
吸気系トラブルに悩まされている呉服です。
ちなみにトラブル抱えているのはクルマではなく、人間の方。
3日前くらいから咳が止まらず、『ただの夏風邪だろう』と軽く考えていたら職場の人がエクトプラズム…じゃなくて…プラズマクラスター…じゃなくて…
あ、そうそう、マイコプラズマ!
それ肺炎にかかってその人、仕事休んでいるんです。心配になって病院に行ったら『熱ないなら夏風邪だね、一応抗生物質だしとくよ』と言われ一安心。
ただ、そうは言っても咳は相変わらずだし、鼻水はジュルジュル…。
…
……
だぁぁぁぁぁ!!イライラしてきた!!
ドライブ行こう、ドライブ!!
今日は助手席に速度警告機能付きのバラストがないのでいろんな意味で思いっきり走れます(笑)。
家出たのがちと遅かったので遠出は無理なので近場の宮が瀬へ。
10年位前は毎週のように宮が瀬行ってましたけど、久しぶりに向かうと意外と遠い、というか時間がかかる…。つか、トラックの走行量が昔より多い。抜け道なので普通車が通れるレベルの道を無理やり通るからすれ違いのたびにあっけなく詰まる…。
トラックは山道なんて走らんと、大通り走ってろよ…www
そんなこんなでようやく宮が瀬のワインディングスタート!
で、いきなりだが…思うように速度が出せない。“出ない”ではなく“出せない”。
以前乗ってたクルマは足回りはほぼノーマル。それに対しSX4は車高調。しかも減衰F24R26という搭乗者泣かせのド変態仕様。橋梁の段差で強烈に跳ねるのでコーナーでロールでなくても安心して突っ込んでいけない。『こりゃダメだ、途中で減衰力変えないと…』と途中の駐車場までは減速して走行。
湖畔の駐車場で一休み。
このクルマ、エアロ付けたローダウン車でもなんとなく街中より山の中の方が似合うような気がするのは気のせい…?
雨が少ないせいか、水位は大分下がって見えます。
でもこれでも貯水率90%前後だそうです。水が上まである=貯水率100%というわけではないんでしょうかね…。
さて、一休みしたところでイっちゃいますか!
久々の峠分補給です。
宮が瀬の気分をご堪能ください。
【諸事情により、動画は削除されました】
やる気マンマンで行ったのに1分しないで前に追いついちゃったよwww
まぁ、平日の昼間だし、警察張ってることが多い道だから文句は言えないわな…。
ちなみにノロノロ走行なので分かりづらいですが2:26あたりからはじまるのが“宮が瀬版コークスクリュー”です。直線に近い高速コーナーが続いた後で訪れるこの低速連続コーナーはまさに事故の名所。かく言う私もこの下りで速度出すぎて右コーナーでアンダー出してクルマぶつけたことがありますwww
SX4での下り、楽しみだっただけどなぁ…残念。 つДT)
(ヒャッハーしてたら事故ってツブしてたかもしれませんけどね…)
乗り換え前に宮が瀬に来る事は…もうないだろうなぁ…。
その後は飯山峠を抜けて厚木へ。
いやぁ…昔よく走った道路だけに比較的走りなれているから楽しかった。
しっかり峠分フル充電できました!
そーえば…
この動画の後、後ろがぐっちゃぐちゃにぶっ壊れたS15にすれ違いました…。
言うなればトラックに玉突きされたんじゃないかというくらいの壊れっぷり…。
山道の似合うカッコイイクルマなんだから、そんな状態で走らせないであげて欲しいものです。
いくらまだ走るからって、無様すぎてクルマがかわいそうです…。
<補足>
動画撮影ついでに0-100km/h加速をしてみましたのでオマケに載せてみます。
【音割れひどいので、再生時、音量注意!】
えっと…上り坂…??いえいえ、フラットですよ。
ずっと目をそむけていましたけど…遅いですねwww
0-100km/hで11.6秒って…www同じ2.0Lなら1400kgくらいのクロカン4WD並の速度です。
XGのAWDなら納得できますけど、一応スポーツグレードの“S”背負っているんだからこれではちと不満が残ります…。
ちなみに…
ZC32CはMTより加速で劣るCVTですら8.4秒くらい。
(参考;0-60km/h SX4;5.4秒 ZC32C(CVT);4.4秒)
SX4と同感覚で山遊びしたら怖そう…。気をつけなければ…。
Posted at 2013/07/25 21:12:24 | |
トラックバック(0) | 日記