• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

呉服(くれは)のブログ一覧

2011年09月30日 イイね!

まさかの結末…

まさかの結末…車高調、取り付きました!












…と華々しく報告したかったのですが、まさかの事態が…。

上の画像、見てください。
ショップ曰く
『これがめいいっぱい上げた状態』
なんだそうです。



……
おいおいおい、低すぎるだろwww


で、実際に測ってみると…



フロント…640mm



リア…645mm


ちなみに交換前はフロント;660mm、リア;655mmなので…

フロント-20mm、リア-15mm!?

車高上げるどころか下がってるぢゃないですか!?
車高調事情はよく知らないけど…めいいっぱい『下げた』の間違いぢゃないですか???
それともラルグスの車高調って…こんなモンなんでしょうか…??

とりあえず…減衰調整して楽しむどころではなくなっちゃいました…。
車高の再調整依頼したら高くつきそうだし…


あ~…(泣)。

【追記】
その後、もう一度確認させてもらったところ、
『サスのバネレートが強すぎて(フロント6k)、あまりきつく締めると車体が跳ねる原因になるので必要以上には締めなかった。どうしても車高をあげるということならフロントならあと20mmはなんとかなると思うが、乗り心地は相当悪化する。ちなみにリア側はこれ以上上げるのは無理』
とのこと。

メーカーのHPを見て、サスのバネレートとか特に考えずに『調整範囲内なら問題なく調整できる』と考えた勉強不足の私が悪いんですけど…車高調って、下げるよりも上げたほうが乗り心地は悪くなるんですね…知らなかった…www

10万も使っといて『高い授業料』で元に戻すってわけにはいかないので…今後のためにも自分で何とかできるようにならなきゃなぁ…(滝汗)。
Posted at 2011/09/30 17:22:53 | コメント(3) | トラックバック(2) | 日記
2011年09月30日 イイね!

3cm…

3cm…10時ごろにショップ持込みなので、あと数時間…。

うわ、テンション上がってきたぁぁ!




と、いうわけで車高調取り付け前にその車高のお話。

ラルグス車高調の車高調整範囲は
F;630~695
R;640~670
(いずれも地面からフェンダー最上部までの高さ)

先日Hamp先生からご指摘いただいたとおり、リアは付属のサスで取り付けると3cmしか調整できないのです。

で、今のクレハ号は…というと…



フロント…665mm



リア…655mm

図らずも調整できる範囲のちょうど中間なのです。
すなわち、前後の高さのバランスを今の状態から崩さないようにする(つまり、リア下がりなスタイルにしない)のであればできればフロントもリアも同じ数字だけ変えればいいわけです。

今回の一番の目的は車検に通る車高にすることなので、少なくとも上の数値ではアウト、というわけなので、それ以上にする必要がある。

先述のとおり、わずか3cm(中間からなので実際には1.5cm)しかないリア側を優先し、かつフロントが段差で擦らない車高にするとなると…

F…680mm(15mmアップ)
R…665mm(10mmアップ)

くらいでちょうどいいかもしれませんね。


前回ショップに相談したら
『メーカーの推奨値というのがあると思うのでしていなければそれで組む』
と言っていたので、それに任せちゃう、というのも一つの手かな…?とは思ったのですが、HPのどこ見ても推奨値は載ってないし、これでまた車検に通らない車高にされても直すのメンドイからまるまる任せるのではなくて車高くらいはこっちが指定した方がいいのかな…?


そうこう言っている間に1時間を切ってしまった…。
急いで支度しなければ…(汗)。
Posted at 2011/09/30 09:02:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月27日 イイね!

そーえば、あんまり人気ないなぁ…。

今日、怪物のお店に行って思ったのですが…

ランエボに赤い泥除けつけてると、なんかカッコイイ…

『そんなら速くなくてもSX4だってWRCのベース車。SX4に赤い泥除けつけてもカッコいんぢゃね?』
…というわけで、妄想バクハツさせてみた。








……
なんか…微妙??

そーえば…人気ないのか、意外とSX4に赤い泥除けつけてる方っていないんですよね~…。
昔なつかしの1000projectの材料で作れば制作費1000円以下で済むし…車高調取り付けたら試しに付けてみようかな…?
Posted at 2011/09/27 22:33:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月27日 イイね!

餅は餅屋というわけだ…。

餅は餅屋というわけだ…。 結局、車高調取り付けは赤いクマの店は見限ることに…。
なんか…赤いクマの店が昔より衰退した理由がわかった気がした…。


でだ。

どこに頼もうか迷った挙げ句、『やっぱ餅は餅屋かな?』ということでスズキ車のチューンアップも手掛けてる近所の怪物へ。

出された金額は赤いクマの工賃の倍額…。

断ろうかと思ったら、アライメント調整代と光軸調整代込みだそうな。
怪物の店員さん曰く、
『ウチはチューンショップだから、パーツをポン!とつけただけで細かい調整もしない状態ではできれば出したくない』
とのことです。

本格的なスポーツカーならまだしも、クレハ号のような見た目だけ仕様のクルマにもこの配慮…ちと嬉しくなってしまい、すぐさま取り付けを予約。

装着は今度の金曜日。
楽しみぢゃ~♪


※調子のってホーンの件相談したら、案の定アースの接触不良でした…。ちょっと恥…www (///∇///)
Posted at 2011/09/27 13:04:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年09月26日 イイね!

明日1日かけてやるつもりだったけど…

明日1日かけてやるつもりだったけど…ホーン蘇生に結構時間がかかりそうなので、徹夜でこの50枚近い上期棚卸結果全てに目を通して、報告書を作成しないとあかんとです…。



日ごろパワー系の作業ばっかりしているので、こーゆー頭を使うデスクワーク的な仕事は大の苦手です…。
Posted at 2011/09/27 00:09:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「世間ではツートンカラーが流行ってるみたいですが…こんなツートンカラーのSX4があったとは…。」
何シテル?   06/24 17:18
活動してません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/9 >>

     1 23
45 678 9 10
11 12 1314 15 16 17
1819 20 21 22 2324
25 26 272829 30 

リンク・クリップ

カーボンシート貼付その②シフト編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/16 23:16:45
テールランプのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/30 23:21:37
サイドブレーキカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/30 23:15:42

愛車一覧

スズキ SX4 スズキ SX4
2007年9月に新車で購入。 2013年6月現在、走行距離84000km。 通勤で8割、 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation