• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

呉服(くれは)のブログ一覧

2013年06月30日 イイね!

バレる人にはバレる…バレない人にはバレない…

バレる人にはバレる…バレない人にはバレない…職場の同僚がこんな絵柄のTシャツを着て、堂々と出勤してきました。



そっち方面に全く興味ない人から見れば、まぁ…なんてことない何処にでもありそうな絵柄にしか見えません。(←パートのおばちゃん達)

そっち方面に少なからず足を踏み入れたことのある人ならなんとなく中心にいるのが初音ミクっぽいことに気づくでしょう。(←呉服はここ)

さらにボカロ曲に精通している方なら1925というのが曲のタイトル、というところもお分かりになることでしょう。(←大学生の男子バイト)


と、いうわけで、これはれっきとした初音ミクがプリントされたTシャツなんです。


でも、キャラTシャツで出勤したことを咎める人や窘める人はほとんどいません。
なぜなら、そういう人たちからは“バレない”から。

さすがに、職場に同じ初音ミクのTシャツでも、

なTシャツを着て出勤したら、キャラTシャツであることをごまかしようがないので怒られるでしょう。
(つか、絵柄自重www)

でも、1925の絵柄なら分かる人にはニヤリとされ、分からない人からは完全スルー。
これならキャラTシャツだけど街中も歩けるレベルです。
(いうまでもないが後者は心臓に鋼鉄の毛が生えてない人は街中で堂々と着るのはやめといた方がいいですwww)


そういえば、うちのクレハ号のハッチドアについている【SUZUKIを模したSUZUKEY】【ヘリーハンセン(HH)を模したHTTステッカー】もそんな感じです。



KeyとかHTTが何のこっちゃか分からない人にはバレない、分かる人が見れば『なんだ、ただの隠れ痛車か…』とバレるネタです(笑)。
私は小心者なのでこれが精一杯です。


間違っても…

こんな状態にはできません!


そう考えると…痛車を街中を平然と乗り回せるハートの持ち主ってすごいと思う…。
Posted at 2013/06/30 17:32:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月28日 イイね!

時限爆弾

以前、ソニー製品は買い替え時期を狙ったかのように、突然故障するという、所謂ソニータイマーというものがあると話題になりました。

私のスマホはソニーではなくシャープですが、今月の支払いでついに【2年縛り】から解放されたと思ったら、狙ったかのように機能障害が発生(カメラアプリが起動しない、ネットが強制終了する、勝手にメイン電源が落ちる、メイン画面が正しく表示されない、などなど…)。
一度アプリのアンインストールをしましたが、症状なおらず。

あまりの不具合連発に嫌気がさしてきたので買い換えも視野にいれはじめています。

うーん、スマホにも買い換えタイマーみたいなの、あるのかなぁ…?
Posted at 2013/06/28 12:16:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月26日 イイね!

これは…すごく気になるっ!!

これは…すごく気になるっ!!今年の7月末にルノーから新型ルーテシアが出るそうです。
これがかなり私好みの一品のようでして…。

全長4061mm×全幅1732mm×全高1448mm。
車庫の都合上今以上に大きなクルマにはできない私にとって、SX4よりやや小柄になるだけのルーテシアはまさにベストサイズ。

エンジンは1.2Lながら筒内直接噴射システムとターボチャージャー技術の組み合わせで最高出力120hp、最大トルク190Nm。
ドイツ車やイタリア車には多い小排気量+加給機という組み合わせですが、意外とフランス車でこの組み合わせって少ないんですよね…。ちょっと期待しちゃいます。

ミッションは6速エフィシェント デュアルクラッチ トランスミッション(EDC)。
セミMTみたいなギアチェンジをするんでしょうね。


ん?1.2リッターターボで6速EDC…。
言うなれば大きなポロ?

ポロが手狭と感じていた私からするとこれはなかなか魅力的。
それに5ドアというのもいいですね。フランス車やイタ車はこのクラスは3ドアがほとんどですから…。
外観も外車特有の個性が光っていて私好みです。
小排気量ですから国産ほどないにせよ、燃費も良さそう(少なくとも燃費6km/L台のクレハ号よりかはマシでしょうwww)。


現行ルーテシアが新車価格で約215万であることを考えると、新型は250万くらいですかね。
実車を見て、試乗しないことにはホントの良さ悪さは分からないですけど、“書類審査”的には私は気に入りました。

近所にルノーの代理店あるので、7月入ったら覗きに行ってみようと思います。
Posted at 2013/06/26 19:19:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月25日 イイね!

いい味だ!この飲み物は当たりだぜ!

いい味だ!この飲み物は当たりだぜ!はい、怪しい飲み物を見ると旨不味問わず特攻したくなる呉服でございます。


というわけで、今回も怪しい飲み物ネタです。


前回は謎の炭酸【Sparal Grape】を飲んで、憂き目にあったわけですが、
今回も懲りずに炭酸飲料です。


6月初旬に発売されました…



サントリーの【BOSS BlackSparkling】

まぁ、読んで字の如く、ブラックコーヒーの炭酸です。

コーヒー系炭酸といえば、何度も紹介しているネスカフェの【Sparkling Cafe】が不味い炭酸として永年玉座に座り続けているわけですが、べたべたするほどの甘いコーヒーと炭酸の組み合わせそのものが負のコラボだというのに、何故サントリーは同じ過ちをしてしまったのか…。学習能力に欠けているのか…?


いや…違う。


絶対的な自信があるんだ、商品に。
その証拠にネスカフェのものとは大きく違う。

無糖

この差は大きい。
あのベタベタを伴うシュワシュワ感がないというのは大きなアドバンテージと言えよう。
純粋に苦いブラックコーヒーと炭酸水のコラボが味わえば印象は変わるに違いない。

カロリーはゼロkcal。
「エスプレッソの深いコクと、炭酸の刺激が心地よい、無糖のブラックコーヒーです(謳い文句)」
これは期待せずにはいられまい!!



BOSS BlackSparklingよ…
コーヒー系炭酸の汚名返上に一役買うのだっ!!




ぐびっ。




っしゃぁぁぁ、きたきたきたぁ!!

久々にキましたよぉ~!!


そう…

こういう味を…私は待っていた!!!





微妙…?みたいな中途半端さが微塵も感じられない実に見事な味わい…。

コーヒーから甘さを削ったのは正解。
ブラック特有の酸味の効いた苦さが炭酸により倍増。口内をコンマ数秒で駆け抜け、たった一口で味覚と嗅覚を通して脳内を別世界に誘います。

あまりにも隙のない味わいのため、飲んだ後は
(>~<)
みたいな顔になりますwww



そう…


不味いっ!!
(´∀`)ケラケラケラ
心の底から不味いと言える飲み物に出会う…それこそ怪しい飲み物特攻隊の醍醐味!!


……
やっぱさ…
コーヒー+炭酸がいい方向に作用するわけないデスヨ。

美味いわけないぢゃんwww

2,3口でリタイヤ…www


コレ、ブラック飲める人なら意外とイケるの…かな?
いや…いくらブラック飲めても缶コーヒーの倍くらいあるこの量(330ml)飲むのは酷だろうな…。


ちなみに…
ボトルをシャカシャカ振って炭酸抜いてから飲めば、どうにか飲めます。
味薄めの不味いブラックコーヒーになるだけですが…www
飲みきれない方はこの方法で緊急脱出することもできます。
ただし、強めの炭酸なので残量多いと噴出して惨事になるのでご注意を…。


期間限定品だし、この不味さならスーパーからはそろそろ撤去され始めてるでしょう。
特攻したみたい方はお早めに!
Posted at 2013/06/25 20:50:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月24日 イイね!

仕事放棄

仕事放棄職場外周の草むしりを麦藁帽子を被って作業していたら、『ごん太っぽいwww』と言われた呉服です。
カールおじさんとかならともかく、なんで人外生物…www


まぁ…本人が人外生物っぽいので否定はしませんが…。




閑話休題。


半年前に新導入したセルスターのAR-G10A…。



販売店での人気上位モデルで、価格的にも手ごろだったので購入したわけですが、
コイツの仕事放棄がそれはそれはひどすぎるwww
固定式のHシステムとかの位置指摘についてはともかく、緊急車両(オブラートに包まない表現をするなら警察車両)の存在についてはほぼ指摘しない。
以前持っていたAR-30VEという旧モデルも10mほど前まで接近してから『500m以内、カーロケ受信しました』なんて大ボケをよくかましてくれてましたがそれでも今使っているモデルよりかは頻繁に受信してくれていました。
それに引き換えAR-G10Aははっきり言って5年前の旧モデルに比べて画面デカイだけの独活の大木…。

サイン会とかに招待された人が、“お守り”に…と、数万円もだしてGPSレー探を買う、という話はよく聞きますが、こんなに感度悪いんじゃ、お守りどころか罰則金にただ無駄な出費を上乗せし、しかも感度悪いからお守りが効果発揮しないでまた罰則金…という負の連鎖にしかならない気がします…。

普段からGPSレー探に頼らない(必要と感じない)運転をする方からすれば、『そんなモンの性能に期待する方がマヌケ』と思われるかもしれませんけど、私個人の意見を言わせてもらえればハイディングしている警察の存在を索敵できる手段はほしい。だからこそGPSレー探には万能とは言わずとも、もう少しレー探としての仕事をしていただきたいところです。

これではただのGPS受信機(自分が地球上のどこにいるのかが分かる、というだけの代物)でしかないですよ…。
Posted at 2013/06/24 12:35:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「走り好きの通勤車 http://cvw.jp/b/1149206/48686434/
何シテル?   09/30 12:06
愛車情報更新のため、ちょこちょこ顔出してます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2 345 6 7 8
9 101112 131415
1617 1819202122
23 24 25 2627 2829
30      

リンク・クリップ

カーボンシート貼付その②シフト編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/16 23:16:45
テールランプのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/30 23:21:37
サイドブレーキカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/30 23:15:42

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
SX4の度重なる電装系の故障を機に2013年8月に乗り換え。 当時は周囲の“輸入車ブーム ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
これまでの愛車はエアロつけたり、車高下げたりと“走り屋”テイストのカスタムを楽しんできた ...
スズキ SX4 スズキ SX4
2007年9月に新車で購入。 2013年6月現在、走行距離84000km。 通勤で8割、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation