドブレーキカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/30 23:15:42

愛車一覧

スズキ SX4 スズキ SX4
2007年9月に新車で購入。 2013年6月現在、走行距離84000km。 通勤で8割、 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation