
Dが車検の予約しろと言ってきたので、プレテストも兼ねて車検の見積もりをしにいきました。
結果…
一番心配だった最低地上高はクリア。
正直車高調装着しているとは思えないくらい高めの車高ですけど、SX4はあまり下げすぎない方が走らせやすい気がするので当面はこの車高でいきます。
車検までに修正が必要な箇所は…
まずヘッドライトのアイラインフィルム(パープル)はアウト。
安いパーツだったし、値段分は楽しめたので、外す事に抵抗はないですけどね…。
でも車検のたびに外さなきゃいけないってのはちと面倒なので今後お考えの方はご注意ください…。
ついでに言うとリアのホタルランプ(青いLEDが点滅するヤツ)もアウト。
そりゃそうか…。
あとは車体からはみ出ているユーロナンバーもアウト。
ちなみに意外なところとしてリアスポイラー下の牙スポイラーとフォグ横のLED5連のちびライトは指摘なし。ほんとかよ…(特に牙)?
あとは車検アウトとささやかれているイエローフォグも指摘なしでした。
車検の時には一応上記項目は全て外し(純正戻し)ますけどね…。
車検時に交換が必要な保安部品は…
リアブレーキパッド交換;残り2mmしかないそうです。5年間7万km無交換ですからねぇ…。
フロントは車検は大丈夫とは言え、5mm程度しか残っていないという話なので車検後に新しいスポーツパッドの購入を検討したいと思います。
あとは発炎筒。使用期限切れていたそうです…。普段気にならないようなモノですが、いざって時に使えないとヤヴァいので皆さまも確認しましょう。
あとは車検とは関係ないけど修理(交換)が必要なモノ…
まずはリアワイパーブレードゴム。SX4のリアワイパーゴムって市販品が売ってないので特別な代物でブレードごとの交換になっちゃうのかな?と思っていたら、Dではワイパーゴムでの交換が可能だそうです。ちなみに1本700円とサイズの割には高価めですwww
あとはクーラント液の配管関連品の交換。そして…
スロットルにつながるLLC配管を全て純正状態に戻すそうです。
なんでも配管に無茶なストレスがかかって液漏れしているらしい…。
道理でいくら夏場とは言えLLCの減りがやたら早いと思った。
ちなみにこれを純正状態にもどすということは、RRMのショートラムは今後装着できない、ということを示唆しています。国内オンリーワンパーツだっただけに残念な話です。
そんなこんなで車検代は見積り額で13万ちょいでした。
Posted at 2012/08/06 23:53:16 | |
トラックバック(0) | 日記