• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

呉服(くれは)のブログ一覧

2013年10月16日 イイね!

クレ◆さんの…

クレ◆さんの…赤城乳業から新商品…
ガリガリくんの【クレアおばさんのシチュー】味だそうです…。




実食レビューによると味はしょっぱめのミルク味…。
中に入っているジャガイモを食べるとシチューっぽさを実感できるんだとか…ふーん。

興味あるけど、歯を治療中なので“ガリガリ”できないんですよねwww
電子レンジで溶かせば柔らかくなるなるかな…?


それじゃ、冷めたシチューそのものだよwww

つか、それ、コンポタ味で実証したしっ!



しかも、不味かったしっ!!




お食べになる際は普通にお召し上がりになることをお勧めいたします(笑)。





Posted at 2013/10/16 21:50:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月16日 イイね!

そーえば…まともに使ったの、昨日が初めてかな??

そーえば…まともに使ったの、昨日が初めてかな??台風は各地にそれなりに爪痕を残して北の方に行っちゃいました…。
個人的には今朝より昨夜の方が“台風らしかった”気がします。

そんなわけで、昨日は暴風雨の中で夜23時ごろ帰宅したわけですが…

よく考えたら、フォグランプをイエローにして、まともに有効活用したのって8月下旬に納車されてから昨夜がはじめてな気が…(笑)。

フォグランプって視界が確保できなくなるくらいの悪天候時に使用してナンボだと思うわけです。
だけど悪天候の日ってなかなかないんですよね…神奈川県の県央では霧とかも出ることはほとんどないですし。

昨夜は皮肉なことに悪天候+夜間走行という悪条件が重なったこともあり、フォグランプの出番となったわけです。

そういえば一度だけテスト点灯して、あまりの光軸の低さに使い物にならなかったので、ヘッドライトの光軸に抵触しないギリギリのところまで上げてもらったんでしたっけ…。
はたしてそれも合わせて効果はあるのか!?


結論から言えば…
いまいち…。

イエローにしたことで確かに通常の電球色よりも横方向の視野はとれるようになった気がします。
でも、止まっている時や低速走行時にわかる程度。
40km/h程度の速度まで出すとフォグの恩恵はあまり受けられません。
ただ、それはフォグバルブとHIDの色温度差がそこまで大きくないからでしょう。
SX4の時は2700Kのフォグバルブと5700KのHID使っていたので色温度の差が大きかったからイエローフォグの恩恵が大きく感じたのかもしれません。(6000KクラスのHIDは見た目はカッコイイですけど、悪天候時は視界ダメですからねぇ…(笑))
光軸は確かに少し上がっていて、運転席の視界に入らない低い位置しか照らしていなかった調整前よりかは照射範囲は広くなりました。
ただ、欲を言えば対向車に迷惑にならない&路肩を照らす左側はもう少し光軸高めの方がいいかな…。(あくまで前走車の迷惑にならない範囲で)
今後の課題として考えておくことにします。



さて、雨も風も収まったので洗車でもしますかな…。




Posted at 2013/10/16 10:51:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月16日 イイね!

今年のCOTY…

【COTY】2013-2014のノミネート車発表

10月15日、日本カー・オブ・ザ・イヤーのノミネート車38車種が発表された。

ノミネート車は、2012年10月1日から2013年10月31日までに発表または発売され、年間の販売台数が500台以上見込まれている乗用車が対象。今後、11月5日に一次選考の上位10車を日本カー・オブ・ザ・イヤー最終選考の候補車となる「10ベストカー」を発表。

東京モーターショーの一般公開日初日11月23日に、最終選考会と表彰式が行われイヤーカーが決定する。

ノミネート車一覧

トヨタ
●クラウン(ロイヤル/アスリート/マジェスタ)

レクサス
●IS

日産
●シルフィ

ホンダ
●フィット/フィットハイブリッド
●アコードハイブリッド
●N-ONE

マツダ
●アテンザ

三菱
●アウトランダーPHEV

日産/三菱
●デイズ/eKワゴン&eKカスタム

スバル
●フォレスター
●プレオプラス
●SUBARU XV HYBRID

スズキ
●スペーシア&スペーシアカスタム/フレアワゴン

ダイハツ
●ムーヴ&ムーヴカスタム/ステラ&ステラカスタム
●メビウス

輸入車
フォルクスワーゲン
●ゴルフ
●ザ・ビートル カブリオレ

メルセデスベンツ
●Sクラス
●CLAクラス
●Aクラス
●GLクラス
●Eクラス

BMW
●4シリーズ
●3シリーズGT

MINI
●ペースマン

アウディ
●A3スポーツバック
●A8ハイブリッド
●Q5ハイブリッド

ポルシェ
●ケイマン

ジャガー
●Fタイプ

ランドローバー
●レンジローバー

フィアット
●パンダ

クライスラー
●300
●イプシロン

フォード
●クーガ
●フォーカス

ボルボ
●V40

キャデラック
●ATS


*   *   *   *

今年もCOTYの季節がやってきましたか…。

このノミネートなら本命はアテンザでしょう。
対抗はフィットかデイズ。
大穴はクラウン…。
なんだかんだでピンクラは話題になりましたからね…。

でもまぁ…
COTYに選ばれたからって“だから何だ”というのがないので
盛り上がらない、というかどうでもいい感じになりつつありますね。


それにしても…

シルフィってまだ存在したんだ…www



Posted at 2013/10/16 00:14:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月12日 イイね!

言っていることは正しい。正しいけど…

言っていることは正しい。正しいけど…VW The Beetle Turboの新聞広告…。


スピード違反、ダメ、ゼッタイ!



言っていることは正しい。
まさに正論。
何も間違っていないです。

一般論としては。


でもですね…。
敢えてスタンダードのThe Beetleより数十万高い金額出してTurboを選ぼうとしている人に“スピード出さないでね”って広告…意味あるんでしょうか?

こういう広告出しているということは、このクルマは国内の最大制限速度である100km/h以上は出ないようにリミッターが付いているんでしょうか?
そんなことないですよね。
100どころかやろうと思えば200くらい出ると思います。
スピード違反はするな、といいつつ、速度は必要以上に出る…矛盾していませんか?
仮にスイスポの広告に【スピード違反、ダメ、ゼッタイ!】とか大きく書かれていたら、私なら絶対に買わなかったと思います。
そんな偽善じみたこと抜かすスポーツモデルなんて信用できないですから。

これは私個人の考え方ですが…

スポーツモデルに関わらず、どんなクルマにもあてはまることですが、法定速度を遵守するしないは個人の意思次第だと思うんですよ。
場合によっては峠道のように誰も見てないところで制限速度以上で走りたくなることもありますし、流れの速い国道のように制限速度遵守では却って交通の妨げになるので、流れを乱さない程度に速度上げざるを得ないことだってあると思うんです。
それの善し悪しを判断するのはドライバー自身なのだから、その判断に自動車メーカーが強要するような表現で首を突っ込んでくるのは間違いだと思います。だったらそんなクルマ作るなよ、売るなよwwwって話になっちゃいます。

ただここ最近TPOを弁えない無謀運転が原因の惨事が多箇所で発生して、肩身が狭くなりつつあるスポーツモデルを擁護する、というか『このクルマは無謀運転するように勧めてませんよ』的なことを前面に掲げて少しでも印象良くしようとするような意図を感じなくもないですが…警察の標語ならともかく、自動車メーカーがスポーツモデルの広告に掲げるタイトルではないですね。

買う側はこんなモン見たら、速攻萎えますwww
Posted at 2013/10/12 19:59:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年10月07日 イイね!

すごい状況になってしもうた…www

6年前に買って今まで使ってきたe-machine(XP)がもう賞味期限切れ状態なので、来年XPサポート終了前の駆け込み需要で買えなくなる前に購入しちゃいました♪

NEC VN370/MSB-KS

吊るしのPCです。
まぁ、PC弄りに興味ないし、特にネトゲもやるわけではないし、PCでTV観るわけでもないのでなんだってよかったんですけどね…。

8月にスイスポ買って、10月にPC購入…。
家族いない無趣味の独身漢だからこそなせる業ですね(笑)。
さすがに今年中にマフラー・ダウンサスは買えなくなっちゃいましたけどねwww


で、以前から聞いてはいましたが…
8、やっぱ使いにくい!!
セットアップしてからウン時間も使ってますが、未だに操作に慣れない!

単純にデジカメ画像を取り込むだけでも一苦労…。
これに編集作業なんか加えるとなると…考えるのすら恐ろしい…。

そんなら今まで使ってきたPCを作業用、新しいPCをネット用にすれば…。

で、できたPC環境がこんな感じ。



何、このカオスな状況www
【できるPCユーザー】の職場環境みたいになっちゃったよ…。
でもこれで旧マシンと新マシンでデータのUSB転送できれば、画像ファイルなんかの移植みたいな面倒事はしなくて済む!

問題は旧PC、調子悪いからいつまで作業できるか、だな…。


はやく8の操作、覚えないと…。

Posted at 2013/10/07 20:58:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「走り好きの通勤車 http://cvw.jp/b/1149206/48686434/
何シテル?   09/30 12:06
愛車情報更新のため、ちょこちょこ顔出してます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   12 34 5
6 7891011 12
131415 16 171819
2021 22 23 242526
2728293031  

リンク・クリップ

カーボンシート貼付その②シフト編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/16 23:16:45
テールランプのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/30 23:21:37
サイドブレーキカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/30 23:15:42

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
SX4の度重なる電装系の故障を機に2013年8月に乗り換え。 当時は周囲の“輸入車ブーム ...
トヨタ ライズ トヨタ ライズ
これまでの愛車はエアロつけたり、車高下げたりと“走り屋”テイストのカスタムを楽しんできた ...
スズキ SX4 スズキ SX4
2007年9月に新車で購入。 2013年6月現在、走行距離84000km。 通勤で8割、 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation