• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

呉服(くれは)のブログ一覧

2014年08月31日 イイね!

国道246号 見物渋滞

R246、24時間マラソンのせいで大渋滞してます。
長津田~市が尾で+20分です。

しかも路上に人が溢れているので走行予定の方はご注意ください。























はっきり言って迷惑!!!
Posted at 2014/08/31 11:43:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月29日 イイね!

説明書きの大切さ

説明書きの大切さ札幌有名店のカレー 【オホーツク流氷カレー】なるものを食べてみました。










ご存知の方もいらっしゃるでしょうが、“蒼いカレー”です。



できあがり予想図はこんな感じ。



イメージ画像と比較すると…なるほど…よく再現できています。



まぁ…流氷なんて金輪際来ることがないインドと言う国の住人が北海道の流氷をみてその感動のあまりカレーで作りたくなってしまった、ということなのでしょう。

そうでなければ、このどぎつい色のカレーは…日本人の感覚的にはアウトでしょう…。


そう…
インド人が開発したカレーであって、それを日本人が商品化した、というわけです。



パッケージ内には中にマリンブルーカリーとホワイトカリーの2種類が入っていて



ホワイトカリーの中に入っている鶏肉の塊が氷山、マリンブルーカリーの周りに散らしたようにすればそれが流氷のように見える、というわけですね。

すなわち作る順番が大切なわけです。

白からかけると青をかけた際に全て蒼くなってしまって流氷のイメージが台無しに…。
したがって、青から作るのが正解。




……
ビジュアル、悪っ!!

なんだこれ…??

ご飯の横にぐんじょう色のアクリル樹脂絵具でもぶちまけたような見た目は…。
オホーツクというより…ヘドロが変色した沼だなwww

そこにホワイトカリーを散らすように…

だめだ!
ご飯の盛り上がりが傾斜になって一気にヘドロ沼に!!




……
ヘドロ沼に生活排水が垂れ流された…


そんなビジュアルになってしまいましたwww

もはや流氷の面影は皆無になってしまったのでやけくそになって見た目を楽しむことなく、一気に混ぜ込んでやった。




……
はっきり言おう。

まずそうwww

誰がこの汚らしい見た目のカレーを食う気になるんだ?
色だけでもどぎついのに…


分かっている方も多いと思いますが、実は大いなる失敗がもう一点あったんです。
それは、先述の通り、開発したのがインド人と言う点。
インドのカレーはカレーと炭水化物(ナンやライス)が別の皿になり、それをカレーに少しつけながら食べるというスタイルです。
それに対して日本のカレーは米とカレーが1つの皿に同居しているのが一般的。
食べ方が違うんです。
その証拠にこの流氷カレー、レトルトとしては異様なほど量が多く、私がやったように“カレーライス風”につくると皿から溢れそうになります。
正しい作り方は広めのお皿に広く薄くマリンブルーカリーを敷き詰め、その上にホワイトカリーを散らさなくてはこの流氷っぷりは再現できないんです。

しかし!

そんな作り方はパッケージにはどこにも書いていない!!

多分これを通常のレトルトカレー同様に作って、流氷ではなく、家庭排水が垂れ流された沼になってがっかりしたことがある人、私だけではないと思います。

この手のは味以上に見た目を楽しむのが一番の目的なんでしょうから“どう作れば、どう食べれば一番楽しめるか”という説明書きは重要だと思うんですけどね。
(まぁ、それを書いたらカレーを別皿で食べる習慣のない日本人のウケは悪くなるでしょうけど…)


ちなみに味はインドカレー特有のカシューナッツとクリームの強さゆえにかなり甘々でした…。






次は…ボンカレーでいいです…。



Posted at 2014/08/29 08:58:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月26日 イイね!

千葉のライダー

最近千葉県に出没するという“チバットマン”…




……
千葉県…
へんてこなバイク…
覆面コスプレ…


なんか





を思い出したwww







そういえば…

都市伝説か何かでロングマフラーを身に着けた女性をバイクの後ろに乗せていたらマフラーが後輪に絡まって急激に締まったことで首が切断されて死んだ、なんて話を聞いたような…。

マフラーに限らず、マントのようなヒラヒラするものを身に着けながらバイクに乗るのは危険なのでやめましょう…。
Posted at 2014/08/26 12:39:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月23日 イイね!

とある回転寿司屋の話…

とある回転寿司屋の話…今日のお昼で寄った回転寿司屋…。


寿司の方は…値段相応かな…と言う感じでしたが、





特に美味かったのはチーズのせポテトフライと茶碗蒸し



正直これだけ食べにもう一度来たいと思いました。
















まぁ、評価なんてどんな形で得られるかわからないもんですよね…。





Posted at 2014/08/23 19:16:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月22日 イイね!

事故の被害車、加害車

事故の被害車、加害車職場の方のセ○ナ…リアハッチが大変なことに…(滝汗)
バンパーは押し潰されて今にも脱落しそうな状態、おそらくフレームまでいっているでしょうからリアハッチは開かなくなっているでしょう。

バックしてて柱にぶつけた程度ならここまではならないだろうから、これはオカマ掘られたのでしょう。

本人はとりあえず無事のようですが事故の後遺症は後から出ることもあるので心配です。


にしても…
この状態で走る、てのはどういう神経しているんでしょう?
外観的にみっともないし、何よりも何かパーツ脱落して後続車が巻き添え食った場合、今度はこの状態で走らせていたその人が加害者になるというのに…。
やむなく走らせざるを得ないならせめてテープ補強したり脱落の可能性の高いパーツは外しておく、みたいな応急処置をとっておく必要はあると思います。
(ここまでの状態であればもはや即修理のレベルだと思いますが…)

被害に遭った上に、次の瞬間には加害者にはなりたくありませんよね?
こんな状態の事故車を無神経に走らせる、というドライバーにならないよう、皆様、お気をつけくださいませ。
Posted at 2014/08/22 11:21:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「世間ではツートンカラーが流行ってるみたいですが…こんなツートンカラーのSX4があったとは…。」
何シテル?   06/24 17:18
活動してません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/8 >>

      12
34 567 89
101112 13 141516
1718 192021 22 23
2425 262728 2930
31      

リンク・クリップ

カーボンシート貼付その②シフト編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/16 23:16:45
テールランプのLED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/30 23:21:37
サイドブレーキカバー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/30 23:15:42

愛車一覧

スズキ SX4 スズキ SX4
2007年9月に新車で購入。 2013年6月現在、走行距離84000km。 通勤で8割、 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation