• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

呉服(くれは)のブログ一覧

2011年12月23日 イイね!

きゃー!どカッコイイ~ッ!!

きゃー!どカッコイイ~ッ!!CarView トピックスより…

アウディA1に高性能版クワトロが登場

 独アウディは、A1シリーズのラインアップに、高性能版“A1クワトロ”を追加すると発表した。

 A1クワトロは、クワトロという名が示すように駆動方式を4WD化したモデルだが、実はそのほかにも高性能エンジンの搭載や内外装の専用カスタマイズなど、限定モデルならではのスペシャルな内容となっている。

 外観は1980年代のアウディスポーツクワトロを彷彿とさせる、ラリーイメージを打ち出したもの。ホワイトを基調とするタービンデザインのホイールは、8J×18インチと同クラスとしてはかなり大きなサイズのものが採用されている。組み合わされるタイヤサイズは225/35-18。この大径タイヤの中には、312mm(フロント)の大容量ブレーキディスクが収められている。

 前後バンパーやグリルに専用デザインが採用されるほか、大型ウイングにより特別感が演出されている。またフロントグリルやルーフ、リアガーニッシュがブラックにペイントされるなど、ノーマルのA1とは大きく異なるアピアランスに仕上げられている。

 エンジンは2リッターTFSIを搭載し、最高出力256hp/6000rpm、最大トルク35.7kg-m/2400-4500rpmを発生。トランスミッションは6速MTが組み合わされ、0-100km/h加速が5.7秒、最高速度は245km/hの性能を持つ。

 このようにベース車とは見た目も走りも大きく異なるA1クワトロ。デビューは2012年後半、333台限定で販売される予定だ。


*      *      *      *

きゃぁ~!!
ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ
えぐカッコイイっ!!


買えるモンなら買いたいっ!
無理だけどっ!!


でも…

これをラリーベース車にしようって考える人…どのくらいいるんだろう…(笑)?
Posted at 2011/12/23 00:33:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月22日 イイね!

しかたのない犠牲…

最終回…ラストの
『ミタ(三田)さんはサンタだったんぢゃ…』
というセリフが思いのほかウケた呉服です、こんにちわ。


閑話休題…

燃費報告でも書きましたが、近々のクレハ号の燃費はなんと6.5km/L。
オイル系は交換したばっかだし、暖房もつけてないし、アクセルもさほど踏んでない…
なのになぜにこんなに悪くなる…?
夏場よりも冬場の方が燃費よくなりそうな気がしたのですが…。

で、調べてみたら…

エンジンからの輻射熱等の増大と、暖機(走行)時間の増加、吸入空気温度の低下による充填効率の向上(ポンプ損失増大)が原因となって冬場の方が夏場よりも燃費が悪くなるんだそうな。
単純な計算では35℃→25℃で10%、25℃→15℃、15℃→5℃でさらに5%ずつ悪くなるんだとか…。

すなわち通常期が8km/Lのクレハ号のバヤイ
8×0.9×0.95×0.95=6.4…
つまり夜の運転(気温5℃前後)が多いクレハ号は否が応でも悪くなる…と。
ましてや、むきだしエアクリにして外気吸入しやすい配管にしているわけだからますます…。


とりあえずエアクリと配管換える所から始めてみますかな。

Posted at 2011/12/22 10:25:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月19日 イイね!

取り付け失敗…

取り付け失敗…この前のマリエンオフでショーウさんからもらったSX4純正バイザー…。

今年中には取り付けしたいなぁ…などと思いながら、数日前に残ったテープ跡を有機溶剤漬けにして、小型のスクレーパーでがしがし削り、どうにかこうにか除去に成功。
今日、2時間だけ自分の時間が作れたので、取り付けしてみることに。
窓枠の縁にステーを差し込み、バイザーに屋外用両面テープを貼り付けてペタッ!…と…


あれ…?
うまくくっつかない…


テープの質とか貼り付け場所やバイザー側の問題ではなく、原因は両面テープの厚み。
手元にあったのは屋外用の厚さ0.8mmのブチルタイプなのだが、これでは薄すぎてバイザーやボディ上のラインの歪みがあったり、バイザーの縁が貼る面よりも厚くなっていると浮いてしまってうまく貼れないみたいです。

純正のバイザー用両面テープが手に入ればそれを使うのですが、1.2mm厚以上の両面テープで貼らないとダメみたいです。


そんなわけで、バイザー装着は来年になると思われます


Posted at 2011/12/19 23:55:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月19日 イイね!

