• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

呉服(くれは)のブログ一覧

2012年01月30日 イイね!

そういう問題じゃないだろ!

そういう問題じゃないだろ!今日のお昼に某イタリア料理チェーン店で食事したのですが、会員特典でそのお店の名前が入ったアイスが無料になる、というので一緒に注文したんです。

熱々のブルーベリーソースを冷え冷えのバニラアイスにかけて食すわけです。
イメージとしては、とってもおいしそう。

で、食後に運ばれてきて、ソースをアイスをかけた瞬間…


……
なんだ…この臭い?
ブルーベリーって熱するとこんな臭いになるのかな…?

と、あまり気にせずに食べてみました。

うん…
ブルーベリーの味に掻き消されてよく分からない。
でも、普通のバニラアイスとは違う味がする…ような?

で、バニアアイスだけ食べてみた。

苦っ!!(>Д<)

な、なんだ、こりゃ!?
あまりの苦さになんかクラクラする。
正直食えたモンではありませんでした…。


と、いうわけで店員呼び出し。

呉服『このアイス、苦いんだけど…なんか入ってる?』
店員『え、苦い…?』
呉服『臭いもなんかこう…酒くさいというか…』
店員『少々お待ちください』

待つことしばし…

店員『確認しましたところ、バニラアイスの香り付けにラム酒を使用しているそうです』

はぁ!?
さ、さ、酒が入ってる!?

そんなことメニューのどこにも書いていないし!!

呉服『おいおい、ふざけんなよ。オレ、今日クルマで来ているんだぞ?帰れないじゃないか!』

ちなみに…
お酒飲まれる方には『たかがデザートの中の洋酒程度で…』と思われるかもしれないけれど、私は極度のお酒嫌いで、飲むのはもちろん、デザートに入ってる香り付けの微量の洋酒(キルシュとか)ですらも嫌悪するほどなのです。

そして上司登場。

上司店員『確かにこのデザートにはラム酒を使っております。ですが、おクルマでお帰りいただく分には問題ないほどの微量です』

はぁ!?

そういう問題じゃないだろwww
酒の量の話をしているんじゃなくて、客に提供する代物に【酒使用】の表記がないのはなぜだ、というところが私は聞きたい、というのに…。

どこのお店の商品にだってアルコール分を熱で飛ばしていない商品(つまり冷製デザートの類ですね)には【酒使用】の表記がされています。
それはクルマを運転する人だけでなく、アルコールが苦手な人や子供が食す危険性を回避するための飲食業界のお客様に対する“配慮”です。

別に表記の義務化はされてはいないでしょう。

しかし、例えば…

慣れない酒入りのデザートを食べた事で食した本人は『軽く酔ってる』という自覚症状があるにも関わらず『自動車運転できる量だ』と言われたから自動車運転して事故起こした場合、飲酒確認で【酒気帯び】の規定値にすら満たない量しか測定されなかったからといって、それは酒酔い運転とは言わないのでしょうか?提供した店側は『アルコール使用の表記義務はないからメニューに記載しなかった』と言い切れるのでしょうか?

確かにデザート類に含まれる酒量は【飲酒運転】【酒気帯び運転】の規定値に満たない事がほとんどだそうですが、運転者が酔っているという自覚があるなら、それは“飲酒運転”と変わらないと思います。

こんだけ飲酒運転による悲惨な事故が後を絶たないというのに、店側は知らず知らずにまだそれを繰り返そうというのでしょうか?


とりあえずその上司店員には【該当商品の酒類使用の記載】と【本部への報告】を要望し、私は酔ってはいなかったと思いますけど口の中に酒の嫌悪感が残っていたので、クルマを置いて歩いて帰りました。

どんな微量であっても
『酒を飲んだら乗るな、乗るなら飲むな』
私は人一倍敏感だったんで気づけましたけど、気づかないうちに“酒気帯び”状態になるかもしれないので注意しましょう。

Posted at 2012/01/30 20:44:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月29日 イイね!

増えている?

最近通勤ルートにおいてSX4をよく見かけるようになりました。
1日に5台以上見かける日も…。

新車売れ数は最早風前の灯火同然(つか、Dが売る気ないもんが売れるワケないですが…)なわけですが、 デビューから5年、すなわち2回目の車検を前に手放す人が増えたことで、元々中古販売価格の安い上に程度のい良い車両がより手軽に出回るようになったからなんでしょうか…。

いいクルマとは思っていても新車で買うほどではない…新車で出回らない不人気車は中古なら安く出回るから、それを狙って良程度車を買えばいい…。


それが悪いとは言いませんがなんとも皮肉な話です。

でも、時代遅れ感の目立つSX4を、中古であってもいいクルマと認めてもらえるのはいいことなの…かな?


Posted at 2012/01/29 16:56:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月26日 イイね!

(÷e)…

(÷e)…ホイールを換えるかどうかは別として、一応純正風ユーロスタイルを目指しているクレハ号に一番ミスマッチなもの…それは赤い泥よけ。

似合うかどうかというより、やはり泥よけはオフロード、ダート志向のクルマに付けるものであって、オフロードはおろか、ショッピングセンターのスロープ程度の傾斜にも難儀する中途半端なローダウン車には不要品と言わざるを得ないでしょう。

と、いうわけで、パパッと外してみました。




……
あれ…

SX4のリアって、泥よけないとこんなにダサかったっけ…?
私的な感性ですけど…見るに耐えません。

黒ボディに赤い泥よけ…ファッション的にはだいぶアリだったのかもしれませんね。


でも、外しちゃったものを再装着するってのも…

うーん…。
Posted at 2012/01/26 09:43:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月25日 イイね!

懐中電灯スキーな呉服おすすめの一品…

懐中電灯スキーな呉服おすすめの一品…昨年の計画停電前から懐中電灯好きの私。
気がつけば大小合わせて20種類近く持ってます。

ただ、他の懐中電灯好きの方と異なるのは
『高価な懐中電灯は対象外』
ということ。従ってマグライトみたいなのは一本もありません。

コンセプトは…
●携行しやすい
●明るい
●安価

そんな私が今回おすすめするのがコレ!

大きさは500円玉程度!
この大きさで9LEDと強烈な明るさ!
そして値段が…105円!!

最強ですね。

電池(CR2025)買うより本体買った方が安い、というのはどうよ?とは思いますがかなりおすすめです。

家族3人分とクルマ用に買いました♪
Posted at 2012/01/25 12:11:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年01月24日 イイね!

緯度の差

緯度の差家の前の道に雪が残って凍結していたので、今日は電車でgo!

…とまではよかったのですが、南方向に4駅(約10km )通過したところであることに気付いた。


雪がどこにもない…。


溶けたというわけではなく、降った形跡すらない。
たった10km南下しただけで、なんだこの差はwww

これが…緯度の差か…。

そりゃ、職場(鎌倉)の人たちから『相模原、町田は北国』とか言われるわけだ。
あっちの方では雪が降ることはあっても雪が積もることはほとんどないって話だからなぁ…。


うーん…
わずか家の前から大通りまでの200mだけのためにクルマ通勤を諦めたのはチキンすぎる判断だったか…。
Posted at 2012/01/24 11:29:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「世間ではツートンカラーが流行ってるみたいですが…こんなツートンカラーのSX4があったとは…。」
何シテル?   06/24 17:18
活動してません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1 2 3 456 7
8 9 10 11121314
15 1617 1819 20 21
22 23 24 25 262728
29 3031    

リンク・クリップ

カーボンシート貼付その②シフト編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/16 23:16:45
テールランプのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/30 23:21:37
サイドブレーキカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/30 23:15:42

愛車一覧

スズキ SX4 スズキ SX4
2007年9月に新車で購入。 2013年6月現在、走行距離84000km。 通勤で8割、 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation