
にーはお。
呉服ちんです。
昨日、職場の方に『中央卸売市場の中の食堂の中落ち丼、おすすめだから一度は食べに行くべき』と勧められたので善は急げでさっそく食しに出かけてきました。
ただ、
・営業時間は14時までと短い
・昼前には列を成していることが多い
・出される量が多い
ということなので、昼飯にするのは困難そうなので、朝飯を食わずにブランチ方式で10:30頃入店。
某グルメサイトでなかなかの高評価なので知っている人は多いでしょう。
有名店『寿司吉』です。
※なお読み方は“すしよし”であって。“すしきち”ではありません。(意外と後者で読む人が多い)
やはり朝食時と昼食時の中間を狙っただけあって、客は私一人。
席は4人席が4つと2人席1つ、それと座敷席。
選り取り見取りでしたが、このあと混むことが容易に想像できたので敢えて一番狭い2人席へ。
メニューは丼物や定食など20種類くらい。
なお、定食物は単品注文もOKみたい。
まぐろのほほステーキとか気になりましたが、今回は初回と言うこともあるのでお勧めいただいた中落ち丼を注文。
ちなみにレストランのように注文前に冊子状のメニューは出てこないので、壁に張り付いてるお品書きを見ながらの注文になります。
注文してから5分ほどで完成。
It’s ボリューミー!
(正しい表現かどうかは聞かないでくださいwww)
いやぁ…噂では聞いていましたが中落ちの量、すごいです。
もちろん味も素晴らしい!
…評価、それだけ?
それだけです。
素人ですからこの人たちのような味、食感の客観的評価なんかできません(笑)
おいしいものはおいしい。
ただこれはヤバい…と感じたものが2つ。
1つはご飯の量。これも話では聞いていましたがかなり多い。茶碗2杯分はあります。
そーえば地元神奈川にある市場内の食堂、通称“坊や”もそうでしたね…典型的ながっつり系。
※あそこの牛細切り丼が恋しい…
他のお客さんの注文内容を観察するとほとんどの人がご飯を半分~1/3に指示していた。
ご飯の量、指定できたんかー!> (゜Д゜!)
まぁ…食の細い人はもちろん、昼飯食べるには早い時間だけど、ここの刺身や惣菜がどうしても食べたい!と言う人はそうなりますよね…。
次回来店時には【ご飯半分】を検討したいと思います。
もう一つヤバいのはワサビの量。多すぎです…。
全部使わなきゃいいだけかもしれませんが余ったワサビ避ける場所もないし…。
できればワサビは別の薬味皿のようなものに盛ってほしかったかな…?
まぁ、いずれも些細なコトですよ。『まーた呉服の天邪鬼が始まった…ホントはベタボメしたいくせに…』くらいに流してくださいwww
そんな中落ち丼…しば漬けと味噌汁セットで驚きの…
800円(税込)!!※2,015年3月12日時点の価格です
これは大満足です!
むしろこの価格でお店大丈夫…?とこっちが心配になっちゃいます(笑)。
他のメニューもほとんどがセットで1000円以下。
恐るべし、市場内食堂…。
そりゃ昼飯時は混むわけです。
今度はほほステーキ食べます!
またこの時間帯にね…(笑)。
食事の後は運動!
といっても、私が体動かすわけではないですが…。
いつものドライブコースに行きますよ~。
昨日は麓でも軽く雪積もったくらいなので、今回は山間部ならけっこうな積雪、期待できる…かも?
向かう途中で自衛隊のトラックを発見。
…て、幌になんか巻き付いてる!!
なんか季節外れのグリーンカーテンみたいになってます。
つか…茂みの中を走る上ならハイドレイト上がりそうなこの装備ですけど…昼間の街中をこれで走ったら目立つだけでしょうに。
なんか
昼間に活動している黒づくめの忍者
みたいな不自然さを感じずにはいられません…。
いや!!そんなこと言ってはいけませんね。
国民の護衛のために…ありがとう、自衛隊のみなさん!
で、ドライブコースは…と言いますと…

また外れでしたwww
いや、でもこれはこれで【気は抜けないけど普段と同じくらい山遊びが楽しめる】から面白い!!
コースが上り下り合わせて10km位と短いので思わず3周もしてしまいました(笑)。
雪ない方がお山遊びは楽しいですね。
でもやっぱ夏タイヤで走りたい~!
スタッドレスではグリップ力頼りなさすぎます…(しかも175/65R15だしね…)。
そんないつもよりはアグレッシブな休日を過ごした呉服でした。
この時間でもまだ中落ち丼が腹に残ってる気がする…www
Posted at 2015/03/12 19:06:31 | |
トラックバック(0) | 日記