世界の偉人に新人デビュー!?

世界の偉人に新人デビュー!?皆さまも子供の頃に漫画なり文庫なりで【偉人の伝記】というものを読んだことがあると思います。
世界の偉人といえば、誰を思い浮かべますか?

エジソン? ノーベル? 野口英世?

今朝たまたま見かけた朝日新聞の広告に子供向けの漫画の偉人伝の紹介のところに、新人が加わってました。
それは…


マイケル・ジャクソン


いやね…私は別にアンチ・マイケルでもないですし、確かに彼の功績は極めて高いとは思いますよ。
でも…上で挙げたような【偉人】というほどなのかなぁ…??

まぁ、彼が音楽活動以外に行ったと【噂】されている奇行については別としても…
(他の偉人でも変な行動してた人は多いみたいですから…)

音楽家にしても画家にしても、その作品が評価されて【偉人】と呼ばれる存在になるまでは没後100年以上後の話だと思うんですよ。
マイケル・ジャクソンの歌がベートーベンの第九のように100年以上後でも世界中で愛され、その存在を誰もが知っているようならそれは間違いなく偉人の功績と呼べるでしょうけど…彼が没してまだ2年くらい。『彼の死を悼んで、生前の曲がやたらフューチャーされている』という状況としか思えないんですよね。

つか…本音を言えば…

自分が生きている時代の人間が偉人伝に加わるというのが、なんか変な気分…


それだけです。


マイケル・ジャクソン…
果たして彼は今後、エジソンとかと肩を並べられるほどの偉人になるのでしょうか…?

Posted at 2011/12/19 09:40:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月17日 イイね!

(´Д`)人(´Д`)≪ワロス!

(´Д`)人(´Д`)≪ワロス!突然ですが…
この画像のヒカリモノ…なんだか知ってます?



分かった方はお酒好きですね(にやり)。





正解は…
『天空の城 ラピュタ』でお馴染みの飛行石!







…を、イメージした代物で、某飲み屋のカクテル【ラピュタ】の中に入っていました。
中にボタン電池が入っていて、ある方向に衝撃を加えると光って、逆方向に衝撃を加えると消える…という仕組みで、当然のように完全防水。
ちなみに店の備品ではなく、ちゃんとレジで販売していて、1個500円(当時)でした。


今日、大掃除もかねて台所の整理をしていたら10年振りくらいに食器棚の奥底から発掘されました。
10年近く経っているにもかかわらず電池は健在。
逆に完全防水だけに空気に触れないから酸化しなかったのかもしれませんが、とりあえずまだ使えそうな感じです。

まぁ…ネタで買っただけなので、使う事はないでしょうが…(笑)。
Posted at 2011/12/17 22:29:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「走り好きの通勤車 http://cvw.jp/b/1149206/48686434/
何シテル?   09/30 12:06
愛車情報更新のため、ちょこちょこ顔出してます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
111213 1415 16 17
18 192021 22 23 24
25 2627 2829 3031

リンク・クリップ

カーボンシート貼付その②シフト編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/16 23:16:45
テールランプのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/30 23:21:37
サイドブレーキカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/30 23:15:42

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
SX4の度重なる電装系の故障を機に2013年8月に乗り換え。 当時は周囲の“輸入車ブーム ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
これまでの愛車はエアロつけたり、車高下げたりと“走り屋”テイストのカスタムを楽しんできた ...
スズキ SX4 スズキ SX4
2007年9月に新車で購入。 2013年6月現在、走行距離84000km。 通勤で8割、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation