• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

呉服(くれは)のブログ一覧

2011年12月30日 イイね!

よりによってその色かい…www

よりによってその色かい…www今年もあと2日です。
他の皆さまはおそらくお正月休みに入られた事かと思われますが、私は仕事柄ぎりぎりまでお休みなしなのです…(泣)。

そんなうちの職場ですが、日曜祝日だけネッツの販売員の人たちが来て、モール内で営業しているわけですが、Dラーとしてのネッツは既に休みでもモールに出張しに来ているネッツの営業さんは休みなし。

そんなわけで、ついに話題のアクアが展示されました。

年末でモール自体が混んでいるというのもあるんですが、アクアの回りは『モーターショーかよ!』と突っ込みたくなるくらいの人だかり。
やっぱ人気あるんですね…。

しかし…


展示車両がよりによってマックのチキンナゲットのマスタード色w

なぜその色にしたしwww

お客さんが何色選ぶかは自由だと思うけどさ~…
展示車両は他の色がイメージしやすい淡色系、もしくはイメージカラーにしようよ…。

それこそTMSの関東自動車工業のブースで見たアクアPiriri Ver.(画像のがそれ)並にカスタマイズされているならマスタード色もカッコイイと思うけど…どノーマルのマスタード色は…正直ダサい…。この色ってだけで価値が下がりそうな気がする…(笑)。

いや、間違いなく街中に溢れかえるであろうアクアだけに、このとんでも色で個性を出すというのも一つの手かもしれませんね…。

いくら個性的なクルマが好きな私でもこの色で個性出すのはイヤなわけですが…
(つか、汚れや傷が目立とうが夜目立たなかろうが、私はSX4の後も黒ボディのクルマを乗り継ぐつもりですが…。黒、サイコー(笑))




それでは、良いお年を…。


【追記】
mine_eyeさんはオレンジか青がご所望という事なのでTMSで見かけたオレンジも載せておきます。



これも関東自動車工業のカスタムカーとして展示されてましたが…。

Posted at 2011/12/30 01:28:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月28日 イイね!

何かが…おかしい??

他のサイトは何の問題もなく接続できるのに…

YouTube開こうとすると、一瞬だけログイン画面開いて問答無用ですぐにブラウザそのものが落とされちゃう…。

トップページを経由しなければ動画のあるアドレス自体は普通に開けるのにYouTubeのトップページだけがなぜか開けない…。
アカウント的な問題かと思ってスマホでログインしてみたところ、普通に使えました。
つまり、PCでトップページを開こうとした時にだけ発生する障害…??
もしかして、PCウィルスとか…(汗)


うーん… っ´ω`)


何かコメントがでれば改善しようがあるんですけど問答無用で落とされちゃうので理由はさっぱりわからないです・
一言…何かがおかしい…。


みなさんのYouTubeは問題なく開きますか?
(と、いっても万が一拡散性のPCウィルスとかだと危険なのであまり勧められないのも事実なんですが…)
Posted at 2011/12/28 10:13:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月26日 イイね!

クルマ弄りは計画的に…

クルマ弄りは計画的に…来年やろうとしていた吸気改善計画ですが、午後に作業する時間ができたので試行してみました。

とは言え、脳内だけの計画で寸法的に填まるかどうかとかはぶっちゃけノープラン。
とりあえずは資材調達!…ということで、近所のユニディへ。

で、買ってきたのは…

塩ビ管継ぎ手~(笑)


……
『はい…?』と思った方は挙手。

まぁ…普通はクルマには使わないでしょうからねぇ。

けど、エンジンからの放射熱にもそこそこ耐えるし、なんといっても価格が安い!
いくつかの案を試そうといろんな種類の継ぎ手を写真以外のものも含めて5種類買いましたけど全部で1000円ちょっと。
しっかり計画して資材調達すれば無駄買いすらせずに済むんですけど…まぁ…

ちっちゃいことは気にするな~!それ、わかちこ、わかちこ~(死)!



……
さて、外の空気のように冷え込んだところで、呉服製チャンバーが結局どうなったのかをご披露しましょうか…。
ちなみにまだテスト接続なのでちょっと接続部の処理が汚らしいですが気にしないでください。



ほんとはφ75で胃袋形状のチャンバーを作りたかったのですが、バッテリー前のスペースに全然スペースがなく、購入した塩ビ継ぎ手のほとんどがムダに(笑)。
結局、φ50→φ75の異径アダプターをφ75側であわせて、45°の片受けエルボをつないだだけの終わってみればつまらん仕上がりに…www

当然こんな適当な造りではチャンバーとしての効果はまったく得られるわけが…


…と、思ったら…!?


明らかにゼロ発進や低回転域からの加速力がよくなってるし!
まさか…こんな適当な造りですらチャンバー効果って出るものなの…??

もしチャンバー効果以外の外的な要因があるとすればクリーナーが車体のフレームにぎっちぎちに押し付けてるような状態でかなりしっかりとサクションパイプが固定されているので、アクセルオンで吸気した際の無駄な動きがないので、その辺でアクセルレスポンスがよくなった、という理由はあるかもしれません。


ノープランで始めた吸気改善計画第2弾、チャンバー化ですが、まだまだ楽しめそうな感じです♪


Posted at 2011/12/26 22:43:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月26日 イイね!

吸気改善計画について考える…

吸気改善計画について考える…数日前のブログで吸気温度と燃費の互換性に触れてから、エアクリ関係のサイトを見て回っていたのですが、TOP FUELのパワーチャンバーの記事を読んで自分のむき出しエアクリの知識の無さに愕然としてしまった。

と、いうわけで吸気周りの改善計画を試行したいと思います。

その1
サクションパイプにチャンバーを装着してエアクリの性能アップ!!

1.5乗りの方に愛用者が多いサティスファクションのエアクリキットにはサクションパイプにカーボンのチャンバーが付いていますが、正直な話、あれが何のためについているか、さっぱり分かってませんでした。
チャンバーとはいわゆる【(仕切りのある)部屋】のこと。サクションパイプの中間にチャンバーがあることでパイプ内の容積に余裕が出来てアクセルのON/OFFによる吸気の流速の変化が最小限に抑えられ、より 安定した吸気量を供給できるようになるのだそうです。
クレハ号に装着しているRRMのショートラムはクリーナーにパイプ直付けでチャンバー容積を全くもたないのでストップ&ゴーを頻繁に繰り返すようなシチュエーションは苦手で、アクセルを 踏みなおして吸気量が上下するたびに流速が激しく変化するために、アクセルONの瞬間の立ち上がりが遅れるために トルクがなくなったような感じになります。そこでチャンバーをつけて立ち上がり加速をよくしよう、というわけ。
ただし連続高回転の状態が長引く最高速や最高出力を重視する場合は却ってチャンバーが抵抗になってしまうので、低~中回転域(立ち上がり加速など)のトルク感を損なわないようにするためのパーツと言えます。

問題はどう『作る』か…。

当然こんな実験みたいなことにウン万もする多車種用のチャンバーを買うわけにもいかないのでお手製になるわけで、しかも現在装着してあるRRMのサクションパイプを活かそうとするとあまりのスペースのなさに頭を抱えてしまう…というわけです。

とりあえず試作品は1000円ちょっとで作れそうな目処がたったので、年明けにでも作ってみようかと思います。


その2
フィルターにカバーはNG!

むき出しキノコの中にはエンジン熱を吸い込まないようにするためにフィルターのすぐ側面にカバー(遮熱板)がついていて、頂点部からのみ吸入するタイプのクリーナーがありますが、高熱を吸わないようにするという点はいいにしてもフィルターをカバーしてしまう、というのは実はNG。遮熱が目的とは言え、クリーナーをカバーで覆うと吸気量が大幅にダウンしてエンジンパワーも純正フィルター時よりも5%近くダウンしてしまうのだとか…。
『キノコにすると吸気音がすごいと聞いてたけど…大した事ないな』と感じる場合、すなわちカバーなどが邪魔をしてうまく吸えてないから吸気音が小さい、ということです。
クリーナーがエンジンやラジエターからの高熱を吸わないように遮熱しつつ、冷えた空気が取り入れられるダクトをクリーナー側に装着して吸いやすくする(寒冷期は別)ことがベストのようです。


この2点に注目しながら2012年初めの作業として、
【RRM ショートラム改 呉服すぺしゃる ver.2】
を作ってみたいと思います。



Posted at 2011/12/26 01:46:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月24日 イイね!

12月24日は…

12月24日は…本日は
グリマスでぶっ!



……
ぢゃなかった…。

クリスマスイブですね。

まぁ、私にとって12月24日は骨付きチキン食って、最後にショートケーキ食べるだけの日なんですけどね(笑)。
いいように精肉業と製菓業の年末戦略に乗せられちゃってます。

みなさんもケーキや正月料理の食べすぎでグリマスのようにならないようにご注意ください(笑)。


そんなわけで非リア充の私はイブなんかに用事はないのでクルマ(車内)の大掃除なんかをしてました。
いやー、出るわ出るわ…。いらないゴミ多すぎです。
全部で15kg以上にもなりました。
全体のうちの15kg程度の軽量化では違いは実感しにくいかもしれませんが、荷室(後部座席より後ろ)から15kg軽量化すると結構走り心地が変わります。

私自身も15kgくらい軽くしたい…www






Posted at 2011/12/24 21:05:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「世間ではツートンカラーが流行ってるみたいですが…こんなツートンカラーのSX4があったとは…。」
何シテル?   06/24 17:18
活動してません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
111213 1415 16 17
18 192021 22 23 24
25 2627 2829 3031

リンク・クリップ

カーボンシート貼付その②シフト編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/16 23:16:45
テールランプのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/30 23:21:37
サイドブレーキカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/30 23:15:42

愛車一覧

スズキ SX4 スズキ SX4
2007年9月に新車で購入。 2013年6月現在、走行距離84000km。 通勤で8割、 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation