
皆さまも子供の頃に漫画なり文庫なりで【偉人の伝記】というものを読んだことがあると思います。
世界の偉人といえば、誰を思い浮かべますか?
エジソン? ノーベル? 野口英世?
今朝たまたま見かけた朝日新聞の広告に子供向けの漫画の偉人伝の紹介のところに、新人が加わってました。
それは…
マイケル・ジャクソン
いやね…私は別にアンチ・マイケルでもないですし、確かに彼の功績は極めて高いとは思いますよ。
でも…上で挙げたような【偉人】というほどなのかなぁ…??
まぁ、彼が音楽活動以外に行ったと【噂】されている奇行については別としても…
(他の偉人でも変な行動してた人は多いみたいですから…)
音楽家にしても画家にしても、その作品が評価されて【偉人】と呼ばれる存在になるまでは没後100年以上後の話だと思うんですよ。
マイケル・ジャクソンの歌がベートーベンの第九のように100年以上後でも世界中で愛され、その存在を誰もが知っているようならそれは間違いなく偉人の功績と呼べるでしょうけど…彼が没してまだ2年くらい。『彼の死を悼んで、生前の曲がやたらフューチャーされている』という状況としか思えないんですよね。
つか…本音を言えば…
自分が生きている時代の人間が偉人伝に加わるというのが、なんか変な気分…
それだけです。
マイケル・ジャクソン…
果たして彼は今後、エジソンとかと肩を並べられるほどの偉人になるのでしょうか…?
Posted at 2011/12/19 09:40:29 | |
トラックバック(0) | 日記