• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

呉服(くれは)のブログ一覧

2012年08月31日 イイね!

not so good

not so goodどん兵衛の釜飯仕立てを食べてみました。


カップヌードルごはんみたいな感じですが、味はなかなかです。釜飯というか、炊き込みご飯っぽい味がします。

ちなみにおにぎり2個分のカロリーで260円強。


……
おにぎり2個よりかは満足感ありますが…ちと高価いですね。
この価格ならカップ麺の方がいいです。

まぁ…
お湯ない環境での非常食には向いてますね。
Posted at 2012/08/31 21:59:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月31日 イイね!

こんなもんなのかなぁ…?

こんなもんなのかなぁ…?最近のクレハ号のエアコン非稼動時のアイドリング時の負圧…。


画像ではわかりにくいですが0.5Bar…約375mmHg。


アイドリングの正常値は一般的には600~400mmHgなので、正常値よりも低い状態。
加速させてもすぐに負圧0になるので加速が恐ろしくノロい。ギア落とさないと荷物積載したトラックより遅い…。


夏場の負圧って、こんなもんなんですかね…??
Posted at 2012/08/31 10:14:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月29日 イイね!

第6回 富士巡礼

第6回 富士巡礼予定通り、毎年恒例の富士巡礼に行ってきました。


最近の富士巡礼は観光とかドライブというより、地元品の買い物中心なので面白みに欠けるのですが…親の依頼を無碍にするわけにもいかないので…。

例年だと9月に入ってから詣でるのですが、昨年は果物が終りかけてしまっていて欲しいものが手に入らなかったということもあり、今回は前回のリベンジということで同じコースを進むことにしました。


そんなわけで、まずは勝沼のぶどう園へ。



前回行った時と同じ箇所です(笑)。
今回は車検前ということもあって、面白みのない外観です。
こんなつまらない見た目ですからあんまり写真撮る気がしなかったので、今回はクレハ号の写真少なめですwww

勝沼ではぶどうを買ってきました。


その後、韮崎・明野へ行き、りんごや野菜なんかを買ってきました。



富士巡礼の〆は毎回【小作のほうとう】と決めているので、一路河口湖へ。
すると都留~河口湖間が事故通行止めになってしまったので、急遽一宮御坂から下道で河口湖へ。
うん…いつも上使っていましたけど、こっちで行った方が近いですね…。


【ほうとう小作 河口湖店】到着。


やっぱ夏の暑い時に食べる【ほうとう】は格別です!



肝心の富士山ですが、何度か見かけたのですが高速運転中のことが多く、河口湖に着いたときには雲に隠れてしまっていたので、韮崎で撮ったこの1枚だけ。




ほうとう食した時点で時間は16時。
河口湖のほとんどの観光スポットは17時閉店なので今回もお買い物だけになっちゃいました…。
やはり中央道経由で河口湖から西回り(富士吉田側)で帰るのは厳しいですね。
次回はこっちから回りたいと思います。
そんなわけでどこまでも前回同様、山中湖~道志みちを経て帰還しました。

総走行距離はジャスト300kmでした。
ガソリン使用量は30L前後なので自宅~八王子IC、相模原~自宅が渋滞、一宮御坂~河口湖・山中湖~相模原は上り坂の多い道、中央道も勝沼までは上り坂なことを考慮に入れると高速・山道(上り)の平均燃費は11km/Lくらい。







さ、あとは来週の車検を待ち構えるだけだ!









Posted at 2012/08/29 23:20:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月26日 イイね!

毎年恒例の…

前に乗ってたクルマからの慣習なのでかれこれ6回目になりますか…。

もはや毎年恒例の行事となった富士巡礼。
今年は8月29日(水)に行きます。

今年はいつもおみやげで買うももやぶどうなどの果実類の生育が早いそうなので、通年だと9月に入ってから行くのですが今年は8月中の訪問となりました。
通年は9月の平日狙いなので、比較的空いているんですが、29日だとギリギリとは言え、こわっぱ共は夏休み期間中なんで、意外と混んでいるかも…(汗)。

ルートは
八王子~勝沼~韮崎~河口湖~西湖~富士吉田~町田
の予定です。
Posted at 2012/08/26 12:16:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月22日 イイね!

ひまわりいっぱい!

ひまわりいっぱい!mixiのニュース見ていたら【座間のひまわりが見頃】とのことで、観光協会に確認したら協会開催のひまわり祭りの座架依(ざかえ)橋会場は今日が最終日とのことなので急遽お昼から見に行きました。

お盆の終った平日で、しかも最終日の午後から行っているので空いているかなぁ…と思ったら、臨時駐車場まで満車寸前になるほどの盛況ぶり!

座間のひまわりがスゴイとは噂で聞いてましたけどこんなに人手が出るほどなのか…。
と、臨時駐車場から10分近く歩いて会場に到着。


一面ひまわりっ!!
天気がとてもよかったので黄色いひまわりがよく映えてます。



よく考えてみるとこの30数年…こんだけの面積のひまわりって見たことなかった気がします。
ちなみに畑の中から撮るとこんな感じです。



ひまわりは背が高いのでなんか不思議な感じですね。
子供でなくても、なんか楽しくなっちゃいます。


で、思わず一発ネタを…。



懐かしのフラワーロック!!
種がいい感じに笑顔を作っています。
横で見ていたアベックがウケてました(笑)。

ところで…
ひまわりの語源は【太陽がある方向に向かって回るように咲く(日回り)】と言われてますが、実際には太陽のある方向に咲いているのであって、太陽の位置に合わせて回っているわけではないんだそうです。



現に昼過ぎでしたが、ほとんどのひまわりは東側を向いていましたwww


終了時間間際だったこともあり、出店のほとんどは店じまいをしていたので、ひまわり畑を1時間くらい散策して終了。

夏は仕事が忙しいので、暑いということ以外の季節感をあんまり感じないのですが、ひまわりと青空を見てると夏らしさを感じます。


最後に…
帰り道で見かけた謎のオブジェ。



畑道で外灯とかはないので夜にコレ見えたらかなりビビると思いますwww




Posted at 2012/08/22 20:19:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「世間ではツートンカラーが流行ってるみたいですが…こんなツートンカラーのSX4があったとは…。」
何シテル?   06/24 17:18
活動してません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

    12 3 4
5 678 9 1011
12 1314 151617 18
19 2021 22232425
262728 2930 31 

リンク・クリップ

カーボンシート貼付その②シフト編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/16 23:16:45
テールランプのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/30 23:21:37
サイドブレーキカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/30 23:15:42

愛車一覧

スズキ SX4 スズキ SX4
2007年9月に新車で購入。 2013年6月現在、走行距離84000km。 通勤で8割、 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation