
近所の某深夜営業のレストランの駐車場…。
その駐車場の片隅にホンダのライフが数年前から停められていて、警告を促す紙が貼り付けられていたのですが、久しぶりに見てみたらこんな風になっていました…。
いや…『もうコイツ、来ないな』って気づいてますよね、ファミレスさんっ!
とはいえ、店側としてもこうせざるを得ない理由があるようで…。
これが盗難車で盗んだ後放置したものなのか、ただ不要になったクルマを所有者が廃車処分代惜しさに放置していったのかは定かではありませんが、いずれにせよ、こういう放置車両が私有地にある場合、はっきりした犯罪性がない限り警察は引き取ってくれず、車検証がない、ナンバーが偽造、車体番号も不明などの理由でクルマの所有者が特定できない場合、土地の所有者が処分する羽目になるみたいです。
置いておけばお客さんの駐車スペースが1台分減ってしまう、でもどけるには処分費がかかる…。
それに処分した後に持ち主が発覚した場合、損害賠償を請求されかねない…。
店側で処分はしたくないけど、ただ置いたままというわけにもいかない。警察は引き取ってくれない。しょうがないから【来ないのは分かっているけど、持ち主に放置車両を撤去する警告は出している】という無意味ともいえるスタイルを取らざるを得ず、で、結局写真のような有り様になったのでしょう。
ただ、この方法は逆効果のようで、ライフの後ろの方に止まっている黒のアコード…
実はあれも放置車両で同じような貼り紙がされているんです。
犯罪が犯罪を呼ぶ結果になっちゃってます。
愛車の盗難が後を絶たない世の中になっちゃってますけど、被盗難車の一部はこういう形で発見されているにも関わらず、盗難車として警察にも届かず、処分もされず、ただ朽ちていくだけの邪魔な鉄の塊になっているのかもしれませんね…。
Posted at 2012/10/17 22:23:58 | |
トラックバック(0) | 日記