
無名の会社が先に販売したモンだとしても、あとから有名メーカーが模造品出せばそっちが本物、無名メーカーが最初に出した方がパチモンと呼ばれる世の中…。
今年の流行語にもノミネートされているアナ雪の“Let it Go(ありのままで)”…
主題歌は松たか子が歌っていたはずなのに、気が付けば歌唱力に定評のあるMay.Jの持ち歌のように扱われ…おや、こんな時間に誰か来たようだ。
…
……
…………
こんばんわ。
ゆるキャラのパチモンと言われたことがある呉服です。
雨降りましたね。
というわけで…お待たせしました。
この前買った胡散臭さ漂う窓用バキュームクリーナーをさっそくレビューしたいと思います。
※無駄に画像多いですwww
水滴がたっぷりとついた後部座席の窓…。
これをバキュームクリーナーでギュイーン!とします。
このくらいの大きさなら縦方向上から下に2回、最後に横方向に最下部を1回すべらせます。
吸い取った跡をご覧あそばせ!
もちろん雑巾の類は一切使っていません。
おー…なかなかぢゃない?
少なくとも雑巾で拭くよりは水吸ってる…と思われ。
では、さらに広い面積。リアガラスで試します。
跳ね上げまくっているせいでリアガラスも泥水だらけ。
こんだけ水滴あると吸い甲斐があります(笑)。
ガラスに丸みがあるため縦方向の吸いが悪いので、縦方向は5,6回、横方向に上下2回滑らしました。
で、その結果…
マヂか!?
仕上がり、悪くないと思いませんか?
ただし湾曲が強い箇所やステが貼ってあって凸凹がある箇所はさすがに苦手です。
これはしょうがないですね。
リアガラス1枚、リアサイドガラス1枚の水滴吸った結果はこんな感じ。
リアガラスの泥の分だけばっちぃですwww
勤務後、帰宅前にもう一度見てみると…

キャー、運転席サイドガラス、水滴だらけで何も見えない!
これでは視界不良で事故起こしかねない!
というわけでさっそくバキューム!
上の状態から比べれば、まぁ…走行に支障ないレベルになりました。
結論から言えば…
期待外れですが
“わりかし使えます”。
水滴の吸いもこんだけ吸うのならパワー的には十分でしょう。
惜しむらくは狭い箇所用のアタッチメントがないこと。まぁ、設定がないんですからしょうがないですね…。
しかし…
水滴垂らしたくない屋内ならともかく、クルマで使うのなら別に吸わなくてもスキージー(下図)滑らせるだけで事足りるんじゃないかなぁ…という気も…www
むしろ横倒しに出来ないので、溜まったばっちぃ液をいちいちフタあけて排出させなきゃならないので製品としての価値はそこそこでもクルマ用の備品としてはイマイチと言わざるを得ません…。
これからの家庭内の大掃除では使う機会がまた登場するかもしれません。
と、いうわけで現時点での呉服的評価は…
★★★☆☆
あとは…電池の耐ち次第で★が4になるか、2になるか…(笑)
Posted at 2014/11/25 23:29:23 | |
トラックバック(0) | 日記